NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
6月6日に行われた前哨戦ライラック賞とまったく同じ顔ぶれのフルゲート10頭。能力でいえば、ライラック賞を含め目下3連勝のサクラヒメが最上位で間違いなさそうだが、負担重量で他9頭がライラック賞から40キロ増なのに対して、サクラヒメだけ50キロ増。牝馬で700キロはどうだろう。
ここは昨シーズン最終戦の蛍の光賞から7戦連続連対でライラック賞でもサクラヒメの2着だったイワキダイヤの上昇度に期待する。ライラック賞ではサクラヒメが障害先頭でほとんど持ったまま逃げ切り、イワキダイヤは差を詰めることができなかった。しかし基礎重量が増えたうえに、サクラヒメは前述の通り相対的な重量でも厳しくなったことでは、イワキダイヤの逆転も可能と見る。
実績上位はやはりサクラヒメとオーシャンウイナー。サクラヒメについては前述のとおり負担重量がきつくなっているだけに、トップハンデでもオーシャンウイナーを対抗にとった。ただ50キロ差がある670キロの牝馬2頭、ミソギホマレ、アバシリサクラがいる組み合わせではそれほど楽なレースにはならないかもしれない。
ネオキングダムはばんえいダービー2着、ポプラ賞2着などの賞金でかなり上のクラスに格付けされたため近走は苦戦を強いられているが、これまで重賞勝ちはなくても、重賞で2着5回という実績は侮れない。
マサタカラはライラック賞9着だったが、ここに来ての上昇が目立つだけに見直しは可能。
世代上位が抜けたメンバーながら、5月のすずらん賞を制したアバシリサクラにも上位食い込みの可能性はありそう。
◎10イワキダイヤ
○4オーシャンウイナー
▲3サクラヒメ
△1ネオキングダム
△9マサタカラ
△8アバシリサクラ
柏林賞の出走表はこちら