近年どこの競馬場も賞金が上がって南関東所属馬が他地区の重賞を狙っての遠征が目立つようになり、ここも出走11頭中5頭が南関東勢。昨年の1〜4着馬の再戦となった。
昨年はジンギが地元の期待馬として勝ちに行かねばならず、単騎で逃げたホーリーブレイズを負かしに行った結果、トーセンブルの目標となってゴール前で差し切られた。それでも着差は半馬身で、能力差はない。昨年の名古屋大賞典JpnIIIでは、勝ったクリンチャーから1秒5離されての4着だったが、今年は連覇を果たしたクリンチャーから0秒8差の3着。昨年トーセンブルに負けて以降は地方馬には先着されておらず、充実しての地元戦なら負けられないところ。
トーセンブルは昨年の六甲盃以降は苦戦が続いたが、前走オグリキャップ記念ではあらためて長距離での能力の高さを見せた。そのオグリキャップ記念では5着だったホーリーブレイズだが、昨年末の名古屋グランプリJpnIIでは中央勢に食い込んでの4着。こちらもやはり長距離でこそ。今回もこの3頭の勝負で、その順序は展開にも左右されそう。
昨年2月に大井2600メートルの金盃を制したマンガンは、約半年ぶりの実戦で仕上がり具合が気になるところ。
今年もすでに重賞2勝を挙げ9歳でも衰えのないエイシンニシパだが、昨年がやや差のある4着だったことを考えると、今年もジンギだけでなく大挙南関東からの遠征馬が相手では連下に食い込めるかどうか。
一昨年の東京ダービー馬エメリミットは、昨年9月の東京記念2着ではトーセンブル、ホーリーブレイズ、マンガンに先着しており軽視はできない。
◎6ジンギ
○9トーセンブル
▲3ホーリーブレイズ
△2マンガン
△8エイシンニシパ
△11エメリミット
六甲盃の出走表はこちら
重賞入着経験がある馬がいないというメンバーで、シルバは2歳時に3連勝。秋風ジュニアで2着に負かしたドミニクはその後ゴールドウィング賞を制し、ジュニアクラウンで6馬身差をつけて2着にしりぞけたイイネイイネイイネは3歳になって重賞で2着3回、3着1回。重賞級の能力があることは間違いなく、半年ぶりの実戦となった前走も古馬相手に2着ならむしろ評価できる。ここは初タイトルのチャンス。
ヘイシリンは3歳になってから勝ち星がないが、ここに来ての3歳特別での2戦連続2着は、ともに先着されたコンビーノが目下3連勝中。勝ちきれずとも力をつけている。
クリノメガミエースは鞍上吉原寛人騎手で兵庫からの遠征。中央1勝クラスから移籍し、園田初戦の1870メートル戦こそ5着だったが、その後は1230メートル戦が2着に5馬身差、そして前走1400メートル戦が10馬身差の圧勝。そのレース内容なら、引き続いての1400メートルであっさりまであるかもしれない。
休み明けの3歳初戦を勝って通算3戦2勝としたベラジオサキ、遠征しての重賞では結果が出なかったが3歳1組特別を制しているクレールアドレらも上位食い込みの期待。
◎1シルバ
○9ヘイシリン
▲10クリノメガミエース
△4ベラジオサキ
△6クレールアドレ
ぎふ清流カップの出走表はこちら