Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
帰ってきた「今月のヤキソバ」……ではなく、焼きうどん 高知編

 高知競馬場へ。
 もちろん新人王争覇戦と黒船賞の取材なのだが、レースについては赤見さんのブログにお任せする。
 が、ひとつだけ。存廃論議の渦中にあった岩手からは2人のジョッキーが招待されていたのだが、そのうちのひとり、山本聡哉(としや)くんが勝ったのはよかった。会心のガッツポーズが出た。
 さて、通常ならヤキソバなのだが、今回は趣向を変えて焼きうどんにしてみた。
 高知競馬場では、名物のひとつに鯨カツがあったのだが、それを扱っていた「串勝」さんが、おやじさんが病気とかで完全閉店してしまった。
 じつは、その「串勝」のヤキソバが、ぼくの中では地方競馬でベスト3に入ろうかという絶品のヤキソバだったのだが、これが食べられなくなったのは残念至極。豚の脂カスのようなものと、なんといってもとなりで煮込まれているおでんのダシが隠し味としてイイ味を出していたのだった。
 というわけで、「串勝」のヤキソバが食べられないのならむしろ別のものにしたほうがいいだろうと思い、代用というわけでもないが焼きうどんにしたというわけ。
 で、今回は「はっとり」の焼きうどん350円也(スタンド下でなく、スタンド裏から離れた店舗のほう)。
 まず焼きうどんといって、出されるまでにワクワクするのが、しょうゆ味なのかソース味なのかということ。
 まったく別の仕事で全国を回っていたころの経験なのだが、焼きうどんは、関東など東日本はまずほとんどがしょうゆ味なのだが、名古屋あたりを境にソース味が多くなるのだ。名古屋圏はお店によってしょうゆとソースがだいたい半々。関西圏になると、むしろソース味のほうが多くなる感じ。あくまでもぼくの経験だけど。
 果たして出てきたのは、しょうゆ味だった。
yakiudon_kochi.JPG
 まず目に飛び込んできたのは、写真を見てもわかるとおり、長ネギの青い部分が大きいまま入っているということ。そのほかの具は、モヤシを中心に、豚肉、キャベツ、ニンジン。そしてたっぷりの鰹節と青ノリに、紅ショウガ。食べてみるとけっこうコクがあるのは、揚げ玉(天カス)が入っているからだろうか。
 これで350円は、なかなか満足のボリューム感。
 「串勝」のヤキソバのように、ハッとするような驚きはないものの、オススメの一品です。
 そしておまけ。
 「あ〜ん、記事がなかなかアップできな〜い」と苦悩しながらひたすらパソコンのキーボードを叩く赤見千尋の図。
akami.JPG

2007/03/23
遠征記
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.