
今年は昨年のダノンレジェンドのような絶対的な存在がなく、それゆえ別定重量で加増されたのが、唯一グレード勝ち(2015年カペラステークスGIII)のあるキクノストームだけというメンバー。
ならばここはラブバレットに期待する。昨年のこのレースでは、4コーナーでダノンレジェンドをとらえてあわやという場面があった。結果、ブルドッグボスにも先着されて3着だったが、ダノンレジェンドを負かしにいったぶんもあった。ここに向けて好調なだけに、地元でのダートグレード初制覇に期待したい。
昨年JRA所属で2着だったブルドッグボスは、今年は浦和に移籍しての出走。転厩初戦だった前走習志野きらっとスプリントは3着だったが、さすがに距離が短すぎた。経験豊富な1200メートルなら力を発揮する。
サイタスリーレッドは、ダートに転向して500万クラスからオープンまで4連勝と一気に駆け上がった。底を見せていない魅力はあり、グレードで入着経験のある◎○との対戦でどうか。
ショコラブランは、かきつばた記念JpnIII・3着に北海道スプリントカップJpnIII・2着。勝ち負けにからむのはここまで。
キクノストーム、タイセイファントムは、近走の走りから3着争いまで。
◎13ラブバレット
○1ブルドッグボス
▲9サイタスリーレッド
△6ショコラブラン
△14キクノストーム
△10タイセイファントム
クラスターカップの出走表はこちら