2006年以来11年ぶりに復活した重賞。笠松グランプリの指定競走として1400メートルに距離短縮となり、地方全国交流ということでダートグレード入着経験馬も何頭かいる強力なメンバーが顔を揃えた。
中心は、やはりJpnIIIのかきつばた記念を制している兵庫のトウケイタイガー。前走東京盃は7着だったが、勝ち馬からコンマ6秒差と着順ほどは負けていない。JBCスプリントJpnIには登録がなく、ここから笠松グランプリへ、さらに年末、地元の兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIへ向けて、地方同士なら負けられない一戦だ。
カツゲキキトキトもダートグレードでの活躍が期待される1頭だが、こちらもJBCクラシックへの登録はなかった。同じ1400メートルの東海桜花賞ではトウケイタイガーに6馬身ちぎられたことがあり、必ずしも得意の距離ではなさそう。ここは東海菊花賞から名古屋グランプリJpnIIへのひと叩きと考えるべきかもしれない。
チーフアセスメントは、中央1000万条件から障害を経て兵庫に転入。1230メートル戦で2着のあと1400メートルを3連勝中。前走は初めてのA1特別だったが、ダッシュよく飛び出してハナを奪うと、直線ではうしろ振り返る余裕があっての圧勝だった。その勝ちタイムは稍重だったとはいえ、トウケイタイガーの園田チャレンジカップの勝ちタイムを上回るもの。重賞初挑戦でも見せ場以上があるかもしれない。
マサヤは佐賀の1400メートル戦線では地元同士ならほぼ敵なし。南関東でもA2特別を勝っていたという実力なら通用してもおかしくない。
南関東A2勝ちのあるインフォーマー、年齢的にやや陰りが見えるもののサトノタイガーらにも上位にからんでくる可能性はある。
◎11トウケイタイガー
○4カツゲキキトキト
▲7チーフアセスメント
△2マサヤ
△6インフォーマー
△8サトノタイガー
ゴールド争覇の出走表はこちら