
1冠目の北斗盃を制したクラキンコが2冠制覇を狙う。北斗盃が昨年の1700メートルから1200メートルに距離短縮され、クラキンコ自身も1400メートルまでしか勝ち星はない。しかしなんといっても父クラキングオー、母クラシャトルはともに北海優駿の勝ち馬。血統的に距離延長はまったく問題ないはず。2歳時は子供っぽいところがあって持てる力を発揮できないレースが目立ったが、大井から戻っての成長ぶりには目を見張るものがある。
船橋からの遠征で岩手の菅原勲騎手で臨むリュウノボーイにも期待。川崎・クラウンカップ3着、大井・羽田盃9着、船橋・東京湾カップ5着という成績で、東京ダービーではなく北海優駿へ出走してきた。2歳時の活躍馬が移籍によって抜けてしまった北海道なら十分に可能性はある。
4月29日の3歳オープン(1700メートル)を制したハヤテシゲマサは、3歳になっての充実ぶりがうかがえる。
川崎から遠征のワンダートリックは、長期休養明けの2戦で2、1着と軽視できない存在だ。
ベルリオーズは、北斗盃こそ5着だったが、前走1800メートルの3歳オープンは2着。距離延長がプラスとなりそう。
◎クラキンコ
○リュウノボーイ
▲ハヤテシゲマサ
△ワンダートリック
△ベルリオーズ