Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 祝☆外厩 | ばんえい競馬の謎・・ >>
夏の王者☆
ツイート

 本日は寝不足なり・・昨夜『新宿鮫?』を読んでいたら、夢中になり過ぎて、気が付いたら外が明るくなっておりました・・。
 この『新宿鮫』シリーズ、ご存知ですか?ハードボイルドの帝王・大沢在昌氏の最高傑作と言われる、超ベストセラーです。新宿を舞台にした、刑事ものなんですが、『踊る大捜査線』のように、キャリアとノンキャリアの戦いあり、やくざとの戦いあり、海外マフィアまで登場して、ワクワクドキドキ、とっても刺激的であります。
 警察内の、キャリアとノンキャリアの戦いを読んでいて、ふと思い出した。高崎競馬の職員にも、そういうのあったなと・・。職員というのは、もちろん現場の人間ではないですよ。
 地方競馬というものは、騎手や調教師の免許は「地方競馬全国協会」が交付する。約して「NAR」といいます。裁決委員や、発走委員もそこから各競馬場に派遣される。
 でも、それぞれの競馬場を経営しているのは、県や道などの地方自治体。競馬場のトップは「局長」というポジションで、高崎の場合、いつも天下りってやつだった。その下に群馬県の職員が配属され、その下がようやく高崎競馬の職員になる。実質的には高崎競馬の職員が取り仕切っているのですが、彼らは「課長」以上にはなれない。
 「局長」は2年ごとの交代制で、まぁそのたびに退職金が発生するわけです。県の職員も何年かごとに変る。「課長」や「ヒラ」の、高崎競馬職員のみ、何年も勤務してるわけです。
 高崎の最後の局長は、大学教授で、その前は牛を専門に扱っている人だった。2人共、局長になってから競馬を知ったわけですが、高崎を立て直そうと、一生懸命やってくれた。
 でも・・それには限界がある。だって任期は2年ですから。どこの会社だって、トップは経営のプロでしょう。経営も、競馬もわからない人が、赤字続きのトップなわけですから、本人も周りも苦労するわけです。そしてやっと見えて来た頃には、定年ですしね。
 彼ら個人を批判するつもりは全くない。だって一生懸命やっていたもの。「牛」の局長は辞めるとき、悔し泣きをしていたし、最後の局長なんて、自分が悪いわけでもないのに、現場からかなり攻撃されて、可哀想なくらいだった。
 だから、高崎のような事が2度と起こらないようにしてほしいと、心から思う。実際、NARや主催者たちも、のんびりと過ごしている人はいないでしょう。みんな真剣に、必死に地方競馬を盛り上げようとしているはず!!
 ちょっと左寄りの話になってしまいましたが・・明日の「サマーチャンピオン」の予想といきましょう。
本命は、前走で屈腱炎からの復活をアピールしたメイショウバトラー。ダートも問題なしですからね!
 気になるのは、メイショウボーラーのスタート。決まるか、決まらないかで結果も大きく違うでしょう。大外が、吉と出るか凶と出るか、神のみぞ知るって感じで。
 私の対抗は、地元・佐賀のイカルガ。今年は5戦3勝2着2回と絶好調。去年の同レース4着に来ている実力馬。密かに、かなり期待してます。
◎メイショウバトラー
○イカルガ
▲メイショウボーラー
△ニホンピロサート
△タイキシリウス

ツイート

2006/08/14
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/34074
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.