今日は中山競馬場へ。
桜花賞は、テイエムプリキュアから買っていたので外れましたが、大好きなアンカツさんが勝って、嬉しかったな。
久し振りに、新谷さん(高崎時代の厩務員さんで、私の勝星の2/3を挙げさせてもらった、かなりの恩師です。)に会って、築地の美味しいお寿司をご馳走になりました。
アンカツさんを皮切りに、最近地方のジョッキーの中央での活躍が目覚しいですよね。元地方ジョッキーの端くれの私としても、とても嬉しい事です。
競馬をよく見ている方なら、もうおわかりだと思いますが、中央のジョッキーと地方のジョッキーの1番の違い、何だと思いますか?人それぞれ意見があると思いますが、私の見解は
「馬に負担をかけず、力を100%だすか。」というのが中央乗りで、
「いかに馬を動かすか。」というのが地方乗りの基本的な考え方ではないかな。この微妙な違いが、騎乗フォームにも出ていると思うんですよね。
中央のジョッキーは、みんな綺麗な姿勢で追う時もあまりブレない。それに対して、地方のジョッキーは追う時のアクションが大きい。どうしてそれで馬が走るの??と思うくらい、個性的な乗り方をしている方もいますよね。私は地方競馬の教育を受けているから、もちろん地方乗りの方が好きですが、どっちが優れているかというと・・正直わからない。
スピード勝負のアメリカンスタイルと、パワー重視のヨーロピアンスタイルの違いと同じ気がする。
だから、レースによって、騎乗馬によって、それぞれ合う、合わないが出てくるわけで。
それに、ジョッキー自身の個性もありますよね。
91勝というたいした事のない成績だった私ですが、豪腕と言われているジョッキーが勝てなかった馬で、勝った事が何度かあります。展開に恵まれた、という事もありますが、1番の勝因は
「何もしなかったから。」だと思っています。エバって言う事ではないんですけどね・・。
そういう馬達は、たいがい気性のキツイ牝馬で、プライドが高く、人に命令される事を嫌うタイプ。パドックで荒れ狂ってるような子ですね。私にとって、そういうタイプの馬が1番合っていたと思います。
逆に苦手だったのは、500キロ以上ある牡馬で、落ち着きがあり、何事にも動じないタイプ。
こんな感じで、たとえ成績の冴えないジョッキーでも、地方でも中央でも、必ず得意なタイプがいるはずです。そして、リーディングジョッキーにだって、乗りたくない馬はいる(と思う・・)。
そういう目線で見ると、大きいレースや有名競馬場以外でも、競馬を楽しめるんじゃあないかな。
余談ですが・・私はパドックや返し馬でわがまましている子を見つけると、つい可愛くって買ってしまう・・
それで今日も痛い目にあいました。