黒ユリ賞、ばんえい大賞典と重賞2勝のシリウスは、その後は重量を課されることになって苦戦が続いたが、ここにきてA2級で2連勝。明らかにこのメンバーでは格上で、別定10キロ増も問題にしないと見る。
アスリートは、銀河賞で牝馬最先着の3着と好走し、前哨戦の紅バラ賞を勝ってここに臨む。銀河賞ではシリウスに先着していたが、そのときは負担重量が10キロ軽かったものが、今回は同重量になってどうか。
今回が重賞初挑戦となるアサヒカツヒメだが、B2級を3連勝。前走が初めての特別戦で2着に10秒7の大差をつける勝利。その勢いなら一気に重賞タイトルもという可能性もある。
タキニシサンデーは黒ユリ賞3着に、ばんえいオークス2着など重賞で好走実績。今シーズンはまだ勝ち星がないものの、そうした重賞での経験はあなどれない。
紅バラ賞2着のキタノレッドルビー、3着のメムロコマチにもチャンスはありそう。
◎5シリウス
◯6アスリート
▲7アサヒカツヒメ
△1タキニシサンデー
△3キタノレッドルビー
△2メムロコマチ
クインカップの出走表はこちら
園田への遠征も含めて重賞2着が3回のカッサイ。前走のA-1特別が逃げ切り5馬身差の圧勝。ここに来て調子を上げてきただけに重賞初勝利のチャンスだ。
カイロスは、大井で準重賞を勝って、重賞のアフター5スター賞でも4着という実力。転入後2連勝で、福山ダービー以来の重賞勝利なるかどうか。
このレースで2年連続2着なのがマウンテンダイヤ。一昨年の勝ち馬がサクラシャイニーで、昨年がメイショウツチヤマ。両馬とも今年も出走しているが、ともにかつての勢いがないだけに、チャンスが巡ってきたともいえそう。ただ勢いという意味では、若い◎◯に分がありそう。
ニシノファイターは、今回と同じマイル戦では今年福永洋一記念を制した。ただ夏以降は今ひとつのレースが続いているだけに△まで。
一昨年のこのレースを制したサクラシャイニーだが、さすがに10歳になって陰りが見える。
B級から3連勝中のエーシンハダルは、このメンバーを相手にどこまでやれるか。
◎7カッサイ
◯6カイロス
▲4マウンテンダイヤ
△3ニシノファイター
△5サクラシャイニー
△9エーシンハダル
黒潮マイルチャンピオンシップの出走表はこちら
北海道からの遠征馬で実績最上位は、ブリーダーズゴールドジュニアカップ3着のミルグラシアス。そのブリーダーズゴールドカップでは、のちに川崎の鎌倉記念を勝って北海道2歳優駿でも4着と好走したストーンリバーからコンマ2秒差だった。小回りの水沢コースは、門別の内回りと似たような感じで、門別内回り1600メートルで勝ち馬から差のない2着、3着という成績も強調できるポイント。
スカイロックゲートはフレッシュチャレンジを勝ったのみだが、その後4戦して2着2回と着外が2回。勝ち馬から差のない2着と好走した2回は門別の内回り1500メートル戦で、着外の2回は外回り。実績と適性でこの馬を対抗にとった。
迎え撃つ地元勢では、若駒賞で1、2着だったサンエイリシャール、ベンテンコゾウだが、水沢のビギナーズカップを勝って、距離延長の若駒賞で圧倒したサンエイリシャールが期待となろう。ベンテンコゾウともども、北海道勢との能力比較がどうか。
地元勢は上記2頭とそれ以外では差がありそうで、北海道のヘイジュード、カゲカツにも上位争いの能力はあるとみる。
◎1ミルグラシアス
◯4スカイロックゲート
▲8サンエイリシャール
△3ベンテンコゾウ
△6ヘイジュード
△9カゲカツ
南部駒賞の出走表はこちら
期待のグルームアイランドにこのあたりで実力を見せて欲しいところ。笠松に遠征したオグリキャップ記念を制したあと、期待された百万石賞では、ジャングルスマイル、トウショウプライドと接戦の3着。それで歯車が狂ったか、その後は今ひとつのレースが続いた。しかし前走を楽勝してようやく復活の雰囲気。地元馬同士なら負けられないところ。
10歳でもなお元気なのがジャングルスマイル。百万石賞は7年間で5勝という記録で、この北國王冠も昨年の勝利が2011年以来2勝目。その間にも2013年は3着、2014年は2着と好走していた。グルームアイランドとの一騎打ちを期待したい。ただ馬券としては2頭に人気が集まりそうで、買い方が悩ましい。
8月9日のA1特別で、接戦の末、グルームアイランドをハナ差でしりぞけていたのがヒロノプリンス。中央時代には芝の2000メートルを超える距離をたびたび使われていただけに、この距離でさらに能力発揮という可能性はありそう。
昨年のこのレースでジャングルスマイルの2着だったコスモマイギフトも近走好調なだけに押さえておきたい。
◎2グルームアイランド
◯9ジャングルスマイル
▲1ヒロノプリンス
△4コスモマイギフト
北國王冠の出走表はこちら