Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< シンガポール~其の壱 | ラブミーチャン!!! >>
シンガポール~其の弐
ツイート

シンガポール競馬の歴史は古く、1842年に現在のターフクラブの前身が出来たと言われています。
 
最初に出来た競馬場は、現在のリトルインディアのファラー・パーク。
 
その後、1933年にブキティマに移り、1999年、現在のクランジに場所を移しました。
n,naita.jpg
 
n,sutando.jpg
 
左回り1周2000メートルの、とても素敵な競馬場です。
 
ナイター開催だったせいもあって、幻想的な雰囲気でした。
 
ライトは日本と違って、内側からコースを照らしています。
n,raito.jpg
そのせいか、パッと見は向正面が少し暗く感じるけど、コース自体はとても明るいです。
 

 
こちらはパドック。
n,pado.jpg
 
n,pado2.jpg
 
n,pado3.jpg
ホッカイドウ競馬から移籍した、高岡秀行調教師が、レース前にジョッキーと談笑しています。
 
こちらに移って9年ということで、英語ペラペラでした!!
 
 
競走馬たちは南半球産が多いけれど、日本馬の子供たちも走っていましたよ。
 
【ステイゴールド】【ゼンノロブロイ】【マンハッタンカフェ】【タヤスツヨシ】【メジロライアン】【シンコウキング】【サクラシーキング】などなど...
 
日本馬の名前を出馬表で見つけるたび、嬉しくなりました。
 
 

レースはとにかくジョッキーのレベルが高くて、4コーナー立ち上がりの攻防戦はかなり激しいです。
直線もなかなか隙間が開かないし、追い比べになることが多いしで、大興奮でした。
 
日本でも騎乗した、グレン・ボス騎手とアラン・ムンロ騎手が滞在していましたよ。
 
 
あと、驚いたのが公開後検量。
n,kouken.jpg
スタンド前の、みんなの見えるところで後検量をするんです。
 
こういう姿が間近で見れるのは、公正だしファンにとっても嬉しいことではないでしょうか。
 
こちらは検量室。
n,kenryou.jpg
前面ガラスで中がよく見えます。
 
横にエスカレーターがあって、そこからジョッキールームに下りていく造りになっています。
 
 
初日ということもあり、小額勝負でしたが...見事全敗となってしまった私。。
 
帰りは地下鉄にしました。
kurannjieki.jpg
  
競馬場から徒歩1分のところに駅があるし、下りる駅さえわかっていれば、切符購入も簡単です。
 
kixtupu.jpg

シンガポールの地下鉄はとても綺麗だし、全然怖くなかったですよ。
 
 
 
この日は張り切り過ぎて疲れたため、ホテルに戻って即寝しました。
 
次は、朝の調教編をお届けします!
 

ツイート

2011/07/20
最近の出来事

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/34831
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.