08年の帝王賞JpnIでフリオーソからわずかコンマ4秒差で4着など、ダートグレードで一線級を相手に善戦してきているマルヨフェニックス。いつかどこかでダートグレードのタイトルをと期待されながら6歳になった。最近では中央のダート路線も格段に層が厚くなり、地方で行われるJpnIIIでも軽いメンバーになるということがほとんどない。それゆえ昨年などは2歳、3歳の限定戦を除き、地方馬がダートグレードを勝ったのはダイオライト記念JpnIIのフリオーソ、浦和記念JpnIIのブルーラッド、それにクイーン賞JpnIIIのユキチャンの3戦のみ。今回の名古屋大賞典JpnIIIも決して楽なメンバーとはいえないが、マルヨフェニックスにとっては地元ともいえる名古屋でなんとかタイトルを獲りたいところ。登録のあった佐賀記念JpnIIIを回避し、前走地元笠松のオープンでほとんど追うところなく楽勝しているだけに、おそらく調子を上げて臨んでくるのだろう。今回は応援の意味も込めての本命。
実績最上位はアドマイヤスバル。白山大賞典JpnIIIのときは「10回目でようやく重賞を勝てました」と中尾秀正調教師が喜んでいたように、昨年6歳秋で重賞初制覇という遅咲き。しかしその後はJBCスプリントJpnIでスーニに3/4馬身差の2着。ジャパンカップダートGI・5着は、勝ったエスポワールシチーは別格の強さだが、2着のシルクメビウスとはコンマ2秒差で、その後東京大賞典JpnIを制すサクセスブロッケンとはハナ差だった。距離が違うとはいえ、JBCスプリントで名古屋の小回りコースを克服している経験は大きい。
▲にはロールオブザダイス。実は先週のグリーンチャンネル「地方競馬最前線」の予想では、補欠のフサイチピージェイを▲にしていた。ダイオライト記念JpnIIから連闘になるロールオブザダイスとマコトスパルビエロが回避して繰り上がると思ったからだ。マコトスパルビエロはそのとおり回避したものの、ダイオライト記念で離れた6着と結果を残せなかったロールオブザダイスは連闘で臨んできた。前々走佐賀記念JpnIIIとダイオライト記念JpnIIは不良馬場に泣いた。今週、名古屋地方は月曜日夕方から火曜日朝まで雨予報になっているのが心配だが、馬場が回復すれば巻き返しも期待できる。
昨年の関東オークスJpnII、スパーキングレディーカップJpnIIIの連勝が圧巻だったラヴェリータだが、その後はスタートでの出遅れなどで思うようなレースができず、勝ち星から遠ざかっている。前走エンプレス杯JpnIIでは久々に好スタートを切ったもののブラボーデイジーとの接戦に敗れて2着。牡馬との対戦では昨年5月の昇竜ステークス以降、結果が出ていないので、ここでも頭までは難しそう。
佐賀記念JpnIIIでは重賞初出走で勝利となったラッシュストリートは、不良馬場でマイペースの逃げという展開がはまった感じだっただけに、ここは連下まで。
◎マルヨフェニックス
○アドマイヤスバル
▲ロールオブザダイス
△ラヴェリータ
△ラッシュストリート