NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。
ばんえい大賞典で除外となったセンゴクエースが、いよいよイレネー記念以来となる同世代同士の重賞に登場。最大50キロ差がついたハンデがどうかということが最大の焦点となりそうだが、670キロ、680キロという軽量の牝馬が計3頭いて、流れが速くなっては厳しいのではないかと見て、中心視するのは危険。
そこで中心はキンメダル。トライアルの秋桜賞では670キロのトップハンデながら3着に好走。これまでに出走した重賞では3、2、4、3着と、勝ちきれないながらも確実に上位に食い込む安定した成績。さらに同世代同士の特別戦も4戦してすべて3着以内。今回も勝ちきるまではどうかだが、あくまでも連軸で。
秋桜賞を7番人気で制したメムロコマチは、黒ユリ賞でも7番人気で2着があり、今回も軽量を生かして上位に食い込む可能性は十分。
他馬より20~50キロも背負うセンゴクエースは▲までとした。
そのほか、秋桜賞5着のあと自己条件で2、1着と好調のバウンティハンター、連続連対中でさらなる上昇が見込めそうなエーチャン、アスリートも取り上げる。
秋桜賞2着と好走したタキニシサンデーだが、ほかの秋桜賞組がそこから30キロ増なのに対して、この馬だけ40キロ増となっているので見送った。
◎7キンメダル
○5メムロコマチ
▲8センゴクエース
△3バウンティハンター
△4エーチャン
△1アスリート
ばんえい菊花賞の出走表はこちら