メンバー中、重賞タイトルがあるのは、笠松のコロニアルペガサスと地元福山のワイエスオジョーの2頭。なかでも今回のメンバーならコロニアルペガサスの実力が断然と見る。1月の園田クイーンセレクションは、直線で単独先頭に立ったエレーヌが完全に勝ったかというレースだったが、そのエレーヌが突然内によれて落馬の不運。代わって直線抜け出して勝ったのがコロニアルペガサスだった。幸運の重賞勝ちという面もあるが、2着に敗れた新春ペガサスカップもレベルの高いレースだった。勝ったパラダイスラビーダは2歳時のゴールドウィング賞と合わせて重賞2勝。ラブミーチャンを別格とすれば、今年の東海地区の3歳世代で重賞を複数勝っているのはパラダイスラビーダしかいない。新春ペガサスカップ3着のタンブリングダンスは、重賞タイトルこそないものの、重賞では常に善戦を続けている。今回の相手関係なら、勝つのはコロニアルペガサスだろう。
2番手以下は評価としてやや離れるが、筆頭は同厩舎のプティフルリール。過去の成績を見ると二桁着順も多が、惨敗はいずれも中央遠征やレベルの高いメンバーが相手。地元のレースでは堅実に掲示板を確保していて、牝馬同士の今回は当然上位争い。コロニアルペガサスとは、厩舎が同じというだけでなく、馬主も同じ(有)ホースケアさん。幻の園田クイーンセレクション勝ち馬エレーヌも同じ馬主さんで、金曜日(3月5日)の名古屋・スプリングカップでは直線叩き合いの末、タンブリングダンスをアタマ差でしりぞけた。おそらくスプリングカップと、この若草賞を使い分けてきたのだろう。
メンバー中もう1頭の重賞勝ち馬は、前走福山プリンセスカップを制した地元のワイエスオジョー。福山のこの世代の牝馬同士では、ビクトリーヒマワリ、ムツミクリークと勝ったり負けたりで、この3頭が連下候補。
◎コロニアルペガサス
○プティフルリール
▲ワイエスオジョー
△ビクトリーヒマワリ
△ムツミクリーク