ダートグレード勝ちは黒船賞JpnIIIを勝った兵庫のエイシンヴァラーだけで、中央勢には重賞勝ち馬がいないというメンバー。ハンデ戦とはいえ大きなハンデをつけるわけにもいかず、ブルミラコロ、ルグランフリソン、エイシンヴァラーの3頭が56キロでトップハンデという難解な一戦だ。
ヨシオは、重賞初挑戦となった前走マーキュリーカップJpnIIIが、逃げて直線ミツバとの追い比べとなって1馬身差の2着。今回、トップハンデの3頭より1キロ軽い55キロで、中央勢に重賞勝ち馬がいないメンバーなら初タイトルの可能性は高い。
ルグランフリソンはダートに転向した今年、準オープンとオープンを勝った。プロキオンステークスGIIIは差のある敗戦となったが、プロキオンステークスGIII組はその着順に関係なく、このレースでは好勝負というのが近年の傾向。今回の相手関係なら勝負になる。
タイセイエクレールはダートに転向してからは一貫して1400メートル戦のみを使われ4勝。今回も同じ1400メートルだが、コース形態は中央とはかなり違う。さまざまに条件の異なる地方の小回りコースをこなせれば好勝負。
地方勢では、兵庫のエイシン2頭は実績的にも見劣らず、チャンスはありそう。ダートオープン勝ちのあるブルミラコロまで。
◎8ヨシオ
○9ルグランフリソン
▲4タイセイエクレール
△10エイシンバランサー
△11エイシンヴァラー
△3ブルミラコロ
サマーチャンピオンの出走表はこちら
カツゲキライデンは北海道スプリントカップJpnIIIで地元最先着の5着と好走し、グランシャリオ門別スプリントは単騎で逃げてメイショウアイアンの追い込みをクビ差で振り切った。自分でレースをつくって最後まで粘れる強さがある。
タイセイバンデットは、グランシャリオ門別スプリントでは差のある3着。そして昨年2着だった習志野きらっとスプリントでは残念ながら結果を残せなかった(9着)。船橋遠征の反動がなければ巻き返す可能性はある。昨年も船橋遠征後にこのレースを制しており、連覇の期待がかかる。
サトノプリンシパルはグランシャリオ門別スプリントは使わず、1600メートルの星雲賞に出走したが3着。2走前の北海道スプリントカップJpnIIIは11着だったが、中央馬相手にハナを切れるスピードがあるだけに、地元同士なら勝負になる。
コールサインゼロは、グランシャリオ門別スプリントは10着だったが、前走はまなす特別の勝ちタイム1分12秒7は優秀。勝ち星がなかった今シーズン前半とは違うところを見せる可能性はある。
ナリユキマカセは今シーズンB級から堅実にクラスを上げ、前走がコールサインゼロにクビ差2着。力をつけている。
セクシーボーイは中央1000万条件から転入してここまで3戦、前走でメイショウアイアンにコンマ3秒差の3着ということでは徐々にレースぶりがよくなっている。
◎8カツゲキライデン
○1タイセイバンデット
▲5サトノプリンシパル
△12コールサインゼロ
△4ナリユキマカセ
△7セクシーボーイ
エトワール賞の出走表はこちら
悲願のグランダム・ジャパン優勝を狙って、新設の佐賀ヴィーナスカップから兵庫サマークイーン賞とシリーズ2連勝中のディアマルコ。今回のメンバーを見ると、ほかに重賞を勝っているのは昨年のル・プランタン賞を制したスターレーンだけ。重賞上位の実績があるのもアクアレジーナとゴールドハリアーだけというメンバーなら、ここも負けられないところ。昨年から最終戦にエクストラポイントが設定され、特に南関東所属馬に逆転される可能性が高いだけに、最終戦の前にポイントを稼いで差をつけておきたいところ。
佐賀ヴィーナスカップで3着だった兵庫のスターレーンは、間隔をあけての遠征。その佐賀ヴィーナスカップの鞍上が山口勲騎手で、今回が吉原寛人騎手。開催場のナンバーワン・ジョッキーを配してくるということでは、馬券対象からは外せない。
名古屋のラモントルドールは堅実にクラスを上げ、2走前の東海クラウンではオープン初挑戦での勝利。それが重賞上位実績のあるダイヤモンドダンスに3馬身差をつけての完勝ということでは、今後重賞でも通用しそうな存在。1400/1600メートルを中心に使われていて、今回1500メートル戦ということでは侮れない。
大井のエースウィズは前走A2以下の特別で入着なら、ここで通用してもおかしくない。
3歳ながらGDJ古馬シーズンに挑戦してきたアクアレジーナ、地元勢では前走B1特別圧勝のプリモガナドールらに連下争いの可能性。
◎3ディアマルコ
○6スターレーン
▲7ラモントルドール
△4エースウィズ
△8アクアレジーナ
△9プリモガナドール
読売レディス杯の出走表はこちら