タイニーダンサーは出世レースと言われる栄冠賞を制し、リリーカップこそモダンウーマンの3着に敗れたものの、距離が1600メートルに延びたフローラルカップで大差圧勝。まだまだ奥がありそうだ。中央デビューで北海道2歳優駿JpnIII・2着のホウザン、全日本2歳優駿JpnI・2着のブンブイチドウ、浦和・桜花賞を制したイチリュウなどが兄・姉にいて、2歳のこの時期の活躍が約束された血統といってもいい。函館2歳ステークスでも4着と好走したように芝にも対応できるスピードもあり、今回ダート1200メートルが舞台で父サウスヴィグラスならなお強調できる。
一方のモダンウーマンもサウスヴィグラス産駒。こちらは、今年の門別の2歳牝馬重賞ではもっともメンバーが充実したリリーカップを逃げ切った。半馬身差2着がマックスガーデンで、1馬身半差3着にしりぞけたのがタイニーダンサー。ここまで5戦3勝、2着2回。2度の敗戦で先着されたのは、タイニーダンサーとマックスガーデン。3頭の勝負はまだついていないといってもいいかもしれない。
中央勢4頭はいずれも1勝馬だが、ダートの新馬戦で中団から直線一気を決めたチェストケリリーが、地元道営勢にとっては怖い存在となりそう。右回り、ナイター、地方のダートなどに対応できるかどうか。
マックスガーデンは、2戦2勝のあとの重賞初挑戦がリリーカップでの2着。まだまだ実力を発揮するのはこれから。タイニーダンサーには先着しており、モダンウーマンに対しても再度の逆転の可能性もある。
中央のほかの3頭はいずれも芝しか使われていないので判断が難しいが、2戦目以降のレース内容では、ききょうステークスで勝ち馬から0秒6差(8着)というスズカプリズムの能力が高そう。あとは門別のダートに対応できるかどうか。
ダイアモンドノームは、デビューは遅かったもののここまで2戦2勝。初めての重賞挑戦がJpnIIIで、どこまでやれるか。
◎3タイニーダンサー
○12モダンウーマン
▲2チェストケリリー
△5マックスガーデン
△13スズカプリズム
△6ダイアモンドノーム
エーデルワイス賞の出走表はこちら
笠松を舞台に兵庫からの遠征2頭が、まさに雌雄を決する一戦。
地方同士ではいまだ連対を外していないトーコーヴィーナスに期待する。3歳になって負けたのは、浦和・桜花賞での接戦の2着と、中央馬相手の関東オークスJpnII(7着)だけ。4カ月の休み明けで成長しているのかどうかも楽しみなところ。田中学騎手が療養中につき、大山真吾騎手がどんな手に出るのかも見どころ。
バズーカの成長ぶりには驚かされる。菊水賞5着まではあまり目立つ存在ではなかったが、一時的に名古屋に移籍して東海ダービーを制してからは、一躍注目の存在となった。大井の黒潮盃(7着)はともかく、名古屋の秋の鞍では大差圧勝。短期間にこれだけ充実する馬というのもめずらしい。
地元(所属は名古屋だが)東海勢の期待はコスモアルバトロス。秋の鞍ではバズーカから2秒5も離されての3着だったが、川西毅調教師だけに同じような負け方はしないはず。ただこれまでの勝ち星がすべて1400メートルで、さらなる距離延長がどうかという疑問はある。
金沢のアイナは、秋の鞍ではコスモアルバトロスにハナ差の4着。勝ち負けまではどうかだが、連下争いにはからんでくる。
スプリングウィンズは中央未勝利から転入後5戦4勝。3歳の条件戦だがまだ底を見せていない。とはいえ笠松1400メートルの走破タイムからすると、上位争いまでは相当なパワーアップがあれば、ということになる。
駿蹄賞での逃げ切り圧勝までは強かったハナノパレードだが、その後はさっぱり。復活が待たれるところ。
◎6トーコーヴィーナス
◯10バズーカ
▲7コスモアルバトロス
△5アイナ
△4スプリングウィンズ
岐阜金賞の出走表はこちら