ばんえい競馬では、「前回の負担重量が何キロ差だったのが今回何キロ差になったからこっちのほうが有利」というような予想をしてしまいがちだが、たしかに重量差の変動は予想のひとつのファクターであるものの、そればかりにこだわりすぎて予想をしても、日にちが経てば馬の調子も変わるだろうし、特に若い馬同士の場合は、急激に成長する馬がいる一方で、成長の止まってしまう馬がいたりで一筋縄にはいかない。
たとえば今回のメンバーでいえば、柏林賞とはまなす賞を勝っているホクショウユウキが、両レース共にトップハンデだったニシキエーカンよりも30キロ軽かったものが、今回は10キロ差に縮まっているので、今回はニシキエーカンのほうが有利になるだろうというもの。しかしホクショウユウキの今の勢いは、その縮まったハンデ差以上のものがあるように思う。前走A1混合では5着に負けているが、障害で膝を折って遅れをとった。勝ち馬とは4.4秒差で、最後まで前3頭と脚色は変わらなかった。頭鉄板ではないが、連軸としては信頼できる。
上下50キロ差があるハンデで、今回もトップハンデのニシキエーカンはどうだろう。世代混合のポプラ賞、はまなす賞では掲示板を外しているが、それ以外、2歳シーズン、3歳シーズン、そして4歳シーズン1冠目の柏林賞まで、世代限定の重賞ではすべて4着以内と、重賞での安定感は抜群だ。
安定感でいえば、柏林賞3着のテンカムソウは、その後も4着以内を外していない。
格下だがフクトクも好調で、今回久々に鈴木恵介騎手の起用で狙いどころかもしれない。
上下50キロ差で最軽量2頭の牝馬、ニシキウンカイ、タカラハヤヒメも一発があるかもしれない。
◎10ホクショウユウキ
○1ニシキエーカン
▲3テンカムソウ
△7フクトク
△4ニシキウンカイ
△8タカラハヤヒメ
銀河賞の出走表はこちら
期待のエスワンプリンスが4カ月ぶりに出走してきた。昨年秋からは常に脚部不安がつきまとい、なかなか順調に使うことができない。しかしここまで地元佐賀では連対を外したことがなく、2度の3着は大井・黒潮盃と、笠松・オッズパークグランプリではラブミーチャンを相手にしてのもの。適距離は1400~マイルくらいとのことだが、このメンバー相手なら距離は関係ない。いずれ近いうちにまた全国区での活躍を期待したいところ。
問題は相手探しで、ハタノアブソルートの巻き返しに期待したい。大井から転入後5戦連続で3着以内と堅実な走りを見せ、前走離された5着に負けはしたものの、8馬身差圧勝と力の違いを見せたエーティーランボーを向正面まで深追いしてのもの。今回はエスワンプリンスを無理に負かしにいったりすることがなければ、上位は狙えるはず。
前走そのハタノアブソルートが惨敗した池田湖賞で2着に入ったマイウエイが3番手評価。昨年12月の中央から転入初戦を勝って以降、勝ち星から遠ざかっているとはいえ、特に近走ではS2重賞で常に上位争いと堅実に走っている。
前走開聞岳賞で5着のゴールドマイン、同6着のカシノアクセルは上位争いに食い込めるかどうか。
◎4エスワンプリンス
◯6ハタノアブソルート
▲1マイウエイ
△3ゴールドマイン
△5カシノアクセル
志布志湾賞の出走表はこちら