NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
あらためて言うまでもなく、北海優駿でのオヤコダカの落馬は残念だった。三冠の距離体系が変わった最初の年にと思うとなおのこと。前走、古馬の一線級に挑戦した星雲賞は、着順こそ4着だったものの、重賞実績のある上位3着までの馬たちとゴール前まで互角に渡り合った。3歳同士なら、普通に走ってくれば負けることはないだろう。
北海優駿で一番うまく乗ったと思うのがタイムビヨンド。あまりペースが上がらない展開で後方を追走し、3〜4コーナーではラチ沿いの最短距離を通って位置取りを上げ、直線では勝ち馬を交わすかという場面もあった。うまく乗っただけでなく中距離での実力も確か。中団よりうしろからまくってくる脚質は、今回あらためてオヤコダカに勝負を挑む馬がいて早め早めの展開になればさらに有利だ。
アルランピードの北海優駿は、オヤコダカの落馬によって、さてどれが逃げるのだろうという譲りあう形での3番手追走から流れに乗れない感じでの5着。その後の3連勝でどれだけ力をつけているか。
北海優駿をうまくマイペースに持ち込んで逃げ切ったフジノサムライだが、ジャパンダートダービーに遠征してという反動を考えると、今回はあまり強くは推せない。
フライガイザーは中央未勝利から転入して2連勝。中央のダートでは1600〜1800メートルを使われていたものの、門別での連勝は1200メートル戦で、しかも下級条件でのもの。さて、どのあたりに距離適性があるのかということでは未知数な部分はある。
◎1オヤコダカ
○10タイムビヨンド
▲2アルランピード
△5フジノサムライ
△6フライガイザー
王冠賞の出走表はこちら