JBC後の古馬ダート中長距離路線は、浦和記念JpnII、ジャパンカップダートGI、名古屋グランプリJpnII、東京大賞典JpnIとレースが続く。それゆえメンバーが分散傾向にあり、今年の名古屋グランプリもそんな感じのメンバーになった。
ワンダースピードは、一昨年のこのレースを制し、昨年も2着。そしてマイネルアワグラスは昨年3着と、ともにこの路線で上位を争う常連。ワンダースピードの復帰後の2戦がいまひとつの成績なだけに、今回はマイネルアワグラスを中心とする。勝ち星からはしばらく遠ざかっているものの、ダイオライト記念JpnIIではマコトスパルビエロやフリオーソなどの実績馬に先着する2着。ブリーダーズゴールドカップJpnIIでは、シルクメビウス、カネヒキリに続いての3着という成績がある。その後中央での3戦は5、10、5着に敗れているが、着差はそれほど離されているわけではない。
相手筆頭はもちろんワンダースピードだが、馬券的に狙っておもしろそうなのがシビルウォー。マーチステークスGIIIではマコトスパルビエロの3着があり、その後オープンの関越ステークスを制した。上位2頭が1年以上勝ち星から遠ざかっている現状を考えれば、この馬に一発のチャンスもある。
東京ダービーを制して中央に戻ったマカニビスティーは、その後プロキオンステークスGIIIで11着、ジャパンカップダートGIで15着という成績。今回、その2戦より相手が軽くなったとはいえ、古馬相手のダートグレードで勝負になるかどうか。
牝馬ながら北海道3歳3冠馬となったクラキンコは、1番人気で臨んだ道営記念は勝ち馬から僅差の5着。東海菊花賞2着の地元マルカハンニバルとともに、中央勢上位独占の一角を崩せるかどうか。
◎マイネルアワグラス
○ワンダースピード
▲シビルウォー
△マカニビスティー
△クラキンコ
△マルカハンニバル