
7頭立てと少頭数で、2勝馬は1頭だけ。とはいえ2歳オープンで上位を争っている馬が多く能力比較が難しい。
唯一2勝を挙げているのがベッティング。札幌の芝では結果を残せなかったが、むしろ芝のスピードを経験してのパワーアップは考えられる。父カジノドライヴだけにやはりダートに戻っての期待。内回りも1500メートルのフレッシュチャレンジを勝っているだけにこなせるはず。
オーブスプリングの前走リリーカップ6着は、ハイペースとなっての先行勢総崩れ。逃げて直線でも単独先頭だったアップトゥユーもゴール前で脚が上がってしまい、結局は中団よりうしろから来た2頭に交わされた。コーナーを4つ回る息の入る流れになっての巻き返しに期待。
チェリースプリングは3戦1勝、2着2回。負けたときも着差はわずか。短距離っぽい血統だけに、距離延長がどだろう。
デビュー2戦目の2歳オープンで、ピンクドッグウッド、バンドオンザランといった、世代のトップを争う馬たちとレースをしたオルディルも能力は高そう。
1600~1700メートルで好走を続けているジュンアイノキミはこのメンバーに入ってどこまでやれるか。
◎6ベッティング
◯1オーブスプリング
▲4チェリースプリング
△7オルディル
△2ジュンアイノキミ
フローラルカップの出走表はこちら