
ホッカイドウ競馬の古馬戦線では、スーパーパワーの完全復活が印象的だが、星雲賞で惜しくもそのスーパーパワーの2着だったのがクラキンコ。大逃げで直線でもそのまま逃げ込もうかというケイアイライジンを単騎で追いかけ、最後はスーパーパワーにとらえられたものの、クビ差2着は見せ場十分。昨年の星雲賞以来勝ち星から遠ざかっているものの、その前走の走りで覚醒したと見る。
3歳以降勝ち星がなく北海道に戻ったエンジェルツイートだが、前走の1700メートル戦で新たな一面を見せた。快足という印象が強いが、2歳時のタイトルは平和賞、東京2歳優駿牝馬と、ともにマイル戦。スタートダッシュを決めてそのまま逃げ切っていたが、前走は後方に控えて直線伸びを見せ3着に入った。今回は逃げるのか、控えるのか。有力2頭が末脚勝負の馬だけに、単騎で逃げればあっと言わせる場面があるかもしれない。
このレース4連覇がかかるのがショウリダバンザイ。前走星雲賞は、大逃げのケイアイライジンが逃げ粘るかという展開で末脚不発の4着。今回はエンジェルツイートの出方しだいで、どのあたりにつけるのかがポイントになりそう。
今回は下級条件馬も多く、格的に馬券圏内に食い込めそうなのは、シャシニングサヤカまでだろう。
◎1クラキンコ
◯8エンジェルツイート
▲3ショウリダバンザイ
△7シャイニングサヤカ
ノースクイーンカップの出走表はこちら