過去10年で750kgのトップハンデでこのレースを制した馬が5頭もいる。16年センゴクエース、17年マルミゴウカイ、19年キタノユウジロウ、20年メムロボブサップ、23年キングフェスタ。そのうちキングフェスタを除く4頭は、今回のタカラキングダムと同じく牡馬の最軽量馬と40kg差で勝った。逆にいえばタカラキングダムはこの重量差で勝てば、それら近年の活躍馬のように将来が有望になる。が、今回のメンバーでは頭までは難しいと見てタカラキングダムは△までとした。
ハンデ差が大きい同世代同士の重賞は勢い重視でクリスタルゴーストに期待する。昨年12月以降、3着以内を外したのが3回だけ。柏林賞、はまなす賞では、ともに20kg差でタカラキングダムの2着。それが今回30kg差となったとあれば逆転の可能性はかなり高い。
ジェイライフも同様に好調続きで、6月以降はすべて3着以内。山鳩賞、はまなす賞がともに3着で、先着されたのはクリスタルゴーストとタカラキングダム。前走A1特別を勝った勢いでクリスタルゴーストと同じ720kgならチャンスはある。
マルホンリョウユウは、柏林賞ではタカラキングダムより10kg重いトップハンデ720kgで3着だったが、今回は逆に10kgもらうことになった。当然勝ち負けまで。
ホクセイタイヨウは昨年3歳4月のB4格付からほとんど連対を外さない成績でクラスを上げてきた。その中には、ばんえい大賞典、ばんえい菊花賞、ばんえいダービーで2着という惜しいレースも。今回の730kgは楽ではないが、重賞でそれだけの実績があれば引き続き上位争いも期待できる。今回この馬に初騎乗となる、デビュー3シーズン目の中村太陽騎手の期待も大きいことだろう。
750kgトップハンデのタカラキングダムは3着まで。世代重賞で3着が3回あるジェイヒーローまで押さえる。
◎5クリスタルゴースト
○7ジェイライフ
▲6マルホンリョウユウ
△3ホクセイタイヨウ
△2タカラキングダム
△8ジェイヒーロー
銀河賞の出走表はこちら
昨年まではOROオータムティアラとして行われていた3歳牝馬三冠目だが、第5回の今年は水沢開催となって"ORO"が消えてオータムティアラとして行われる。二冠目のひまわり賞上位馬と中央未勝利からの転入馬の対戦といえそう。
ひまわり賞は先行勢の勝負となって、コモリリーガルが4コーナーから突き放し、コンバットスプーンに5馬身差をつける圧勝。ただコンバットスプーンは、続く水沢1600メートルの3歳A組戦で、1番枠を利してハナを取ると、直線後続を寄せ付けず牡馬相手に4馬身差の圧勝。その水沢でのレースぶりを評価する。
コモリリーガルは、2歳時に園田プリンセスカップ、盛岡のプリンセスカップ、そして岩手移籍2戦目に前述ひまわり賞を制し、ここまで重賞3勝は実績最上位。初めての水沢コースに変わってどうか。
中央からの転入馬ではメイザーキックに期待できそう。中央の新馬・未勝利戦では2着4回とあと一歩のところで勝ち上がれず。今年3月以降はダートで5戦して2着1回を含めそのうち4戦で勝ち馬と1秒以内の差で好走。転入初戦では2番手から先頭に立って直線を向いたが粘りきれず3着。距離延長がどうかだが、福島ダート1700メートル戦では勝ち馬と0秒3差の4着があり、平坦の水沢コースがプラスになれば。
金沢で重賞2勝を挙げ、転入初戦となったひまわり賞で1番人気に支持されるも3着だったのがリケアマロン。3番手から4コーナーで前をとらえにかかったものの、逆に直線で離されてしまった。転入2戦目での変わり身があるかどうか。
中央未勝利戦で2着2回から転入初戦となるジェイエルジェティ、ひまわり賞は8着も2走前のやまびこ賞ではコモリリーガル(5着)に先着する3着だったセイバイラック、中央未勝利から転入初戦を勝ったカウネウスらも上位食い込みの可能性。
◎8コンバットスプーン
○11コモリリーガル
▲4メイザーキック
△2リケアマロン
△5ジェイエルジェティ
△3セイバイラック
△12カウネウス
オータムティアラの出走表はこちら