Odds Park オートレース

新規会員登録

最新記事

  • taka_f_20250514_thumb.jpg 猛禽類のごとく、いずれは飯塚を統べる男へ|福岡 鷹選手 (2025年5月14日)
  • yosuke_m_20250501_thumb.jpg 大きすぎる父親との確執、そして融解|桝崎 陽介選手 (2025年5月 1日)
  • rei_i_20250418_thumb.jpg 目標の初優勝を遂げ、更に羽ばたく|伊東 玲衣選手 (2025年4月18日)
  • yoshiyuki_s_20250325_thumb.jpg 時折り爆発的な走りでファンを魅せる|新村嘉之選手 (2025年3月25日)
  • hiroshi_y_20250307_thumb.jpg スター軍団19期の一翼を担った|湯浅 浩選手 (2025年3月 7日)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)

年別

  • 2025年 (11)
  • 2024年 (48)
  • 2023年 (28)
  • 2022年 (23)
  • 2021年 (28)
  • 2020年 (47)
  • 2019年 (23)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO
  • グレードレース特設サイト
  • オートレース予想情報
Twitter
Tweets by oddspark_auto
  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
RSS
大怪我を乗り越えてきょうも走る|牧野 貴博選手

川口オート所属の24期・牧野貴博選手にお話をお聞きしました。

(取材日3/19)

takahiro_m_20240523_1.png

―選手になろうと思ったきっかけは何ですか?

幼稚園ぐらいからレース場の近くに住んでいて、音も聞こえるし、身近にあったっていうのが大きいんじゃないですか。父親に連れられてレース場にも来ていました。高校を出る時には(選手になろうと)決めてたんじゃないかな。

―バイクは興味あったんですか?

免許もなかったし、バイクは乗ってなかったです。ただ、オートレースは見ていて面白かったですよ。

―その時、好きな選手とかいましたか?

その時は中村政信さん(飯塚19期・元オートレーサー)とか。でも、あの頃は遠征はたまにしか来なかったから。交流がそんなになかったので大きいレースとかですよね。見れるのは。

―実際にオートレーサーの試験を受けたのはいつですか?

大学行ってる時に受かったので大学をやめて、オートレースの世界に入りました。ハタチくらいじゃないかな。21でデビューした気がします。ちょっと記憶があいまいで。23期も1回受けたんですよ。で、ダメで、24期で受かって、養成所に入ってって感じです。

―どうでした、養成所は?

初めの2週間くらいは筋トレとかやるんだけど、やっていけるかなあとか思いましたよ。きついな~って。教練って言うんですけど軍隊みたいなことをやってました。

―それまで運動は何かされていたんですか?

野球を中学までやって、あと高校はバドミントンとかやったりスポーツはやってましたね。でも教練はきつかったですね。2週間くらいはみっちりやってましたよ。養成所での生活リズムは1ヶ月くらいで慣れました。バイクの訓練は最初、押しがけってのがあるんですけど、あれができなくて。あれ、ダメだなあって思って。たぶん1日目はエンジンがかからなかったんじゃないかな。でも、何回かやってるうちに慣れて、かかるようになりましたけど。押しがけしながらガブっちゃったこともありましたよ。最初はパイロンを置いて、流しながら走って、だんだんスピードを速くしていって。整備は、自分達はセアの初めての2級だったんですけど、それまでのメグロとかはすぐ壊れちゃったらしいので。整備面はエンジンが壊れなかったので、その点はすごく良かったと思いますよ。

―デビュー戦のことは覚えていますか?

デビュー戦は覚えてます。1着でしたよ。夏でめちゃくちゃ暑かったし、ハンデもあったから後ろの人は追いづらかったと思います。

―1着でゴールした瞬間はどうでしたか?

いやあ~もう最高でしたよ。今でも1着取るとやっぱり嬉しいですよ。

takahiro_m_20240523_2.png

―一番印象に残っているレースは?

やっぱり、あの、GI取った時です。10メートルオープンの一番インコースだったと思う。エンジンはすごく出てましたよ。お客さんもあの時は多かったですし。あの時はまだ3連単とかなかったんじゃないかな。すごく(配当が)ついた。万車券ついたような気がします。その開催中に産まれたのが竜人(浜松36期・牧野竜人選手)です。

―お子さんがレーサーを目指したきっかけは?

どうですかね。ずっと見てたんじゃないですか。勧めたとかそういうのはないですよ。止めるとかもないです。自分も(選手を)やってるし、危険とは隣り合わせですけど、やりたいってんじゃしょうがないですよね。相談とかはなかったですけど、やりたいならやればみたいな。

―お子さんのことを見ていてどうですか?

ハンデがだんだん後ろにきて、今は厳しい時だと思うんですけどね。自分で走りたい好きなコースを通れないですからね。うちらが新人の時もだんだんハンデが上がってくると勝てなかったですもんね。内とか使えないから、外をぶん回すしかないので...。

―今までレーサーをやってきて苦しかったことは何ですか?

怪我で走れないことですね。大怪我して1年半くらい休んでたんですけど、復帰できるかなとか。大腿骨をやっちゃって、骨がなかなか付かなくて。療養中は初めの段階で精神的に不安定でしたね。骨がなかなか付かないってずっと言われていて。手首も傷めていて松葉杖をつけなかったんですよ。握力も8くらいしかなくなって。で(オートレースは)グリップがあって、クラッチもあるじゃないですか、全身使うんですよね。初めはやっぱり不安で。でも(復帰できて)良かったですよ。みなさんの助けも借りながら。

―体調面で何か気づかっていることはありますか?

体調面はそんなには...。まあ、体を動かしたりはしてますけどね。みっちりしたトレーニングとかはやってないですけど、柔軟とか、ウォーキングとか。

―今、自分の中で課題はありますか?

周りのスピードが速くなってて、すごいタイムが出てるじゃないですか。全然そこまで自分は出なくて、腰回りとか前と変わっちゃったんで、ブーツとかは頑丈なものにしたり、手袋もがっちりとしっかりしたものにしたので。腰回りはだいぶ良くなってきたんですけど、いかんせんスピードが出なくなっちゃったんで...。周りが速い。

―若手で速いと思う選手はいますか?

2級車でもみんな速いじゃないですか。経験者もいるんだろうけど、経験している人は速いですよね。あと、ロードの世界で300キロとかで走ってた人とか、こっちに来たらちょっと遅く感じるんじゃないですか。バイクのことも詳しいでしょうし、スタートとかもめちゃ巧いですもんね。スタートで浮いたって、あの人たちは平気でしょ。うちらじゃ、あ!ってなっちゃうけど(笑)。

―当面の目標はありますか?

まあ、怪我をしないのが一番で、あとは人に迷惑をかけないように速く走るっていうのがベストなんですけどね。だから、そこに関して自分でスピードを上げないとレースができない。一人で走るスピードというか、試走をもうちょっと上げないとダメですね。セッティングでもいろいろやって感じいい時もあるけど、たまにですもんね。スピードが欲しいですね。

―最後にオッズパーク会員の皆様へメッセージをお願いします。

ナイターとかミッドナイトとか、昔はこんなに夜に走るとは思ってなかった。今はネットで投票できる時代ですし、どんどんやってもらって、みんなで盛り上がっていけたらいいですね。

選手プロフィール

プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。

2024年5月24日

<< 前の記事 次の記事 >>

TOP

  • オッズパークTOP
  • オートレースTOP
  • オートレース選手インタビュー
  • 大怪我を乗り越えてきょうも走る|牧野 貴博選手
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.