
岩手デビューで、門別、大井、笠松と移籍して岩手に戻ってきた(といってもデビュー時とは厩舎が違う)ヴァイキングは、これまで10戦して3着以内を外したのが2回だけと、さまざまな環境に適応して堅実に走ってきた。再転入後の岩手では、ウイナーカップでスペクトルに1 3/4馬身差で2着と好走し、牝馬同士とはいえ古馬相手のフェアリーカップでも、唯一の3歳馬ながら2着と好走した。実績的にも3歳牝馬同士の今回のメンバーなら抜けた存在。
一発ありそうなのが、笠松から転入初戦のツリーハウス。このレースでは毎年言えることだが、この距離は初めてという馬が半数以上の中で、1900メートルの東海ダービーで2着という経験は大きい。
あやめ賞勝ちのあるグッドギアーは、昨年秋に門別から転入後、連対を外したのはたった1度だけ。その5着も留守杯日高賞で、先着された4頭はいずれも他地区からの遠征ゆえ、地元馬同士ではまだ底を見せていない。
前走の奥州水沢夏まつり賞でグッドギアーに6馬身差をつけて勝ったのがマックスキュア。今シーズンはこれがようやく2勝目だが、ここに来て力をつけている。
今シーズン盛岡では芝のみを使われているキーマスコットだが、ダートの成績が悪いわけではない。芝ではあるものの2400メートルのサファイア賞で2着があり、今回の2000メートルは向くのではないか。
リュウノヒカルは、兵庫から転入後4戦。前走の勝利はまだ3歳B1だが、馬体重を増やしての勝利には好感が持てる。
◎11ヴァイキング
◯6ツリーハウス
▲4グッドギアー
△5マックスキュア
△2キーマスコット
△8リュウノヒカル
ひまわり賞の出走表はこちら