Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2 次へ>>
JBCへ向けて。

今週大井競馬場で、2日連続でJBCに向けた2つの交流重賞が行われました。
 
 
まずは28日(水)に行われた『東京盃』。
 
【ブリーズフレイバー】が内から好ダッシュで逃げ、中から【ラブミーチャン】、好スタートを決めた【ジーエスライカー】が続きます。
3,4コーナーで【セイクリムズン】が馬なりで上がって来て、直線に入ると【ラブミーチャン】が押し出されるように先頭、外から【セイクリムズン】が追いすがります。
【ラブミーチャン】がもうひと伸びして勝ったか...と思ったところに内から【スーニ】が一気に強襲。
1馬身抜けて【スーニ】が勝利、2着【ラブミーチャン】、【マルカベンチャー】が【セイクリムズン】をアタマ差で交わして3着に入りました。
 

IMG_6489.JPG
 
勝った【スーニ】は、『東京盃』は3度目の挑戦にして初勝利。
昨年の『サマーチャンピオン』辺りから、長らくスランプに陥っていましたが、前走その『サマーチャンピオン』で完全復活!
今回も強い【スーニ】を見せてくれました。
 
 
 川田将雅騎手
 
「ようやく真面目に走れるようになって、強いスーニを見せることが出来ました。
ゲートも最近うるさくなくなって、いい頃のスーニが戻って来ましたね。
道中は気分良く走らせることに重点を置いて、急かしすぎないよう気を付けました。
 
最後は内側の狭いところを強引に抜けたし、前との距離もあったので、なんとか届いてくれという気持ちで追いました。
 
前に一度、その年のスプリントの頂点にスーニと立ったので、もう一度一緒に頂点に立ちたいです!」
 
 
 吉田直弘調教師
 
「勝てて嬉しいですが、この先さらに進化するための課題も見つかりました。
手前を変える時にバランスを崩すので、その辺りを修正したいです。
 
この後はオーナーと相談してからですが、『JBCスプリント』と考えています」
 
 
 
2着は粘りに粘った【ラブミーチャン】!
 
IMG_6468.JPG
 
 濱口楠彦騎手
 
「状態自体はそれほどいいと思ってなかったけど、はるかに想像を越えて頑張ってくれました。
前走で盛岡を使ってから、ちょっと回復するのに時間がかかったんですよ。
 
今日は内に速い馬もいたし、2番手でちょうどいいかなと思ってました。番手での競馬が身について来ましたね。
外から来られた時には差し返してくれたし、勝った馬は強かったけど、もう少しジワジワ来て並ぶような展開だったら、もっと食らいついて行けたんじゃないかな。
 
ここまで頑張ってくれて、本当に頭が下がります」
 
 
 
3着【マルカベンチャー】。

 
 安藤勝己騎手
 
「もうちょっとだったけどね。
いい感じで伸びてくれたけど、前が残ったもんね」
 
 
後方から上がり最速の脚を使って、豪快に伸びて来ましたね!
 
 
 
4着は1番人気【セイクリムズン】。
IMG_6469.JPG
 

 幸英明騎手
 
「ナイターも気にしてなかったし、いいポジションに付けられたんですが...。
最後に伸びきれなかったのは休み明けの影響ですね」
 

今回は約5か月ぶりで、マイナス12キロ。
この辺りも影響したのか、パドックでの印象はかなりリラックスしている...というか、リラックスし過ぎているように見えました。
 
能力の高い馬だし、今回もそんなに負けてないですからね。
一度使って次走の巻き返しに期待しています。
 
 
 
2番人気だった【ドスライス】は7着。
IMG_6472.JPG
 
 福永祐一騎手
 
「外枠からスンナリ流れに乗れないと...。現状、揉まれるとダメな馬だから」
 
今回は1枠1番。道中は終始砂を被り通しでした。
 
 
 
来月3日に行われる『JBCスプリント』は、同じ舞台でも枠順や展開によって、全く違うレースになりそうですね。
でもやはり、58キロのトップハンデで勝利した【スーニ】と、番手の競馬を覚えた【ラブミーチャン】の存在に注目しています。
 
 
 
続いては、29日(木)に行われた、『レディスプレリュード』。
 
笠松の【エーシンクールディ】がハナ、【クラーベセクレタ】【カラフルライズ】【ミラクルレジェンド】が続いて、その後ろに1番人気【ラヴェリータ】。
【エーシンクールディ】が気持ちよく逃げて、3コーナーの手前で武豊騎手が動き、外から一気に2番手へ進出しようとするところ、内から【クラーベセクレタ】も踏ん張ります。
 
直線に入ったところで【エーシンクールディ】先頭、早めに動いた【ラヴェリータ】は脚色が鈍り、外から一気に【ミラクルレジェンド】が抜き去ります。
【ラヴェリータ】がもう一度ハミを取って2番手へ、【エーシンクールディ】が3着に粘りました!
 
 
1着【ミラクルレジェンド】。
IMG_6550.JPG
 
 岩田康誠騎手
 
「スタートもよく出ていい位置でレースが出来ました。
3コーナー手前まで思い通りのレースが出来たし、先にラヴェリータが動いたのでそれに付いて行きました。
 
最近3,4コーナー少しずぶいところがあるけれど、直線に入ったら必ず伸びてくれるので、一生懸命追いました。
 
1頭になるとフワフワするところがあるのでそこを気を付けましたが、今日は目標があってスムーズに伸びてくれましたね」
 
 
432キロの小柄な体とは思えないほど、力強い伸び脚を見せてくれました。
 
 
 
2着は1番人気【ラヴェリータ】。
IMG_6529.JPG
 
 武豊騎手
 
「残念です。今日はダッシュがつかなかったですね。
途中で早めに動いた時、本当はマクり切りたかったけど、クラーベセクレタも頑張ってましたから。勝った馬に向いた展開になりましたね。
 
でも次に向けて悪い内容ではないので、また巻き返したいです」
 
 
3着は笠松の【エーシンクールディ】。
e-shinnku-rudexi.jpg

 岡部誠騎手
 
「気性が難しいところあるけど、気持ちよく行ければ走ってくれる馬です。
馬と併せるとどうしても張り切っちゃうけど、1800が長いとは思ってないですね。
 
3コーナーで後ろが来た時スっと反応出来たし、やっぱりスピードありますね。
 
今までは期間が詰まっていたので、少し間隔を開けたのも良かったです」
 
 
4コーナーを持ったままで回って来た時は...まさか...とドキドキしてしまいました。
パドックでは2人引きで、ちょっとお転婆な面も見せていましたが、気持ちよく逃げたら本当に渋太いですね。

 
 
この2日間、中央勢は確かに強かったですが、笠松勢の頑張りに夢を見せてもらいました。
あと約1か月。JBCが楽しみですね♪

2011/09/30
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

9/25 3重賞予想

昨日の高知『珊瑚冠賞』は激しいレースでしたね。
 
1番人気の【ギンガセブン】は逃げて失速。
初の重賞挑戦となった【スウィングベル】が中団から追い上げて、2番人気【プラネットワールド】を競い落しての初重賞制覇。
2着は最後方から追い込んだ6番人気の【ステラパラダイス】で、馬複2万円越えの高配当を演出しました。
 
勝った【スウィングベル】は、初の距離・初重賞挑戦を物ともせず、しかも前に行かずに中団に控えての勝利。
まだ4歳だし、これから高知の重賞戦線を大いに賑わしてくれそうですね。
 
 
 
そして今日は、盛岡『OROカップ』、佐賀『ロータスクラウン賞』、ばんえい『岩見沢記念』です。
 
 

 盛岡『岩手県知事杯OROカップ』 芝1700m 16:25発走
 
 
まず注目は北海道からやって来る2頭。
 
【ダブルオーセブン】は盛岡初登場ですが、札幌『すずらん賞』を勝っているように芝適性は十分。
これまでかなり強いメンバーと戦って鍛えられて来ました。
 
少し不安なのは、北海道の競馬場以外で良績がないこと。
輸送が気になるのか、初めての場所が気になるのか...
ただ、戦っている相手をみると、結果を出してなくても仕方ない気もしますけど。 
 
【マチカネカミカゼ】は、初の盛岡となった『せきれい賞』を勝利。
前2頭が飛ばして展開が向いたとはいえ、着差以上に強い内容でした。
今回少し距離が短くなるため、展開の流れが速くなるとは思いますが、上手にこなしてくれるはず。 

 
昨年の覇者【コスモヴァシュラン】は、前々走の『せきれい賞』で3連覇を逃しました。
大事に乗りすぎたかな、という印象もあり、力負けではないと感じます。
展開次第では、『せきれい賞』で負けた【マチカネカミカゼ】や【ボスアミーゴ】を逆転する力も十分でしょう。
 

中央で芝5勝を挙げている【エイシンタイガー】は、地方移籍からなかなか力を発揮出来ずにいますが、芝の舞台で替わり身を見せてくれるかに注目です。
 
 
 ◎2、ダブルオーセブン
 〇6、マチカネカミカゼ
 ▲7、コスモヴァシュラン
 △10、エイシンタイガー
 ☆9、ボスアミーゴ
 
 
 
 
 佐賀『ロータスクラウン賞』 1800m 16:30発走
 
 
注目しているのは【リョウマニッポン】。
デビュー3連勝の後、休養初戦がB級格付けで古馬と対戦し大敗。
復活の兆しが見えたのが6月の『九州ダービー栄城賞』で、後方から3着に追い上げました。
その後3戦ともに古馬と対戦。
ここまで戦ってきた相手を考えると、揉まれて揉まれて強くなっているのでは。
 
 
中央から転厩して来た【ドゥルキス】は、現在3連勝中。
すべて3歳同士の戦いとはいえ、前走では『九州ダービー栄城賞』2着の【リネンハイブリット】を破っています。
3キロの斤量差があったとはいえ、後方から豪快に差し切る姿は圧巻でした。
今回は54キロを背負いますが、重賞でいきなり勝ち負けを期待しています。
 
 
ハナ差で【ドゥルキス】に敗れた【リネンハイブリット】ですが、小柄ながらバツグンの安定感を見せています。
好位から早めに先頭に立つ競馬を得意としているので、どうしても最後が甘くなる傾向にありますが、逃げ馬がもう少し踏ん張っててくれる展開になれば、もう一歩前進出来そうです。
 
 
 ◎5、リョウマニッポン
 〇6、ドゥルキス
 ▲3、リネンハイブリット
 △7、スペシャルドリーム
 ☆12、セトノジェントル
 
 

 
 ばんえい『岩見沢記念』 200m 20:05発走
 
 
まずは馬場状態。
昨日の最終レースが晴れの3,4%で、今日の帯広の天気は晴れのち曇りですから、少し乾いて3,4%よりも低くなりそうですね。
 
極端に軽い馬場ではないということを念頭に置いて...
 
ここは2連勝中の【フクイズミ】を本命にします!
『岩見沢記念』を2勝していますが、今回の斤量は800キロ。
昨年は810キロ、08年は820キロで勝っている【フクイズミ】にとっては好材料。
 
前走25キロ差で負かした【ホクショウダイヤ】【フクドリ】とは、さらに5キロ斤量差が広がります。
 
豪快な差し切り勝ちで、『岩見沢記念』3勝目を期待しています。
 
 
対抗は【ニシキダイジン】。
前走は【ホクショウダイヤ】【フクドリ】の2頭に敗れていますが、その前の4連勝は強い内容でした。
今回トップハンデの840キロも、高重量を曳きなれているこの馬にとっては問題ないでしょう。
 
 
安定感のある【ホクショウダイヤ】、2連勝中の【ギンガリュウセイ】まで。
 
 
 ◎7、フクイズミ
 〇5、ニシキダイジン
 ▲1、ホクショウダイヤ
 △8、ギンガリュウセイ
 

2011/09/25
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

〈珊瑚冠賞@高知〉

今日は高知競馬場で、『珊瑚冠賞』が行われます!
 
 
 高知『珊瑚冠賞』1900m 20:15発走
 
 
 
 
まず注目したのが【ギンガセブン】。
南関東の重賞戦線で活躍して来た馬で、高知では2戦2勝。これまでの経験から、距離適性も十分です。
 
前々走の名古屋遠征では、全国の強敵牝馬を相手に3着に踏ん張ったし、前走は逃げてほとんど追うところもなく突き放しました。
ここは初重賞制覇のチャンスです。
 
 
重賞初挑戦となる【スウィングベル】も注目の存在。
 
中央未勝利からやって来て、高知ではここまで20戦17勝。
唯一馬券圏内を外した7月の『ヴェガ特別』は、1300m戦でハナ争いが1コーナー過ぎまで激化していました。
今回は1900m戦。前半はゆっくりめに流れるだろうし、すんなりと逃げられれば怖い存在です。
 
 
前走『建依別賞』で重賞初制覇を果たした【プラネットワールド】。
船橋でデビューして、3歳の時に高知に移籍。そこから永く活躍して来ましたが、7歳の夏を越えてようやくタイトルを掴みました。
『建依別賞』では、ハイペースの流れを2番手につけて、3コーナー手前ですでに先頭。全く危なげない走りを見せました。
 
今回、カギは距離。1900mは3歳の時に『黒潮ダービー』で一度だけ経験がありますが、その時は途中からズルズル下がって2番人気10着に大敗しています。
3歳の頃よりも断然パワーアップしているとはいえ、やはり少し長い気がします。

  

『トレノ賞』、福山『金杯』とこの夏重賞2勝している【マルハチゲティ】は、自身初の1900mに挑戦します。
道中は中団待機で追い込み脚質の馬ですから、距離延長は問題ないのでは。
前走の負けが少し気になりますが、安定して力を発揮してくれるのも魅力です。
 
 
 ◎2、ギンガセブン
 〇1、スウィングベル
 ▲8、プラネットワールド
 △3、マルハチゲティ
 
 

2011/09/24
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

〈兼六園ジュニアカップ@金沢〉 & 〈オータムカップ@笠松〉

明日20日は金沢で『兼六園ジュニアカップ』、そして明後日21日は笠松で『オータムカップ』が行われます!
 
 
 
 金沢『兼六園ジュニアカップ』出走表 
 
  
なにが起こるかわからない2歳馬戦。
東海から5頭がやって来て、展開の読みが難しいですね...
 

デビューから2連勝中の【マーメイドジャンプ】は全く底を見せていません。
前走は楽に2番手に取りつくと、馬なりで先頭へ。
直線に入って1頭になると、少しフラフラする場面も見られましたが、他に馬がいればもっと伸びそうな手ごたえでした。
 
揉まれた時にどうかですが、外枠に入ったし、すんなりと2,3番手を取れたら前走のようなレースが出来ると思います。
 
 
そして、8月29日の名古屋2Rで対決した、【アウヤンテプイ】と【オーリーライアン】。
 
好スタートから【アウヤンテプイ】が馬なりでハナ、内から切り替えして【オーリーライアン】が2番手の位置取り。
終始馬体を併せる展開で、完全なる2頭の一騎打ち。
【オーリーライアン】が外を走っている分、3コーナーから手が動き出していましたが、直線に入ってもバテることはありませんでした。
結局逃げた【アウヤンテプイ】が勝ったけれど、道中内外逆だったらどうだったのかな、と思わせるレースでした。
 
2頭の能力が高いことは確かですが、展開によっては着順は変わりそうですね。
 
 
地元勢では、前走人気を裏切って7着と惨敗してしまった【ファイヤーボマー】の巻き返しに期待しています。
前走は1コーナーで左右の馬と接触し、耳を絞って全く走る気を失くしてしまいました。
気性の幼い面を出してしまったわけですが、これまで勝った2戦共に前半は外に馬がいませんでした。途中からは砂を被ったり、さばいたりするのはOKのようだし、前半スムーズであることがカギではないでしょうか。
 
ステッキを打たれると尻尾を振ったり、先頭に立つと気を抜いたりと、かなり難しい気性のようですが...まだまだ秘めた能力がありそうです。
 

 
 ◎11、マーメイドジャンプ
 〇10、アウヤンテプイ
 ▲6、オーリーライアン
 △5、ファイヤーボマー
 
 
 

 
 
 笠松『オータムカップ』出走表 
 
 
注目は中央から移籍初戦の2頭。
 
まず【エイシンフレンチ】は久しぶりのレースで初の笠松コースとはいえ、かなり強いメンバーと戦ってきた実績があります。
ダート経験がないことが少し気になりますが、血統からもこなせると判断。
これまでは後ろから行って差す競馬が多かったですが、このメンバーに入れば道中の流れも緩く楽に追走出来るのではないでしょうか。
 
約5か月ぶりの実戦なので、馬体重とパドックの気配は要注意ですが、力からいえばいきなり勝負になってもおかしくないです。
 
 
【セイウンワキタツ】も同じように約5か月ぶりのレース。
こちらも強い馬たちと戦ってきた実績があるし、なんといってもダートで2勝していることが心強い。
小回りの笠松ならば1900mの距離もこなせるでしょう。
 
 
ただ、この2頭はどうしても初の笠松で5か月ぶりというのが...
パドックに出て来てみないと読めないのが実際のところです。
 
これまでの対戦を考慮すると、【ベルモントパッシオ】の安定感が光ります。
名古屋に移籍してから11戦4勝。4着以下は一度もなく、地元一線級と戦っても崩れることがありません。
初の笠松ですが、名古屋をこなしているのでそれほど心配はないでしょう。
軸にするならこの馬ですね。
 
 
 ◎3、エイシンフレンチ
 〇2、ベルモントパッシオ
 ▲1、セイウンワキタツ
 △10、リーヴザネスト
 
 
今開催の笠松は、イベント盛りだくさんです♪
 
 笠松けいばイベント情報 

2011/09/19
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

〈オータムスプリントカップ@金沢〉 & 〈銀河賞@ばんえい〉

続いては、金沢『オータムスプリントカップ』と、ばんえい『銀河賞』です。
 
 
 金沢『オータムスプリントカップ』出走表 
 
かなりいいメンバーが揃ったこのレース、注目は地元金沢の【ジャングルスマイル】です。
 
金沢に移籍してから27戦22勝2着4回という驚異的な成績を挙げています。
唯一崩れたのは、船橋に遠征した『JBCクラシック』のみ。
かなり気難しいところのある馬で、調教でも嫌になると止まってしまうこともあるそうですが、金田厩舎が上手になだめながら仕上げてここまで成長させて来ました。
 
距離の融通も利くし、地元での勝負なら、強敵相手でも引けを取りません。
 
 
 
名古屋から参戦の【ニシノコンサフォス】は、長く中央OPで活躍して来ただけあって、地方に移籍してからも存在感を見せています。
 
さすがに、『習志野きらっとスプリント』や『サマーチャンピオン』で戦った相手ではレースをさせてもらえませんでしたが、今回のメンバーならば実績が一枚上。
 
若手売り出し中の阪野学騎手がどんなレースを見せてくれるかも楽しみです。
 
 
同じく中央OPから移籍して来た【エイシンタイガー】も気になる存在。
まだ地元で走っていないので移籍後の力関係を比べるのが難しいですが、『習志野きらっとスプリント』の走りを見れば、【ニシノコンサフォス】を凌ぐものがあります。
 
このメンバーに入ったら、かなり楽に道中運べるんじゃないでしょうか。
 
 
 ◎4、ジャングルスマイル
 〇2、ニシノコンサフォス
 ▲7、エイシンタイガー
 △5、ナムラダイキチ
 

なんと! 
今日は金沢競馬場に、歌手の山川豊さんが登場しますよ♪
 
 ☆秋のイベント情報☆
 
 
 

  
 ばんえい『銀河賞』出走表  
 

ここは勝ったり負けたりのメンバーで、予想がかなり難しい...
 
馬場状態ですが、今日の帯広は午前中から弱い雨が続くようで、昨日の最終レースの馬場水分5,0%よりさらに軽くなる可能性があります。
 
ということで、スピード勝負になると強い【トレジャーハンター】に注目。
 
前走の、3,4歳馬戦『はまなす賞』では人気を裏切る形になってしまいましたが、軽斤量の前々走は持ち味を生かしての勝利。
久しぶりの720キロでも、軽い馬場ならば十分対応してくれるはずです。
 
 
『柏林賞』を勝っている【レットダイヤ】は斤量710キロ。
700キロを越えて連対していないのがちょっと気になりますが、他の馬たちと斤量の推移を比べても悪くないプラス。
 
 
反対に680キロと過去最高の斤量を曳くのが【ツジノコウフクヒメ】。
『はまなす賞』を勝っていますが、あの時は【トレジャーハンター】とは50キロ差、【レットダイヤ】とは40キロ差がありました。
その差が10キロ詰まる今回も同じレースが出来るのか。
でも軽斤量なのは事実だし、今日の馬場を考えればこの馬にとってはプラス材料でしょう。
 
 
 ◎8、トレジャーハンター
 〇9、レットダイヤ
 ▲2、ツジノコウフクヒメ
 △4、ファーストスター
 
 
 
昨日から、ありがとう!ばんえいJRAジョッキーDAYキャンペーンをやってますので、こちらも併せてお楽しみ下さい♪
 
 
 

2011/09/18
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1|2 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.