例年、ハンデ差が予想のポイントとなる重賞だが、今年は重賞勝ち馬が出走してこなかったこともあり、性(牝馬-20キロ、セン馬-10キロ)による重量差がついただけ。
若いこの時期の重賞では、調子を上げて現級の格付けよりも能力が上と思われる馬を狙うのがポイント。今回はムサシブラザーと見た。とかちダービーまで3連勝。その後、5着、4着だが、今回の出走メンバーでは最上位クラスのB3級-1組で、それほど差のないレース。前走も障害のタイミングひとつで、しかもゴール前では差を詰めていた。同世代同士の今回のメンバーなら能力も勢いも上位だ。
こちらを本命にするか迷ったのがキタノリュウキ。重賞・特別では、ナナカマド賞で6着、若草特別で5着だった以外は3着以内と、常に世代の上位を争ってきた。とはいえとかち皐月賞を勝って以降の上昇度ということではムサシブラザーほどの勢いではないと見て対抗とした。
勢いでいえば目下3連勝中のアラワシキング。とかち皐月賞8着、とかちダービー5着と、◎○とはその時点では差があったが、ここにきての上昇度でどこまで差を詰められるか。逆転の可能性もある。
マルミゴウカイ、サクラダイチは、近走3着以内を続けている安定感を評価。ツルイテンリュウは前走久々の勝利で復調の可能性。
◎7ムサシブラザー
○8キタノリュウキ
▲10アラワシキング
△2マルミゴウカイ
△3サクラダイチ
△4ツルイテンリュウ
ばんえい大賞典の出走表はこちら
南関東から4頭が遠征してきたが、中央オープン・準オープン経験のある地元馬が強そうだ。
トライアルのかきつばた賞では、直線でブレークビーツ、ブレイズアトレイルの追い比べとなったが、マイペースで逃げたブレークビーツがブレイズアトレイルをハナ差でしりぞけた。とはいえブレイズアトレイルは折り合いを欠くような場面があり、2周目の向正面でペースが上がるまで、鞍上がかなり苦労している様子だった。それでも最後はハナ差。もう少しスムーズにレースが進められればブレイズアトレイルが逆転と見る。
南関東勢では、モンテエンが最上位。中央時代は芝1800~2000mのオープンで入着があり、南関東では勝ち星こそないとはいえ、A級やオープンでたびたび上位争い。久しぶりの芝で能力発揮なら勝ち負けになる。
芝で3連勝中という3歳のサンエイゴールドが、初めての古馬との対戦でどこまでやれるか。◎○▲は、いずれも中央オープン・準オープンの経験馬。このメンバーで互角の勝負なら将来が楽しみだ。
パーティメーカーは近走では追走にも苦労する感じでいいところなし。とはいえ、2400mのペースならさすがについていけないということはないだろう。あとは追い比べとなって力を発揮できるかどうか。2歳時に盛岡芝のジュニアグランプリを勝ってるだけに、ここで一発ということはないだろうか。
チェーザレは、OROターフ特別が3着で、かきつばた賞は8着だったが、それほど悪い競馬ではなかった。連下争いの可能性も。
◎1ブレイズアトレイル
○5ブレークビーツ
▲11モンテエン
△6サンエイゴールド
△7パーティメーカー
△3チェーザレ
せきれい賞の出走表はこちら