サムライドライブはデビューから10連勝で重賞も7連勝で、ひとつの目標としていた東海ダービーを迎えた。ほかにこれといった強力な新興勢力もなく、もはや文句のつけようがない。あえて不安を挙げるとすれば、脚元の状態が万全ではなく、目いっぱいに仕上げられたことがないということ。デビューから10戦で2着馬との着差の合計が51馬身1/2。平均して2着に5馬身ほどの差をつけて、しかも常に楽勝しているという能力の差は圧倒的だ。
1頭抜けた能力の馬がいるときの相手は難しい。実力2番手、3番手でも、本気で負かしに行こうとすれば惨敗となり、着狙いの伏兵馬が浮上することもめずらしくないからだ。
で、相手筆頭は、サムライドライブと同じ父シニスターミニスターのビップレイジング。中央に挑戦した2戦はともに惨敗だったが、その経験が生きたかどうか、その後は3歳特別、新緑賞と2連勝。続く前走ぎふ清流カップは5着に負けてしまったが、新緑賞のパフォーマンスは高かった。良馬場での勝ちタイム1分41秒8は、過去5年で、あのカツゲキキトキトに次ぐ2番めのタイム。北海道時代には1700メートル戦も勝っており、距離延長にも対応できそう。
牝馬のウォーターループは、ここにきて東海クイーンカップ、ぎふ清流カップと2連勝と力をつけた。こちらも距離延長に対応できそう。
キンショーウィークは駿蹄賞でサムライドライブの4着だったものの、中央未勝利から転入しての名古屋では7戦5勝とまだ底を見せていない。ただ勝ち星がすべて1400メートルだけに、距離がどうか。
ドリームスイーブルは5戦連続2着を続けていて、その3戦の勝ち馬がサムライドライブで、あとはビップレイジングとキンショーウィーク。相手なりに走るタイプなのかもしれない。
◎2サムライドライブ
○1ビップレイジング
▲3ウォーターループ
△11キンショーウィーク
△4ドリームスイーブル
東海ダービーの出走表はこちら