平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!
平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!北海道は日高町富川にある、ブリーダーズスタリオンステーションに行って来ました!!
ここに来たのは初です☆
名馬名種牡馬たちがたくさんいて、大興奮してしまいました。
まずは今シーズンからお父さんデビューした、【ナカヤマフェスタ】。
![]()
現役時代よりも、ボリュームが増している感じです。
大人しく草を食んでいるかと思いきや、突然走り出したりとヤンチャな面も健在!
広い放牧場を気持ち良さそうに駈けていました。
今シーズンから種付けを開始したわけですが、若い種牡馬にありがちな猪突猛進型ではなく、慎重に紳士的に運ぶタイプなんだそうですよ。
父【ステイゴールド】よりも大人しいというお話でした。
来年誕生する産駒たちが本当に楽しみですね♪
こちらは種牡馬としても大活躍の【グラスワンダー】。
![]()
なんと...あかんべーしてます(笑)。さすがです。
隣の放牧場で、どんなに【ナカヤマフェスタ】が走り回ってても、全く動じず気にしないそぶり。
デンと構えていて、まさにボスの存在感でした!
![]()
態度も存在感がありましたが、体の存在感もものすごかったです!
代表産駒は、種牡馬デビューを果たした【スクリーンヒーロー】、『宝塚記念』を制した【アーネストリー】、2歳チャンピオンに輝いた【セイウンワンダー】など。
父譲りのガッチリした体をした馬たちが多いですよね。
【ナカヤマフェスタ】と同じく、今シーズン種牡馬デビューしたのが【アンライバルド】。
![]()
近くに来てくれたのかと思いきや、真剣に草を食んでいました。。
現役時代からものすごい体をしていましたが、種牡馬になってさらにスケールアップ!!
![]()
父【ネオユニヴァース】の初年度産駒として活躍した【アンライバルド】。
種牡馬としても早くからの活躍が期待出来そうですね。
こちらはすでに種牡馬デビューしている【アサクサデンエン】。
![]()
さらに、【アサクサデンエン】の半弟【スウィフトカレント】。
![]()
さらにさらに、【アサクサデンエン】と【スウィフトカレント】の半弟が【ヴィクトワールピサ】なんですから、お母さんの【ホワイトウォーターアフェア】は偉大な馬ですね!!
一面の緑に、真っ白な体が映えていたのが【スウェプトオーヴァーボード】。
![]()
草を食む姿は、美しいというか神々しい感じでした!
先日の『アイビスサマーダッシュ』を【パドトロワ】が制して、さらに評価が上がりそうです。
他にも懐かしい名馬や初めて生で見る種牡馬もいて、本当に感動しました!
ブリーダーズスタリオンは一般見学も行っていますので、案内にしたがって見学してみてはいかがでしょうか♪
ブリーダーズスタリオン見学案内