
ホクショウユウキに4歳シーズン3冠制覇がかかる一戦。格付けでもオープンはほかにニシキエーカンがいるだけで、定量戦なら中心から外す理由がない。ただここは馬券的な妙味を期待して、この馬を軸にした3連単マルチで狙ってみたい。
昨年秋から力をつけてきたのがアサヒリュウセイとワールドピサ。前哨戦のイルミネーションカップでは、勝ったヤマノウンカイが700キロで、710キロのワールドピサ、720キロのアサヒリュウセイは2秒以内のわずかの差でそれぞれ2、3着。アサヒリュウセイは、前走7着は流れに乗れず天板に脚がかかってから苦戦したもので、それまでA1級で勝ち負けという実力。ワールドピサはB1級で連対を続けてきて、前走ではA2級で惜しい2着と、まだまだ上に行けそうだ。
ニシキエーカンは、1冠目の柏林賞2着、2冠目の銀河賞6着は、ともにトップハンデでのもの。定量戦のここなら巻き返す可能性は十分。
テンカムソウは、柏林賞3着、銀河賞2着だが、近走結果を出せていないのが気になるところ。
エビスダイチは、イルミネーションカップこそ4着だったが、B1級では常に勝ち負けと調子を上げてきている。
◎9ホクショウユウキ
◯3アサヒリュウセイ
▲6ワールドピサ
△5ニシキエーカン
△2テンカムソウ
△4エビスダイチ
天馬賞の出走表はこちら