
クリスタルボーイは中央オープンの実績があり、大井を経由して名古屋に転入。重賞は前走サマーカップが初勝利だが、その前には黒船賞、かきつばた記念とJpnIIIで連続5着と好走。かきつばた記念でクビ差先着(4着)された同厩舎のピッチシフターは翌週の佐賀・サマーチャンピオンJpnIIIに遠征予定で、地元東海地区の重賞を任されたここは負けられないところ。
エーシンユリシーズは兵庫に再転入後、3戦目から前走まで7戦連続して3着以内。特にここ3戦は、勝ち切れないとはいえ兵庫の最上級クラスの馬たちと互角の勝負。笠松は初めてだが、3歳時には名古屋で重賞(スプリングカップ)勝ちという実績もあり、遠征競馬でも力を発揮する。
昨年秋ごろから復活の手ごたえなのがタッチデュール。昨年のこのレースは7着だったが、秋には兵庫クイーンカップを7番人気で制した。その後は大きな数字の着順も目立つが、その多くはダートグレードやレベルの高いメンバーが集った地方交流重賞。3走前の金沢スプリントカップでは2着、続く兵庫サマークイーン賞では、もはや全国区のエーシンサルサに離されたとはいえ3着と好走。ただ今回は7頭立てとはいえ、上記2頭が手強い。どこまで迫れるか。
3歳牝馬限定のクイーンカップを制し、サマーカップでもクリスタルボーイの2着というリックタラキチ、このレース連覇を狙うドリームカトラスらにも可能性はある。7頭立てだが狙いを絞るのが難しい。
◎3クリスタルボーイ
◯4エーシンユリシーズ
▲6タッチデュール
△7リックタラキチ
△1ドリームカトラス
くろゆり賞の出走表はこちら