ドライスタウトはデビューから3連勝で全日本2歳優駿JpnIを制してダート2歳チャンピオンになった。道中は抑えきれないような手応えで直線突き放したというレースぶりも圧倒的。デビューから1200、1400、1600mと距離を伸ばし、今回はさらなる距離延長となるが、そのレースぶりからは対応できそう。休み明けの3歳初戦だが、十分に乗り込まれており、2歳時以上のパフォーマンスを期待したい。
ノットゥルノはダート2連勝から臨んだ伏竜ステークスはゴール前3頭の追い比べで2着に敗れたが、スタートで落鉄。後方からとなって必ずしもスムーズに運べたわけではなかった。距離経験は十分で、園田の小回りコースをこなせれば能力は高い。
地元勢では、仕上がり途上だった菊水賞では3着に負けたものの、そこまで2戦の勝ち方が圧倒的だったバウチェイサーに期待したい。このレース、2001年にロードバクシンが勝って以降、昨年まで中央勢が20連勝中だが、地元兵庫勢も2着、3着は何度かあった。とはいえ中央のダート路線のレベルが上がっていることも確か。このメンバーでどこまでやれるか。
コンシリエーレは、3歳初戦として遠征したサウジダービーで、勝ち馬から0秒2差の3着と好走。2着は昨年の兵庫ジュニアグランプリJpnIIを制したセキフウだった。今回は初めての小回りコースへの対応がカギになりそう。
JBC2歳優駿JpnIIIを制したアイスジャイアントは、全日本2歳優駿JpnIでは9着と見せ場をつくれなかったが、距離延長で巻き返してくるかどうか。
◎12ドライスタウト
○3ノットゥルノ
▲8バウチェイサー
△9コンシリエーレ
△10アイスジャイアント
兵庫チャンピオンシップの出走表はこちら
4月24日のスプリングカップから中9日での出走が4頭。その中で最先着の3着だったのがベニスビーチ。冬期間の笠松移籍では、東海ゴールドカップ2着、ウインター争覇2着など、東海地区の牡馬一線級相手の好走は、金沢スプリングカップで断然人気に支持され2着だったハクサンアマゾネスが不在となっての牝馬同士では断然の実績だ。
相手筆頭はネオアマゾネス。金沢スプリングカップでは、牝馬ではベニスビーチに次ぐ5着。昨年のこのレースではハクサンアマゾネスに3馬身差をつけて逃げ切っており、連覇の期待がかかる。冬期間も休みなく高知のオープンクラスを使われてきたアドバンテージもある。
ナーラックは中央1勝クラスから転入。徐々に調子を上げ、4戦目となった前走A2二組特別戦での初勝利が、2着に6馬身差をつける圧勝。牝馬同士なら通用する可能性はある。
デビルスダンサーは、昨年秋のお松の方賞が地元馬最先着の3着で、ネオアマゾネス(4着)に先着。また読売レディス杯も3着だが、先着された2頭は今回不在。この馬も牝馬同士なら能力上位。
ジェネラルエリアは一昨年のお松の方賞でハクサンアマゾネスの2着。昨年9月以来勝ち星から遠ざかっているが、まだ5歳だけに復活を期待したいところ
◎4ベニスビーチ
○1ネオアマゾネス
▲10ナーラック
△2デビルスダンサー
△9ジェネラルエリア
徽軫賞の出走表はこちら
東海地区では以前から3歳前半までの時期は牝馬の活躍が目立ち、今回も出走12頭のうち半数の6頭が牝馬。なかでもアップテンペストは、梅桜賞からスプリングカップを連勝。前走東海クイーンカップは、浦和から遠征の逃げ馬を2番手で追って早々と苦しくなってしまった。東海地区限定の同世代同士なら、スピードも能力も一枚抜けている。
笠松のイイネイイネイイネは年明け重賞を3戦、新春ペガサスカップこそ差のある3着だったが、スプリングカップ、新緑賞はともに1馬身差2着。1800メートルのスプリングカップではアップテンペストに1馬身差で食い下がっており、さらなる距離延長のここなら逆転の可能性も。
新春ペガサスカップでアップテンペストに7馬身差をつけて逃げ切ったのがレイジーウォリアー。東海クイーンカップではアップテンペストを前に見る位置を進み、3〜4コーナーで一旦は逃げ馬をとらえにいっての4着。展開次第で再び浮上のシーンも。
2歳時にゴールドウィング賞を制した笠松のドミニクは、東海クイーンカップではレイジーウォリアーに次ぐ5着。前が競り合って末脚を生かせる展開になれば、上位馬をまとめて負かす可能性もある。
スプリングカップ3着で中京ペガスターカップを制したプライムデューク、3歳の一般戦で3連勝のあと新緑賞でイイネイイネイイネに半馬身差の3着だったコスモナビゲーターらも上位を狙える。
◎3アップテンペスト
○4イイネイイネイイネ
▲6レイジーウォリアー
△5ドミニク
△7プライムデューク
△2コスモナビゲーター
駿蹄賞の出走表はこちら