Odds Park オートレース

新規会員登録

最新記事

  • shin_k_20250718_thumb.jpg 大怪我をバネに、更なる進化をめざす|影山 伸選手 (2025年7月18日)
  • hitoe_h_20250714_sam.jpg 初優勝を遂げ、新たな目標が出てきた|本田 仁恵選手 (2025年7月14日)
  • maya_s_20250611_thumb.jpg SG優出はもはや常連、いずれは悲願達成へ|佐藤摩弥選手 (2025年6月 9日)
  • shingo_a_sam.jpg バイク好きが高じてオートレーサーへ|浅田 真吾選手 (2025年5月23日)
  • taka_f_20250514_thumb.jpg 猛禽類のごとく、いずれは飯塚を統べる男へ|福岡 鷹選手 (2025年5月14日)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (2)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (3)

年別

  • 2025年 (15)
  • 2024年 (48)
  • 2023年 (28)
  • 2022年 (23)
  • 2021年 (28)
  • 2020年 (47)
  • 2019年 (23)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO
  • グレードレース特設サイト
  • オートレース予想情報
Twitter
Tweets by oddspark_auto
  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
RSS
大怪我をバネに、更なる進化をめざす|影山 伸選手

川口オート所属の22期・影山伸選手にお話をお聞きしました。

(取材日6/3)

shin_k_20250718_1.jpg

―今年復帰されて何節か走りましたけど、今のお気持ちはどうですか?

やっと最近かな、気持ちと体と車が一体になってレースできるようになってきたかなあって感じですね。まあ、まだまだなんですけど。復帰節はただただ流れに沿って走っているだけでしたよね。ハンデもありましたし、いろいろと仲間がサポートしてくれたので、あとは乗る方だけで行けるように力を貸してくれたので乗る方に集中できました。ホントに乗る方だけに集中できたので。一日でも早く、体と心と目とかいろんなものとかを車と一体になってレースできればってのを心がけていたんですけど、最近かなあ、ようやく徐々に重なってきたかな。思っていることと重なりつつあるかなあ。

―療養中はどんな気持ちでしたか?

そうですね。一切レースは見ないようにしていました。取り残された感は絶対あるだろうから気持ちが焦っちゃって、体を治すことよりも、焦りの気持ちの方が大きくなっちゃったらマズイと思ったので、一切断ち切って過ごしていましたね。

―ケガをした時のレースはすごい内容でしたね。

どうにもできない状態で、金網に行っちゃうと思ったので、自分からねじ伏せて落ちたんですけど、その時に体が浮いちゃったんですよね。勢いがすごかったんでしょうね。車と体がバラバラには行ってたと思うんですけど、足から金網に突っ込んでしまったので、体が屈伸する形になってしまって、その時に脊髄を骨折したんでしょうね。ドクターには「神経を損傷してなくて良かったね」と言われました。下半身不随になっちゃう恐れもあったので。骨折の影響が神経までいってなかったので、ただ骨が潰れただけだから良かったけど「下半身不随にならないで良かったね」って話はされてました。

shin_k_20250718_2.jpg

―そもそもオートレーサーになろうと思ったきっかけは何ですか?

父親の友人がオートレースが好きで、たまたま自分が今で言うフリーターをしていた時に「今、何をやっているの」って話になって、当時は年齢制限があって、その時が21歳だったかな、最後だから受けてみようかなって感じになって。最初は高校生の時に、20期の試験の時だったかな同じ人に紹介されたんですけど、その時はオートレースを知らなかったので受けなかったんですよ。でも、21歳の時にまた同じ話がきて、その時にたまたまテレビでオートレースを見て、こういうのがあるんだと思って受けてみようかなと思いました。どっちみち年齢制限があって最後だし、22歳になったら受けられなくなるし。受けてみたら受かっちゃったって感じですね。試験を受けた時にすごく人数がいたんですよ。すごい倍率で。まさか自分がなれるとは思っていなかったですよ。(合格通知が来た時は)めちゃめちゃ嬉しかったですよ。マジかよって思って。自分の時は一次試験が3回あったのかな。筆記試験と身体検査と反射神経だとか動体視力だとか。何回か通った覚えがあるんですよね。二次試験というか、養成所に入る前に名目上の試験があって、それはほぼほぼ合格が決まっていたんだと思うんですけど、通り抜けられてすごく嬉しかったです。

―ここまでで印象に残っているレースはありますか?

えらい前なんですけど、ちょうど単気筒の時に、準決勝で落車しちゃったんですよ。先頭を走っていたんですけど、他の選手に抜かれる時に寄りすぎてしまって接触して落ちちゃったんですよ。準決勝だったので、2着に入れば優勝戦で出られたのに、自分に対して「何やってるんだよ」って思って、それがすごく覚えていますね。あれは悔しかったですね。それが一番だったかな。何やってんだみたいな、ですかね。あとは初優勝の時かな。あとは記念を獲った時とか。家に帰ったら家族が喜んでくれて、みんなでお酒を飲んだって思い出がありますね。そんなぐらいかな。

―今、当面の目標はありますか?

今までの走法とは違った走法を目指して日々練習しています。今まで通りじゃ、ケガをする前と同じレベルで終わりだなあと思っているので、せっかくこのブランクがあって、再出発をさせてもらっているので、またちょっと新たに新人じゃないですけど、新しい走法を完成させたいなって思っています。今まで通りじゃつまらないと思うので。どう転ぶか分からないですけど、取り組めば自分の理想の走りができるんじゃないかと思って。仮にできないとしても楽しいんじゃないかなと思って。どうせなら楽しくやった方がいいので。どれぐらい時間がかかるのか分からないですけど、楽しんでやっています。

―最後にオッズパーク会員の皆様へメッセージをお願いします。

今年57歳になります。あとどれくらい選手を続けていけるか分からないんですけど、応援してくださるファンのみなさんに暖かく見守っていただけたらと。一生懸命頑張ります。なるべく貢献できるように頑張ります。

選手プロフィール

プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。

2025年7月18日

初優勝を遂げ、新たな目標が出てきた|本田 仁恵選手

川口オート所属の34期・本田仁恵選手にお話をお聞きしました。

(取材日6/3)

hitoe_h_20250714_1.jpg

―まずは優勝のゴール線を越えた時のお気持ちを聞かせてください。

嬉しかったです。

―あのレースは1回、後ろの選手に抜かれてから逆転しましたが、抜き返す時はどんな感じだったんですか?

タイヤもエンジンも西村さん(山陽17期・西村義正選手)よりいい気がしたから、タイミングがあったら1回勝負しようと思っていました。まだ2、3周残っていたので諦めないでいました。体感的には行けると思って行ったんですけど、リプレーを見たら意外とそうでもなかったですね(笑)。インに入ってみてダメだったらしょうがないかなと思って。

―オートレーサーになろうと思ったキッカケは何ですか?

父親に進められてって感じでした。自分は(試験を)受けるってなるまでオートレースを見たことがなくて...。初めて見た時は、音が大きいなと思いました。自分にはできっこないよなと思ったんですが、やってみるのは悪いことじゃないし、やらなきゃ始まらないので。それで、せっかくだから受けるだけはしてみようかなと。(合格通知が来た時は)びっくりしましたよ。受かると思っていなかったので。

―それまでバイクには乗っていたんですか?

はい。普通自動二輪の免許は持っていて、中型のホンダのVTR250に乗っていました。お父さんもバイクが好きだし、高校を卒業してすぐ取りました。

―養成所でオートレースのバイクを乗ってみた時はどうでしたか?

今まで乗っていたのとは全然違うし全部、新鮮でした。でも、クラッチペダルが逆ってだけで、そういうものだと思えば、そういうものかなとあまり深くは考えていませんでした。養成所ではずっと遅いグループでした。悔しさはあったけど、そんなにカリカリはしていなかったですかね。検定は通らないといけないと思っていたので自分では頑張っていたけど、周りの人と話していて「あいつに負けたら悔しい」とかはなかった。速い順に班分けされていて、速いグループから落ちるとみんな、また速いグループで走りたいって思っていたみたいですけど...。デビューしてからは成績に応じて賞金が出るし、周りの先輩がすごく面倒を見てくれるので恩返ししたいなって気持ちが出てきました。結果が一番、目に見えて恩返しになるので、そういう気持ちもあって今は頑張ろうと思っています。養成所の時の気持ちとは全く違いますね。

―ロッカーとか周りの環境はどうですか?

ホントに最高の環境でやらせてもらって幸せだと思います。今があるのもみなさんのおかげです。

hitoe_h_20250714_2.jpg

―ここまでで一番覚えているレースはありますか?

優勝したレースです。それ以外にないですね。思っていたより良かったです。お父さんも喜んでくれました。

―今後の目標は何かありますか?

もう1回優勝したいです。優勝した時にもう1回したいなあと思いました。前までは辞めるまでにできるのかなあと思っていましたが、優勝した時はもう1回したいと思いました。

―オートレーサーとして普段、取り組んでいることはありますか?

ストレスを溜めないようにしています。あまり制限とかしないから良くないんですけど、自然体でいます。S級の人とかはやってるんだろうけど、運動もしたい時にするくらいで。さすがに身長があるので、体重がすぐ増えちゃうから気にする部分は多少あるけど...。

―今、走りで課題に挙げていることはありますか?

抜く人が増えたから、自分で展開を作れるようにしたいと思っています。

―最後にオッズパーク会員の皆様へメッセージをお願いします。

また優勝できるように一生懸命頑張ります。

選手プロフィール

プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。

2025年7月14日

SG優出はもはや常連、いずれは悲願達成へ|佐藤摩弥選手

川口オート所属の31期・佐藤摩弥選手にお話をお聞きしました。

(取材日6/3)

maya_s_20250611_1.jpg

―6月2日の優勝おめでとうございます。今年の初優勝だったんですね。

はい。今年は優出は多かったんですけど、あまり優勝から遠ざかっていると、もう優勝できないんじゃないかと思ってしまうので、とりあえず1回できてホッとしました。

―選手として15年くらい経ちますけど、ここまで振り返ってみてどうですか?

まあ、あっという間といえばあっという間でしたけど、SGの優勝戦に乗れるようになったのはここ5年くらいの話なので、わりと遅咲きと言うか、なんか、そんな気はします。養成所の時を思うとなのか最近、青山君(伊勢崎31期・青山周平選手)に、「摩弥がここまで強くなるとは思わなかった」って言ってもらえたので、ライバルだと思ってもらえるだけありがたいです。まあ、15年やってきてここから成長するって難しいとは思うんですけど、常に成長できたらいいなとは思っているので、更に良くしたいと思います。

―まだまだ成長しそうな感じはありますよ。

どうですかね。その辺は自分次第ですよね。あと成績を残すことももちろん大事なんですけど、自分の中ではケガをしないで1年通して走ることが一番だと思っているので、そこもしっかりやっていきたいですね。

―今、ご自身の中で課題はありますか?

課題は山積みです。なかなかその課題に向き合ったりとか、それこそ15年もやってくると億劫になってしまうこともあるので、その辺が自分との戦いですよね。自分の課題は分かっているんですけど、ちゃんとそこに向き合えるかどうかだと思います。

maya_s_20250611_2.jpg

―ちなみに自分の中で分かっている課題というのは具体的にどんな事ですか?

自分に足りない部分は独走力だったり、スピードの面なんですけど、じゃあ、そのスピードを身に付けるためには乗り方だったり、エンジンの整備の方向だったり、そこも解決法はさまざまなので、1年や2年で解決できる話ではないと思うんです。やっぱり15年もやって、今から乗り方を変えるってほんとに難しいことだと思うんですよね。腰回りを変えても結局同じ乗り方になっちゃうので...。考えることはあるんですけど、自分の骨格だと自分の乗り方に収まっちゃうので、乗り方の改革はなかなか難しいんです。でもまあ、意識するだけでも大事かなあとは思うので、その気持ちを思い出して取り組みたいと思います。

―ここまでオートレーサーとしてやってきて嬉しかったことは何ですか?

レースで勝った時は嬉しいです。やっぱり成績が良くないとなかなか仕事も楽しめないので。ただ自分の場合は(レースで負けた時は)すごく負けず嫌いで悔しさはあるんですけど、わりと気持ちの切り替えは早い方だと思っています。成績が悪くてもそこまで精神的に落ち込まないところは自分のいいところかなと思っています。ダメな時も整備していればいずれ良くなると思ってやっています。

―一番、印象に残っているレースを挙げるとしたら何かありますか?

直近のレースは覚えていますけど、そうじゃないところで言ったらデビュー戦ですかね。デビュー戦は最後の直線で抜かれてしまって2着になったのが凄く記憶にあります。悔しかったです。悔しかったですけど、やっぱり甘くないなと、そんなに甘い業界ではないなと改めて感じました。

―当面の目標は何かありますか?

あまり目標を立てるタイプではないのでこれっていうのはないですけど、一般戦はもちろん、大きいレースで活躍したいとは思いますね。もうすぐキューポラ(G1キューポラ杯)もありますし、今年はSGオールスターで優出を逃しちゃったので、残りのSGは決勝に乗れるように、またそこに向けて合わせていくのも大事だと思っています。まず今はキューポラに向けてエンジン調整したいなあと思っているところなので、そういう意味では6月2日川口で優勝できて、とりあえずホッとしました。

―最後にオッズパーク会員の皆様へメッセージをお願いします。

夏場はどうしても後ろからの追い込みは厳しくて、苦しい時期にもなるんですけど、その中でもしっかり年間を通していい成績を残したいと思っています。苦手な梅雨時と苦しい夏場、なんとか乗り切りたいので応援してください(笑)。

選手プロフィール

プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。

2025年6月 9日

バイク好きが高じてオートレーサーへ|浅田 真吾選手

浜松オート所属の27期・浅田真吾選手にお話をお聞きしました。

(取材日4/8)

shingo_a_20250522_1.jpg

―選手になろうと思ったきっかけは何ですか?

私は愛知県出身で、オートレースの事は知らなかったんです。ただ元々バイクが大好きだったので、バイク雑誌はずっと読んでいました、するとこういう職業(オートレーサー)があるというのを知りました。レースを生で見に行ったら一発で惚れ込んで、レーサーになりたいと思うようになりました。最初見た時は音もすごかったし格好良く見えましたね。当時は今より音も凄かったし、自分にはすごく格好良く見えました。一回、26期を受験して落ちまして、もう一回27期を受けて受かったんです。(合格通知が来た時は)すごく嬉しかったですね。

―養成所に入ってからはどうでしたか?

いろいろ大変ではありましたけれど、楽しい思い出もいっぱいあります。まあ楽しく過ごせましたね。体力的にはそんなにつらくはなかったです。

バイクはそれまでも乗っていたんですけど、市販のバイクとは全然違うと思いました。オートレースをするためだけの競走車なので。押しがけも大変でしたね。真夏だったのですごく汗をかいたりして。でもバイクに乗るのが大好きなので、楽しい思い出もいっぱいあります。

―デビュー戦のことは覚えていますか?

同ハンに1級車がいたのを覚えています。デビュー戦はただ逃げるだけだと思っていたのですが、同ハンがいてちょっとびっくりして、全然レースできなかったですね。

―ここまでやってきて印象に残っているレースはありますか?

初めてG2を取ったレースは嬉しかったです。一番、悪い意味で覚えているのは人を落とした時があって、年末にあったG2の決勝戦で落車してしまって、それは逆に覚えています。お客さんにも迷惑をかけてしまって。それは忘れられないといえば忘れられないです。

―オートレーサーとしてやってきて嬉しかったことは何ですか?

優勝して、たくさんお金を持って帰れる時は嬉しいですね。

―逆に苦しかったことは?

人に迷惑をかけたりすると気持ち的にも落ちますね。申し訳ないですね。

shingo_a_20250522_2.jpg

―昔から体形があまり変わっていないですけど、何か取り組んでいることはあるのですか?

まあ食事制限というか、できるだけたくさんは食べないようにしています。ただ、最近は少しお腹が出てきています(笑)。

歳とともに代謝が悪くなっているのか分からないですけど。若い頃に比べたら少し太ってきているので気をつけています。

―オフの日はどんな過ごし方をしていますか?

休みの日もほぼバイクをいじっています。バイクは何台か持っていまして、一番大きいのはCBX1000です。

小さいバイクも好きなので『モンキー』とか『ゴリラ』も乗っています。バイクいじりが好きなのでオートレースの整備も苦にはならないです。

―今、課題を挙げるとしたら?

今、最重ハンでなかなか通用していないので、もうちょっとしっかり戦えるようにしたいですね。

―当面の目標として掲げるとしたら?

目標っていうのは特に考えていないです。毎日一生懸命走ろうってだけで。

―後輩もだいぶ入ってきましたけど、気になる選手はいますか?

弟子(浜松36期・栗原佳祐選手)を取ったんですが、すでに速いので、すごいと思います。

―最後にオッズパーク会員の皆様へメッセージをお願いします。

これからも1走1走、毎日一生懸命走ります。

選手プロフィール

プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。

2025年5月23日

猛禽類のごとく、いずれは飯塚を統べる男へ|福岡 鷹選手

飯塚オート所属の37期・福岡鷹選手にお話をお聞きしました。

(取材日4月8日)

taka_f_20250514_1.jpg

―オートレーサーを目指したきっかけは何ですか。

高宗さん(飯塚32期・高宗良次選手)と元々知り合いだったのですが、オートレースのことを知り、レースを見てみたら格好いいと思って、次第に自分もやってみたいと思うようになりました。

バイク自体はそれまで興味はなくて、車の方が好きだったので本当は車のレーサーになりたかったんです。でも、なれないからとりあえず車の整備士になろうかなと思っていた時に、高宗さんが『(オートレーサーに)ピッタリだからなれば?』って言ってくれて、整備も好きだし、それで受けました。モータースポーツの世界で食っていけたらいいなあと思っていたので。

―実際にオートレーサーになってみてどうですか?

楽しいです。

―養成所生活はどうでしたか?

楽しかったですね。高校の時にカヌーをやっていたので体力はありましたし体力訓練は苦しくなかったです。バイクに乗ることは初めてだったのですが、バイクって面白いな、風を切る感じが気持ちいいなって思いました。地面が近くに見えるので車よりも体感速度が速く感じましたし、車とはまた違って面白いなと思いました。

―デビュー戦のことは覚えていますか?

覚えています。レースが初めてだったのでめっちゃ緊張しました。でも、1回レースをしたらだいぶ緊張は取れました。

慣れてきたのか、その節はタイムがどんどん上がっていったので、少しリラックスして乗れるようになりました。

―ここまでで印象に残っているレースはありますか?

ないですね。まだ自分が納得するレースはできていないと思っています。走る位置とか乗り方とか、まだ改善できるところがいっぱいあるので。

―今、何か取り組んでいることはありますか?

1級車になってからのことを考えながら今走っています。できるだけ大きく振って立ち上がりで戻ってくるような、1級車の大三角みたいな感じを意識して走っています。

強豪たちとのレースになった時に、それができると強いと思うので自分はそのコース取りを意識してやっています。それを冷静にできるようにするのが今の課題です。

taka_f_20250514_2.jpg

―当面の目標はありますか?

6周回ちゃんとムダなところなく走ることです。

―師匠(飯塚29期・阿部仁志選手)さんの存在はどうですか?

めちゃくちゃい良い匠です。整備グループも恵まれたと思います。厳しいですけど、やりたいことはやらせてくれるし、周りに悪く映らないように指導してくれます。

僕には厳しいですけど、それが結局自分のためになるから強めに言ってくれていると思っています。

―同期の存在はどうですか?

同期はみんな速いので、いい刺激になります。自分が結果が出なくてがっくりきている時に、同期が他場で1着を取っているのを見ると自分も頑張らないと、と思ったりします。

―仕事を離れてオフの日はどんな過ごし方をしていますか?

オフの日はごろごろするか、ドライブするかです。体調管理は特にしていないです。食べたいものを食べるし、特に運動もしていないです。

食べるものは意識はしているんですが、食べちゃいます。

―宿舎生活はどうですか?

夜がちょっと遅くなったりしちゃうんですけど、施設面では特に何も気にならないです。川口の宿舎はいいですね。

お風呂がいいなと思っていて、建物の一番上にあるんですけど外の景色を見ながら入れるんですよ。スカイツリーとかも見えるし、疲れが取れます。

―最後にオッズパーク会員の皆様へメッセージをお願いします。

見ていて気持ちがいいレースをお見せできるように頑張ります。

選手プロフィール

プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。

2025年5月14日

TOP

  • オッズパークTOP
  • オートレースTOP
  • オートレース選手インタビュー
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • カスタマーハラスメントに対する方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.