トゥールリーはここまで3着以内を外したのは小倉の芝に挑戦したフェニックス賞(7着)だけ。前走1750メートルの佐賀若駒賞では後続を寄せ付けず逃げ切った。1400メートルの実績も十分で、2歳時の重賞で勝てなかったネクストスター佐賀、カペラ賞は、ともに勝ったのがウルトラノホシ。その世代最強馬が不在となったここは負けられない一戦。
重賞初挑戦となる新興勢力では、トレベルオールが強そう。デビューした門別では未勝利だったが、佐賀移籍後は1300、1400メートルを使われ6戦4勝。3走前のKYUSHU DREAM賞ではトゥールリーに6馬身差をつけられる完敗だったが、その後の2連勝で確実に力をつけた。逃げ馬が何頭かいるメンバーで、トゥールリーが何かと先行争いになれば逆転のチャンスもありそう。
フェザークイルは中央未勝利から転入して4戦2勝、2着2回。その2着はともにトレベルオールに先着されてのもの。着差は1馬身、2馬身半だが、前走は一騎打ちとなって直線半ばまで食い下がった。トレベルオールより前の好位をマイペースで追走して、今回もどこまで食い下がれるか。
ビーアライブは前走花吹雪賞8着は、初めての1800メートルが敗因と思われる。2走前にはトレベルオール、フェザークイルと差のない3着があり、1400メートルが舞台ならそれほど差はなさそう。
カシノルーカスはウルトラノホシやトゥールリー相手に2着、3着の好走があるがいずれもやや差のある結果。今回も連下争いまで。
◎12トゥールリー
○7トレベルオール
▲11フェザークイル
△3ビーアライブ
△5カシノルーカス
飛燕賞の出走表はこちら
イレネー記念を睨んでの一戦となるが、この世代はここまで大混戦。ナナカマド賞は青雲賞を制して1番人気となったホクセイポルシェが制したが、2着アヤノダイマオー、3着ショータイムはそれぞれ7、8番人気という波乱。そのホクセイポルシェは十勝産駒特別でまさかの3着に敗れヤングチャンピオンシップには出走できず。そのヤングチャンピオンシップはナナカマド賞6着のライジンサンが勝って、同7着だったフレイムファーストが2着。ナナカマド賞2着で1番人気に支持されたアヤノダイマオーは9着に沈んだ。
確たる中心馬不在ということなら、ヤングチャンピオンシップ4着のあと年が明けて3歳A-1を2連勝のミチシオの勢いに期待する。とはいえその2戦とも4、5頭がほとんど差のないゴールという接戦だっただけに、どうころんでもおかしくはない。
相手筆頭はフレイムファースト。ナナカマド賞は7着だったが、その後の6戦は掲示板を外すことがなく、しかも勝ち馬との着差はわずかだった。
出走10頭中9頭が別定10kg増の650kgというなか、ヤングチャンピオンシップを勝ったことで唯一20kg増の660kgとなるのがライジンサン。明け3歳馬に10kg差は楽ではないが、ヤングチャンピオンシップで直線力強く抜け出す脚色には見どころがあった。
ここ2戦でミチシオとは差のない2着、4着だったアヤノダイマオーは1番枠がどうか。
ヤングチャンピオンシップ3着から前走でミチシオと接戦を演じたウルトラコタロウ、ナナカマド賞8着のあと調子を上げてきたユーフォリアなども近走の成績から差はない。
◎2ミチシオ
◯4フレイムファースト
▲6ライジンサン
△1アヤノダイマオー
△9ウルトラコタロウ
△8ユーフォリア
翔雲賞の出走表はこちら