中央の5頭はいずれもダートで2勝以上と、強力なメンバーが揃った。
クロスクリーガーは、ヒヤシンスステークスでゴールデンバローズの3着と好走し、前走がオープンの伏竜ステークス勝ち。昨年の兵庫チャンピオンシップJpnIIで惜しくもクビ差2着だったランウェイワルツは、ヒヤシンスステークス7着のあと伏竜ステークを勝ってここに出走と、同じローテーション。さらに一昨年圧勝のコパノリッキーは、ヒヤシンスステークス3着、伏竜ステークス1着と、ローテーションどころかクロスクリーガーとは着順まで同じ。いわば3歳ダートの出世街道といってもいいかもしれない。クロスクリーガーはデビューから5戦、すべて岩田康誠騎手が鞍上で、それで今回園田コースというのは心強い。
リアファルの前走伏竜ステークスは、クロスクリーガーをマークするように3番手を追走し、ゴール前ではクビ差まで差を詰めた。2戦目で6着に負けているのは、後方からの追走となって3〜4コーナーで砂をかぶるのをいやがったのか、一瞬ずるずると後退して追っても反応がない場面があった。脚を使ったのはゴール前の一瞬だけ。そういう意味ではまだ底を見せておらず、末は切れるタイプだけでに、狙いは直線の長い大井かもしれない。
ノーブルヴィーナスは、ここ2戦は芝を使われ5、6着と好走までだったが、500万下のダート1200メートル戦は直線一気の豪快な追い込みを決め、最後も余裕があった。距離延長もこなせそうで、ダートに限れば2戦2勝ということでは怖い存在だ。
インディウムは、当初は翌日のAB混合特別から兵庫ダービーという予定だったものが、頭数不足で不成立となって急遽ここへの参戦となった。前走菊水賞は、危なげのない内容ではあったものの、最後の直線では2着に入ったコパノジョージと同じような脚色。もっと突き放すかと思って見ていたが、レース後の木村健騎手のコメントでは、やはり物足りなさを感じていたようだった。今回は中央の一線級にどこまで迫れるか。
タンジブルは未勝利脱出までに4戦を要し、しかしここまで3着以内を外していないように、相手なりに走るが勝ち切れないタイプ。伏竜ステークスでは2着のリアファルから3馬身半離されており、◎○とはちょっと差がありそう。
ポムフィリアは距離克服が課題となりそう。
◎12クロスクリーガー
○3リアファル
▲9ノーブルヴィーナス
△6インディウム
△7タンジブル
△1ポムフィリア
兵庫チャンピオンシップの出走表はこちら