Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2|3 次へ>>
明日は北見記念

 明日は帯広競馬場で、重賞『北見記念』が行なわれますよ!
もう北海道はすっかり冬なんでしょうねぇ。ますます食べ物が美味しそう・・・行きたいなぁ・・・

 北見記念出走表
 
 さてさて『北見記念』ですが、現役最強ばんば達が揃いましたよ。どの馬にもチャンスがありそうな予感ですが、私の本命は【カネサブラック】。昨年の4月の『第1回ばんえい十勝オッズパーク杯』を勝った馬で、そのレースを目の前で見た私はこの馬の強さに圧倒されたのでした・・。しかも今年の『オッズパーク杯』も勝ってるし〜♪今年は『帯広記念』900キロ、『岩見沢記念』850キロでともに2着と頑張っています!今回の870キロというのは決してラクではないですが、ブラックくんなら頑張ってくれるでしょう!!
 
 そして、この秋は「牝馬が強い!」という平地界にあやかって、【フクイズミ】と【スターエンジェル】を押します!
 10月の『岩見沢記念』では、同じようなメンバーでキッチリ勝っている【フクイズミ】ちゃん。さすが女傑☆ただ・・・今回のポイントは重量です。『岩見沢記念』で820キロを引いたフクちゃん、今回は850キロでプラス30キロとなりました。対する男子たちは・・・
 
 【カネサブラック】・・・・850キロ→870キロ  
 【ナリタボブサップ】・・850キロ→870キロ
 【スーパークリントン】・840キロ→860キロ
 【タケタカラニシキ】・・・840キロ→860キロ
 【ミサイルテンリュウ】・840キロ→860キロ
 
 ということで、『岩見沢記念』から考えると、みんなプラス20キロなのですよ。この10キロ差がどうでるのか・・・ばんえい界でもぜひ女子に頑張ってほしいです!
 
 ◎3、カネサブラック
 ○2、フクイズミ
 ▲6、ミサイルテンリュウ
 △4、ナリタボブサップ
 △1、スターエンジェル

 
 ばんえい界でパワフルに頑張っている女子2人。
 佐藤希世子騎手
さとちゃん・.JPG
 
 竹ヶ原まや騎手
まや・.JPG
 
 LJSにもゲスト参戦してほしいです♪

2008/11/29
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

LJS2008高知ラウンド〜結果

 LJS2008高知ラウンド終了しました〜。前日は雨が降っていたけれど、当日の朝はカラッとお天気になりました♪不良馬場ではあったけれど、気持ちのいい競馬日和でした!
 
 
 
 金沢では激しい雨&霙のために出来なかった集合写真。今回はバッチリでしたよ。
全員・.jpg
 レース前は和気藹々、笑い声が絶えません。
 
 この日は誘導馬もレディース使用☆かわいいですねぇ〜
誘導馬・ぴんく.jpg
 
 
 
 
 レース前は本当に楽しそうに笑い合っていたレディースたちですが、いざレースになると顔がキュッと引き締まり、真剣な目つきに・・・。
 高知ラウンド第1戦は宮下瞳騎手が逃げたんですが、3コーナーで内から岩永騎手・外から別府騎手に交わされて下がってしまいました。さすがに馬場状態とコースを考えてみんな早めに仕掛けます。
 コーナーリングを使って先頭に立った岩永騎手が最後突き放して1着となりました。
千明・勝ち.jpg
 1着:岩永千明
 2着:別府真衣
 3着:皆川麻由美
 
 
 
 続く2戦目は人気の増沢騎手【ヒョウタンジマ】が逃げます。が・・3コーナー、持ったままで皆川騎手が先頭、好位から平山真希騎手&別府真衣騎手が追い上げます。向正面は離れた最後方だった笹木美典騎手がものすごい脚で追い込んで来ました。
 最後は皆川騎手が押し切って1着。2着は最後までよく伸びた平山騎手、3着は怒涛の追い込みを見せた笹木騎手でした。
麻由美・勝ち.jpg
 1着:皆川麻由美
 2着:平山真希
 3着:笹木美典
 
 
 

 高知ラウンド総合優勝は、2レースともに人気薄で3着1着と大健闘の皆川麻由美騎手でした☆
3人・表彰式.jpg
 1位:皆川麻由美騎手
「2戦目は3コーナーの手応えがバツグンで、あそこで勝ったと思いましたね。少し早いかなとも思ったけど、無理しているわけではないので自然に先頭に立ちました。ゴールした時は本当に嬉しかったです!!
 昨年の地元・水沢ラウンドでも優勝しましたが、よその競馬場で勝ったということが大きいですね。嬉しくて嬉しくてしょうがないです(喜)。
 金沢ラウンドで思うようなレースができなくて、その後地元のレースでも結果が出せないでいたんです。でも最後に騎乗したレースでいい結果を出せたので、これでいいリズムで高知に入れるなって思ってました。今回は積極的な競馬をしようと考えていて、思った通り、しかもいい結果を出すことが出来て嬉しいです。
 この喜びはやっぱり、お父さんとお母さんに伝えたいです!!」
 
 
3人・・.jpg
 2位:岩永千明騎手  総合ではトップに立ちました!
「昨年は怪我から復帰して間もなかったこともあったけど、今回は身体がすごく軽くて、いいリズムなんです。
 今日は前のレースに騎乗させてもらって、馬場状態を確かめていたのが大きかったですね。それが1戦目の、思い切って3コーナーで内を突くという判断ができた要因だと思います。最後までしっかりと伸びてくれるいい馬でした。乗せてくれた関係者の方々に感謝しています。
 最終戦は地元の荒尾ということで、何としてもいい結果を出して荒尾に帰って来い!って言われてて・・プレッシャーでもありますけど、それが力になりました。
 今年は節目の100勝も達成して、身体も精神的にもいい状態なので、最終ラウンドの荒尾でも頑張ります!」
 
 
3笑顔.jpg
 3位:別府真衣騎手   総合では2位の成績です!
「もう2位はいらないです。今度こそ総合優勝したいです!!
今日はいい馬に乗せてもらったのに、勝てなくて残念でした。すごく悔しい・・・高知3位でガッカリしていたんですけど、総合で2位になったと聞いてまたテンション上がりました(笑)。
 荒尾でまた頑張ります!」

 
 【高知ラウンド順位】       【シリーズ総合経過順位】
 1位:皆川麻由美         1位:岩永千明    54ポイント
 2位:岩永千明           2位:別府真衣   48ポイント
 3位:別府真衣           3位:平山真希   42ポイント
 4位:平山真希           4位:皆川麻由美  40ポイント
 5位:西原玲奈           5位:西原玲奈   40ポイント
 6位:笹木美典           6位:増沢由貴子  40ポイント 
 7位:森井美香           7位:池本徳子   36ポイント
 8位:池本徳子           8位:笹木美典   25ポイント
 9位:増沢由貴子          9位;宮下瞳    25ポイント
10位:宮下瞳            10位:森井美香   22ポイント
 
 
 
 最終決戦は来週の水曜日、荒尾競馬場で行なわれます☆

2008/11/29
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

売店の平田さん

 今日はパルス高知という高知市内にある場外馬券場にお邪魔して、売店の平田さんとコラボレーションして来ました!!

赤見平田.jpg
 ブログが大人気の売店の平田さん。ブログを読んでいる限り、勝手におっさんだと思ってました・・・
お会いしてみたら、キレイでスタイルもいい女性ではないですか!!!
 
 やられた・・・
 
 しかも私好みのアニメ声・・・
 
 私のハートを完全に射抜かれました☆
 
 顔出しNGなのが残念ですが、金沢に引き続き、ちゃあんと動画を撮って来ましたよ♪オッズパークさんでアップされるので、楽しみにしていて下さいね〜。
 

 
 
 パルス高知の手前にあった看板。
赤見けつねうどん.jpg
 「けつねうどん」て何だろう???高知の街を散策すると、けっこう面白看板を発見します☆何度来ても新発見があるんですよね〜
 
 
 明日は朝からモーニング展望に出演、その後競馬教室と場内イベント!少しでもLJSを盛り上げられるように、頑張りますよ!・・・とその前に、カツオ食べに行って来ま〜す♪

2008/11/27
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

LJS2008高知ラウンド

 さぁ、明日はLJS2008の高知ラウンドですよ〜。
私はすでに高知入りしたんですが、思いの外寒くてビックリしました。南国と思ってなめてましたね・・・。

 雨も降っていて、明日の馬場は緩くなりそう。前残りの決着が多い高知のコースが、さらに高速馬場になりそうですね。でも逆に、みんなが前に行くと去年のように一気の追い込みが決まる・・という可能性もあるんですねぇ。


 明日のメンバーを見てみると・・・出馬表はこちら
 まずは8レース。
【プレストンスワン】の名前があるじゃないですか!LJS2006で、宮下瞳騎手にレディース競走初勝利をもたらした馬ですよ!!あの時は本当に嬉しかったそうですよ。今回は金沢ラウンド優勝の増沢由貴子騎手が手綱を取ります。外枠に入ったし、ラクに好位につけられれば今年も頑張ってくれるでしょう。

 このレース、私の本命は別府真衣騎手【シンチャオ】。大外に入ったので、内の各馬を見ながらレースできるのはプラス。時計的にはこのメンバーで差はないし、鞍上は地元・高知の別府真衣騎手!デビューしてから数々の記録を塗り替えて、2年連続LJSでは総合2位の成績。現在は4位の位置にいて、地元で一気に巻き返して最後の荒尾ラウンドに臨みたいところです。
 
 対抗は池本徳子騎手【ミツワエンジェル】。金沢ラウンドでは追い込みの技術の高さをこれでもかっ!てくらい披露してくれました。そして今回も追い込み馬、乗ってますよ〜。馬場がどこまで荒れるのかわからないけれど、前が速くなったら池本騎手の力強い追い込みが見られそうです♪
 
 
 ◎10、別府真衣【シンチャオ】
 ○5、池本徳子【ミツワエンジェル】
 ▲7、岩永千明【バンブーラツイオ】
 △8、増沢由貴子【プレストンスワン】
 △6、宮下瞳【スノースクート】
 
 
 
 
 
 続いて9レースの展望は・・・
まず逃げるのが増沢由貴子騎手【ヒョウタンジマ】。スタートの上手な増沢騎手ですから、スンナリ逃げてくれることでしょう。明日は馬場も向きますし、とりあえずは同型がいないので、展開も合いそうです。
 
 対抗は別府真衣騎手【メイショウタニカゼ】。前走は前が詰まって外を回らざるを得ない状況になってしまいました。完全に脚を余しているので、スンナリだったら違う結果だったと思うんです。そこは地元の別府真衣騎手、うまく捌いてくれるでしょう。
 
 このレースはあまり速い流れにならなそうなので、追い込み馬には辛い展開が予想されますが・・・池本徳子騎手【セニョールベスト】はずぶい性格で追わせる馬なので、池本騎手にピッタリ★怖い存在です!
 
 
 ◎4、ヒョウタンジマ
 ○2、メイショウタニカゼ
 ▲6、セニョールベスト
 △9、スイートフィドル
 △8、ハッピーオーラ
 
 
赤見写真.jpg
 結論としては、明日は一長一短なメンバーが揃って、2戦ともに混戦模様。馬券はボックスで買うつもりです!!
 高知ラウンド総合優勝は、別府真衣騎手vs増沢由貴子騎手の戦いと見てます。
でも軽く見てると怖いのがベテラン勢。池本徳子騎手と宮下瞳騎手ですよ。今日の『兵庫ジュニアグランプリ』で落馬してしまった宮下瞳騎手ですが、幸いにも怪我はなかったということです。
 
 明日はまた熱い戦いを期待しましょう〜♪

2008/11/27
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

金沢グルメ2008〜秋

 今回は3回目の金沢だったんですが、ちょうど寒くなってきて「カニ解禁!」ということで、レースだけでなく金沢グルメも満喫して来ました〜♪
 
 昨年食べた[香箱カニ]が頭から離れず、ずぅ〜っと食べたかったんですが、いよいよ願いが叶う・・・と思ったら本当に嬉しくなっちゃって、出発日は夢にカニが出てきたほど(笑)。しかも興奮しちゃって4時頃に目が覚めちゃいました。。
 この私のカニへの思い入れ、お分かりいただけたでしょうか?それくらい[香箱カニ]って美味しいんです!!
こうばこがにー.jpg
 夢にまで見た[香箱カニ]。小ぶりだけど身が甘くて柔らかくて・・・メスなので卵も入ってるんですが、歯ごたえがなんともいえないんです。朝から何も食べずに我慢したかいがありました・・・(感涙)。
 
 こちらは[ずわいガニ]。
ずわいがにー.jpg
 金沢の人はあまり食べないらしいです。この日もお店は満席でしたが、みんな[香箱カニ]を食べてました。ずわいガニだってものっすごい美味しいのに。本当に新鮮なので、味噌にも全く臭味がありません。
 
 
 これは[ブリのお刺身]。
ぶり.jpg
 すごぉ〜く脂が乗っているので、お醤油がつかないくらいなんです。だから添えられている大根おろしにお醤油をつけて、それを乗せて食べるんですよ。口に入れると、トローっととろけていきました。
 
 なかなか食べられない高級魚[のどぐろの塩焼き]。
のどくろさん.jpg
 白身魚とは思えないほどの脂のり。でもしつこくなくて、身が締まってて本当に美味しい・・・
 
 


 トドメは[松茸土瓶蒸し]。
土瓶無視.jpg
 生まれて初めて食べたんですけど・・・こんな贅沢な食べ物があったんですねぇ〜。香りもいいし、すごく出汁がきいていて、五臓六腑に染み渡る・・って感じでした!
 
 
 金沢は本当に何を食べても美味しくて、町並みも綺麗で素敵な街です。ぜひ競馬場と併せて行ってみて下さ〜い☆

2008/11/22
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

1|2|3 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.