Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【11/4ばんえい菊花賞】連勝の勢いニシキウンカイ

 この世代の2強、ブラックボスとニシキエーカンが別定20キロ増で、ほかは増量なしという対戦で、その20キロを克服できるかどうかが焦点となる。1冠目のばんえい大賞典は別定20キロ増のブラックボスが勝ち、30キロ増のニシキエーカンが最後に止まって4着という結果。そして前哨戦の秋桜賞は、2頭ともに30キロ増でまったくレースをせず。
 で、今回の20キロ増なら両馬ともに当然勝負になるが、ここはそれよりも、ばんえい大賞典3着のあと5連勝中と勢いのあるニシキウンカイを狙う手だろう。
 相手には当然ブラックボスとニシキエーカン。おそらくこの3頭の勝負になると思う。
 以下は一角崩しを狙う伏兵勢になるが、まずは、秋桜賞2着を含め6戦連続で3着以内を確保しているテンカムソウ。今シーズン当初のとかち皐月賞、とかちダービーをともに3着で、そこから徐々に力をつけてきたエビスダイチ。前走久々の勝利で復調気配のアサヒリュウセイ。2連勝とここにきて好調のニシキトモエ。
 ◎ニシキウンカイ
 ○ブラックボス
 ▲ニシキエーカン
 △テンカムソウ
 △エビスダイチ
 △アサヒリュウセイ
 △ニシキトモエ

2012/11/03
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/4高知・黒潮マイルチャンピオンシップ】アリオンかワッチミーか

 建依別賞を制したリワードアリオンか、福山・金杯などを含め6連勝中のコスモワッチミーかという勝負。
 ここは建依別賞をぶっちぎって勝ったリワードアリオンに期待する。前走A-1特別は2着だったものの、早め先頭のノーブルマンをとらえきれずというもので、力負けではない。コスモワッチミーとは初対戦。タンゴノセックがJBC遠征で不在だが、ここはひとまず高知の頂上決戦となりそうだ。
 対抗に落としたとはいえ、コスモワッチミーにもマイナス要因はない。先手を奪ってマイペースで逃げ切りを狙う。
 木村健騎手を配してきたリワードレブロンが怖い存在。黒潮菊花賞以降、重賞勝ちはないものの、古馬重賞でも常に上位争いしている実力は侮れない。
 前走でリワードアリオンに土をつけたノーブルマン、遠征競馬で力をつけているスウィングベル、黒潮菊花賞を制したヒロカミヒメらが、実績馬を相手にどこまで迫れるか。
 ◎リワードアリオン
 ○コスモワッチミー
 ▲リワードレブロン
 △ノーブルマン
 △スウィングベル
 △ヒロカミヒメ

2012/11/03
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/4福山・紅葉賞】勢いあるアグリノキセキ

 アグリノキセキは1番人気に支持された鞆の浦賞では、伏兵キモンエンジェルに逃げ切りを許したものの、その前走ではB1特別を勝つなど勢いがある。もともと福山ダービーでは、当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったクーヨシンをしりぞけて勝った実績もある。鞆の浦賞よりも距離短縮のマイル戦はこの馬にはプラス。
 勢いでいえばミッドコサージュのほうが上かもしれない。中央から転入後6連勝で福山3歳牝馬特別を勝利。その後B3の一般戦で2着に敗れたものの、前走では再び勝利と、福山ではまだ連対を外していない。格付けではB3までだが、まだまだ上をねらえる。
 クーヨシンは、前走銀杯ではユメミルチカラをとらえきれず惜しい2着。同世代同士なら格付けは最上位だが、2月以降勝ち星から遠ざかっているのが気になるところ。
 福山チャンピオンシップを制したモリデンヴィーナスは、大井で強い相手に揉まれてきて、前走B2特別で差のない2着。以前よりも力をつけている。ここでも一発があるかもしれない。
 マイネルプレジャーは、鞆の浦賞3着のほか、B3でも上位争いならここでも無視できない存在。
 中央から転入後、B3で2、1着のアポロライダーもまだ底を見せていない。
 ◎アグリノキセキ
 ○ミッドコサージュ
 ▲クーヨシン
 △モリデンヴィーナス
 △マイネルプレジャー
 △アポロライダー

2012/11/03
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.