
『ひろめ市場』で芋けんぴを買い、ポリポリ食べながら高知城へ。どんだけ食べるんだぁ〜w
昨年も三の丸の工事をしていたけど、今年は更に工事が進んでました!お城を造るって、大変なんだろうなぁ〜昔はどうやってたんですかね?
高知といえば・・・【功名が辻】。千代の像があるのですが・・・この像を見るたびに、ちょっとせつなくなる。
だって、馬がウソっぽいんだもん。サラブレッドであるはずがないので、ムキムキなのはいいとして、いくらなんでも脚が太過ぎ。在来馬なのに、体高が高過ぎ。目がデカ過ぎ。
とんでもなくすばらしいお城を造ったんだから、もうちょっと馬にも力を注いでほしものだわ。
続いて、腹ごしらえのため、『ひろめ市場』へ。
日曜でメイン通りでは青空市が開催されていて、すごく混んでました。
それでも食べたい【明神丸】のかつおのタタキ。ここは目の前で藁で起こした火で炙ってくれるんです!
本日は【塩タタキ丼】を注文。
ギガントウマス!!並んだ甲斐があるってもんです♪
ここは観光客というよりも、地元率が高いようで。新成人たちがここにも大勢。客席がフリーになっているので、一人でポツンと食べている私はなんか浮いてる?!
やって来ました、高知県!
例年なら、今日は新人王の前夜祭があるはずなのですが。。。
今年はレセプション無しw
中途半端に時間が空いちゃったよぉ〜
ということで、高知の城下町に繰り出して来ました!
高知は3度目ですが、なにげに『はりまや橋』は初めて行きました。バスの窓から見る『はりまや橋』は、「え?どこ??」って感じで建物の中に埋もれているのですが、実際に渡ってみると、歴史を感じます。
今日は成人式だったようで、高知の街は新成人たちでいっぱい。とても初々しいわ☆
『はりまや橋』の隣にある、浜幸の【伝説のシュークリーム】を食べながら歩いている私より、よっぽどシッカリして見える。でもよく考えると・・・10歳違うのよね?コワ・・・