
新春ペガサスカップの予想では、「楽な相手としか対戦していない」というのを理由にサムライドライブを○(対抗)評価としてしまったが、そんなのまったく関係ない強さだった。1月はこれで3戦目。使いすぎという感じがしないでもないが、楽勝続きなだけに疲れもないのだろう。
とはいえチェゴは、サムライドライブにとってこれまで対戦してきた相手で、一番手強い相手になりそう。新春ペガサスカップで5馬身差の2着だったドリームスイーブルは、その前走ジュニアキングでチェゴを負かしていた。しかしその時のチェゴは笠松1600メートルの外目の枠からのスタートで後手を踏んで後方からとなり、最後の直線ではドリームスイーブルと脚色が一緒になっての2着。それがチェゴの能力ではない。サムライドライブに迫る場面もありそう。
スリルトサスペンスは昨年秋に船橋から笠松に移籍。しかしその後は遠征競馬ばかりで、東海地区での出走は今回が初めて。強敵相手に戦ってきた経験は生きるはず。
北海道から兵庫に移籍したレコパンハロウィー、中央から名古屋に移籍して2勝を挙げているピリリらが上位争いに食い込めるかどうか。
◎8サムライドライブ
○6チェゴ
▲10スリルトサスペンス
△3レコパンハロウィー
△7ピリリ
梅桜賞の出走表はこちら