毎年この時期は、佐賀で1400メートルのサマーチャンピオンJpnIIIが行われるためメンバーが分散して、このクラスターカップJpnIIIも手薄になることが多い。今年もそうした傾向は変わらず、中央勢は5頭のうちダートグレード勝ちがあるのは3頭のみ。とはいうものの、地方勢はダートグレードではちょっと荷が重いというメンバーばかりで、中央勢が上位を占めることになりそうだ。
昨年のJBCスプリントでJpnI制覇を果たしたバンブーエールだが、そのJBC以来勝ち星から遠ざかっている。JpnI勝ちがあるために59キロを背負わされることが多く、前々走のさきたま杯JpnIIIは、1キロ軽いスマートファルコンに直線突き放されて1馬身半差の2着、前走プロキオンステークスGIIIは、56キロのランザローテ、54キロのトーホウドルチェに先着を許し、アタマ+1 3/4馬身差の3着と、なかなか勝ち切れない。
とはいえ、トーセンブライトには今回と同じ斤量差だったさきたま杯JpnIIIで先着しているし、今回1キロ差のタマモホットプレイには、2キロ差があったプロキオンステークスGIIIで先着。となると、相手はメイショウバトラーくらいだが、そのメイショウバトラーにしても牡馬相手の55キロでは楽な競馬にはならないだろう。軸はバンブーエールで堅そうだ。
相手は、やはりダートグレード実績のあるトーセンブライトとメイショウバトラー。
トーセンブライトは、3走前の黒船賞JpnIIIで見せたような爆発力があるので、ハマれば一発逆転の可能性はある。
メイショウバトラーは、昨年の南部杯JpnIでブルーコンコルドをあわや負かしてしまうかという2着。コース適性からこちらも逆転の可能性はある。ただ馬群に包まれるのはよくないので、1枠に入ったのはマイナスかもしれない。
タマモホットプレイはプロキオンステークスGIII5着が初ダート、現在準オープンクラスのコパノオーシャンズはダート実績が未勝利勝ちのみでは、ともに連下までの評価。
◎バンブーエール
○トーセンブライト
▲メイショウバトラー
△タマモホットプレイ
△コパノオーシャンズ