A級馬による1400mのS2重賞。
ワットロンクンは北海道から岩手を経由しての転入。昨年秋、門別でA級特別勝ちがあり、岩手では重賞を2戦して2着、2着。その実力ならここでも通用しそう。1400メートル戦は久々だが、一昨年門別1200メートル戦での好走がある。あとは佐賀コースが合うかどうか。
ドンプリムローズが7月に兵庫に遠征して以来の復帰戦。3歳時のロータスクラウン賞以来勝ち星がないが、昨年夏にマサヤと互角のレースをしていた実力ならあっさりがあってもおかしくない。あとは久々で仕上がっているかどうか。期間限定騎乗ながら山口勲騎手と佐賀リーディングを争っている岡村健司騎手にも期待したい。
アウヤンテプイは佐賀転入後2連勝のあと3着、6着。2走前の有明海特別はウルトラカイザーにびっちり競りかけられての失速だけに仕方ないにしても、前走雷山賞は逃げもせず見せ場のないままだった。調子を取り戻せるかどうか。
テイケイネクサスはB級から希望投票での出走。B級のS2重賞2連勝だが、ここはやや相手が手強くなった。
コウギョウダグラスは11歳になったが、中島記念以外は2、3着がたびたびあるだけに押さえておきたいところ。
◎2ワットロンクン
○9ドンプリムローズ
▲1アウヤンテプイ
△8テイケイネクサス
△3コウギョウダグラス
唐津湾賞の出走表はこちら
ハタノリヴィールは、大井から金沢を経由して移籍し、ここまで3戦。笠松グランプリはさすがに遠征勢のレベルが高く、続く2走前の東海クラウンを快勝。1番人気に支持された東海ゴールドカップは3着だったが、今回のメンバーの中では最先着。全馬重賞未勝利というメンバーだけに初タイトルのチャンスだ。
クロノスバローズは、3走前の東海クラウンがハタノリヴィールの4着で、続く東海ゴールドカップが3着のハタノリヴィールに3馬身差をつけられての4着。その2戦の着差からはやや能力に開きがありそうだが、B級から徐々にクラスを上げてきて、A級でも互角に戦える走りを見せているだけに侮れない存在。
ヘイローフォンテンは、中央1000万条件から転入して2、1、2着。負けたときも勝ち馬からそれほど差はなく、3戦いずれも笠松1600メートルで1分42秒台という走破タイムは優秀なもの。笠松では初めての1800メートル戦だが、中央時代はダートの2000メートル前後を使われていたので、ここで一気に台頭というシーンも考えられる。
東海ゴールドカップは5着もA3特別を2勝しているヤマニンデリシュー、前走やや格下相手とはいえ強い勝ち方を見せたセルリアンラビットらが上位に食い込めるか。
◎4ハタノリヴィール
○8クロノスバローズ
▲7ヘイローフォンテン
△1ヤマニンデリシュー
△5セルリアンラビット
ウインター争覇の出走表はこちら
実績上位馬は近走で勝ったり負けたりの混戦。そんなメンバーで、ここまで重賞3戦していずれも着外のハタノキセキを本命とした。兵庫ゴールドカップは6着だったが、休養から復帰しての昨秋以降はA級で崩れることのない安定した走りを見せている。前走武徳杯はナチュラリーに1馬身差の2着だが、3キロ余分に斤量を背負ってのもの。今回、定量戦なら逆転のチャンスは十分。
ナチュラリーは、3歳だった昨年の7月以降、8戦してすべて3着以内と崩れることがない。前走武徳杯は、4コーナーで先頭に立って後続を完封。ここでも崩れることはなさそうだ。
バズーカは、兵庫ゴールドトロフィーで直線追い比べとなったナチュラリーをクビ差で振り切った。ただ、勝つときは強いが、負けるときはあっさりというタイプだけに、中心としては狙いづらい。
武徳杯で3着だったチーフアセスメント、A1特別で常に勝ち負けのエイシンアトロポス、ベルサリエーレらもそれほど差はない。
◎6ハタノキセキ
○2ナチュラリー
▲3バズーカ
△1チーフアセスメント
△9エイシンアトロポス
△8ベルサリエーレ
園田ウインターカップの出走表はこちら
ルールソヴァールは休養明けの昨秋からパワーアップを感じさせる。みやこSでは、今やダートGI戦線でトップ争いを演じるテイエムジンソクの2着。実績あるキングズガードやタムロミラクルに先着した。前走ベテルギウスステークスは直線力強く抜け出す完勝で、その充実ぶりを示した。初めての地方の馬場が合うかどうかだが、今回のメンバーなら現状の能力では頭ひとつ抜けている。
相手筆頭は補欠から繰り上がったトップディーヴォ。馬場入場での放馬で除外となったみやこSのあと、名古屋グランプリJpnIIで2着。断然人気のカツゲキキトキトをみずから負かしに行って直線先頭に立ったところをメイショウスミトモに差されてしまった。名古屋と同じ1周1100メートルの佐賀コースでも力を発揮しそうだ。
JpnIIの浦和記念を制したマイネルバサラは58キロでの出走。御陵Sが水の浮く不良馬場で、さらに浦和記念もレースのときに雨は上がっていたが、やはり不良馬場だった。前走ベテルギウスSではルールソヴァールに完敗の4着だったが、小回りはうまくこなせそうで、道悪になればチャンスも膨らむ。
コパノチャーリーは、初めての地方参戦となった白山大賞典JpnIIIは、勝ち馬から4秒以上も離されての8着。とはいえスタートで出遅れ位置をとるのに脚を使ってしまったため参考外。その敗戦で人気を落とすならヒモには押さえたいところ。阿蘇ステークスを勝ってはいるが、2000メートルの距離はやや不安。
フリビオンは、初めてのダートグレード挑戦。西日本ダービーを制した舞台とはいえ、やはり相手は強い。強い相手とのレースを経験して、いずれはダートグレードのタイトルも期待したい。
クリノスターオーは明けて8歳。勝ち星から遠ざかっているとはいえ、地方のダートグレードなら、昨年もマーキュリーカップJpnIIIと白山大賞典JpnIIIで3着。今回も逃げてどこまで粘れるかは相手の能力次第。
◎1ルールソヴァール
○5トップディーヴォ
▲10マイネルバサラ
△7コパノチャーリー
△2フリビオン
△9クリノスターオー
佐賀記念の出走表はこちら
3歳馬による1750メートルのS2重賞。
ベルセルクは、前走筑紫野賞でリンノゲレイロにちぎられたとはいえ、佐賀では6戦して連対を外したのは、好位がとれなかったカペラ賞(6着)の1度だけ。今回のメンバーでは唯一、安定して高い能力を発揮している。
12月5日のリゲル特別でベルセルクを負かしているのがニッポンタイショウ。筑紫野賞の7着は勝ち馬が圧倒的に強く参考外として、好位をとって流れに乗れれば、このメンバーなら十分チャンスはありそう。
一開催空けて臨むライトストーリーだが、前走初夢特別がベルセルクに1馬身1/4差で2着。それを含め、中央未勝利から転入して4戦2勝、2着1回と、これからの上昇もありそう。
秋以降やや冴えないムーンパスイエローだが、戦ってきた相手が世代でトップを争うメンバーが多く、相手がかなり楽になったここなら馬券圏内も可能。
シアワセクルは佐賀では9戦してすべて掲示板圏内の堅実な走りをしている。能力差のあるこのメンバーでゆったり流れる中距離戦なら上位の流れ込みはありそう。
佐賀では1400メートルまでしか経験がないものの、距離がもてばディストワルビーのスピードも捨てがたい。
◎4ベルセルク
○2ニッポンタイショウ
▲7ライトストーリー
△5ムーンパスイエロー
△10シアワセクル
△6ディストワルビー
背振山賞の出走表はこちら