Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
ゴールデンウィーク振り返り。

今年も大いに盛り上がった、GWのダートグレード3連発。
まずは名古屋『かきつばた記念』から振り返りましょう!

1番人気は単勝1.5倍の4歳牝馬コーリンベリー。好スタートからすんなりとハナを奪い、軽快なペースで逃げる展開に。2番手は2番人気メイショウコロンボ、3番手はバツグンの手応えでレーザーバレットが追走していきます。

4コーナーを回る時には、完全に前3頭の戦いに。
直線でもう一度伸びたコーリンベリーが初タイトルを獲得し、内を選択したレーザーバレットが2着、メイショウコロンボが3着に踏ん張りました。

勝ったコーリンベリーは、昨年のJBCレディスクラシックでは出遅れが響いて惨敗してしまいましたが、前々走のOP『コーラルステークス』も強かったし、今回も危なげない走りでタイトル奪取。
まだ4歳だし、これからさらに活躍してくれそうですね!

2着に負けはしたものの、レーザーバレットのレースぶりも素晴らしかったです。
本来はゆっくり行って末に懸ける競馬が得意なこの馬にとって、小回りは得意な舞台ではないはず。
それでも、上手く立ち回って力を見せてくれました。

そして、昨年と同じく4着に頑張ってくれたのが、地元名古屋のピッチシフター。
今回は後方からの競馬になりましたが、よくぞここまで追い込んでくれました!
今年も秋のJBCを最大目標に進んで行くということなので、地方代表として期待しています☆


5日に船橋競馬場で行われた『かしわ記念』は、古豪ワンダーアキュートが昨年の帝王賞以来の勝利!
2年ぶりに騎乗した和田竜二騎手との呼吸もバッチリで、改めてその力を見せつけました。

15、かしわ、ワンダー.JPG

和田竜二騎手
「調教に乗せてもらっていて状態がいいのはわかっていましたが、どれくらいやれるかは半信半疑でした。理想の位置が取れたし、3,4コーナーは少しズブくなっていたけどなんとか付いて行ってくれて、直線に入った時には足色が違いましたね。

もう一度乗ることができて、とても嬉しいです。今までも外から見て応援はしてましたけど、やっぱり乗っている方がいいですね。
これまで地方ではGIを勝っているけど、中央で勝っていなくて。あの頃ぼくの力が足りなくて勝たせてあげられなかったので、引退までにはなんとか...という気持ちはあります。

9歳ですけど、年齢的な衰えは感じないし、えらい馬です。今日も若馬みたいに暴れてましたから(笑)。
次は帝王賞の予定なので、そこまで時間があるのでまた一緒に立て直してがんばります」

佐藤正雄調教師
「アキュートと和田くんに感謝しています。
最近になく順調にいっていて、状態は良かったです。体も絞れていたし、ひょっとしたら...と思っていました。

いい位置が取れたし、直線はどれだけ伸びるかなと思って見ていましたが、すごく切れたので驚きました。まだまだ衰えがないし、筋肉も柔らかい。次は帝王賞の予定なので、また大井でがんばります」


さらにこのレースでは、大井のハッピースプリントが3着に健闘し、大いに沸かせてくれました!

IMG_3443.JPG

宮崎光行騎手
「やっぱり力ありますね。
返し馬で少し大人しい感じだったので、ゲート裏で気合を付けました。自分から動いて勝ちに行く競馬をしましたが、マイルでも想像以上に善戦してくれましたね」

一線級と勝ち負けするためには、もう一段階の進化が必要...最近のハッピースプリントにはそんな風に感じていたのですが、まさに今回のレースがいいキッカケになってくれそうです!


6日の園田『兵庫チャンピオンシップ』は、1番人気のクロスクリーガーの独壇場でした。
外からハナを奪うと、道中もしっかりと折り合って、結局9馬身も突き放しての圧勝劇。

まだこれからの馬なのに、ここまで強いということは...この先の活躍が今から楽しみですね♪

園田の無敗馬インディウムは、後方から追い上げて5着という結果に。
初めて負けてしまったわけですが、今回はこれまでのペースとは一変しているし、道中の追走から苦しい展開だったと思います。

強い馬と戦って負けることは、若馬にとって必要な試練ですから、この経験を活かしてさらなる高みを目指して欲しいです!!

2015/05/09
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.