Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2
新人王争覇戦競走

今日は高知競馬場にて『新人王争覇戦競走』です!!!
 
ちょっぴり雨が降ってきて、現在は重馬場。
 
IMG_2613.JPG

これ以上降らないことを願います。。
 
 
新人王の前に。
高知といえば...別府真衣騎手!
 
IMG_2606.JPG
 
久しぶりに会ったら、さらにキレイになってました!!
笑顔が輝いてますね☆
 
NARグランプリ2012では、優秀女性騎手賞が該当者なしという結果になってしまいましたが...
 
「今年は絶対獲ります!!」
 
と力強く宣言してくれました。
 
 
韓国での武者修行を終え、改めて日本の競馬に戸惑った時期もあったそうですが、新たな経験を積んで、2013年はさらに進化したマイーゴを見せてくれそうです♪

2013/01/21
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

2日連続重賞@ 佐賀

今週末の佐賀は2日連続重賞開催です☆
 
まず今日行われたのが、新設重賞『筑紫野賞』。3歳限定重賞です。
 
第1回の勝利を飾ったのは、1番人気【ダイリングローバル】。
 
ダイリングローバル.JPG 

持ったまま3番手に付けると、道中も行きっぷりが良く、山口騎手がなだめながら追走。
4コーナーで内から一気に前を交わすと、そのまま後続を突き離して快勝しました☆
 
門別から移籍して来て、佐賀では4戦3勝2着1回。
唯一負けた前走でも、勝った【ビックナゲット】と共に後続を8馬身も離しての叩き合いを演じて、2着でも強い内容のレースでした。 
 
これからクラシック戦線に向けて、さらに目が離せませんね。
 
 
そして明日20日には、3歳牝馬の『花吹雪賞』が行われます。
 
 
 *20日佐賀 11R『花吹雪賞』 1800m 17:10発走*
 
高知から1頭、地元佐賀は9頭の出走で、10頭の3歳牝馬たちで争います。
 
ここはやはり【ロマンチック】でしょう。
新馬戦、2戦目ともに2着と涙を飲みましたが、3戦目で初勝利を果たすとそこから驚異的な強さを見せています。
 
特に印象的だったのが、未来優駿『九州ジュニアグランプリ』の勝ちっぷり☆

ロマンチック.JPG
 
道中は下げての3番手から、向正面ではスピードの違いで持ったまま先頭に並びかけると、3コーナーからは独走態勢。
  
中島アナの「もうロマンチックが止まらない」という実況もとても印象的で♪
終わってみれば大差を付けての勝利でした。
 
前走は初の古馬相手でしたが、ここも問題にせず逃げ切り勝ち。
同世代との戦いに戻ったら、ジュニアグランプリの再現もあるかも...というくらい信頼しています。
 
 
相手筆頭は、前走で【ダイリングローバル】を退けた【ビックナゲット】。
佐賀では3戦2勝の成績です。
 
唯一負けた『カペラ特別』は、後方から追い込むも5着まで...
でもゴール前は大接戦で、ほとんど差はありませんでした。
 
先行有利の佐賀競馬場で、追い込みで結果を出しているのはさすが!
【ロマンチック】との初対決が楽しみです。
 
 
 ◎8、ロマンチック
 〇10、ビックナゲット
 ▲5、スターオブブルース
 △4、カシノアルテミス
 
 
佐賀競馬&小倉競輪観戦ツアーご招待キャンペーンの対象日は明日までです。
ぜひ馬券を当てて、さらにツアーもゲットしてくださいね☆

 
 

2013/01/19
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

年度代表馬はラブミーチャン!

今日は楽しみにしていたNARグランプリ2012の発表がありました!
 
年度代表馬に輝いたのは...笠松の【ラブミーチャン】。
強豪が揃った『東京盃』でのレースぶり、本当に印象に残っています。
 
2歳の時に受賞して以来、2度目の栄誉☆
さらに、『4歳以上最優秀牝馬』『最優秀短距離馬』というトリプル受賞ですから、まさに地方競馬の顔として活躍してくれた年でした。
 
2月7日に行われる表彰式には、今年ももちろん取材に行って来ます!
関係者のみなさんの、喜びのコメントが楽しみです♪
 
毎年関係者やマスコミだけでなく、ファンのみなさんも招待している表彰式。
 
追加募集のお知らせが出ていたので、お時間のある方はぜひ応募してみて下さいね。
 
2012年を彩った関係者たちがそろい踏みする場ですから、いろんなレースや感動のシーンを思い出したりして、とても素敵な時間になると思います。
 
詳しくは地方競馬全国協会のHPをご覧ください→ 地方競馬全国協会
 
 
さてさて。
昨日は爆弾低気圧のため大荒れの天気となってしまいました...。
 
あまりの雪の降り方にかなりびっくりしましたが、交通機関にも大きな影響が出たりと本当に大変な一日でしたね。
  
競馬界でも、水沢が8レース以降中止、中山が5レース以降中止、さらに今日15日は浦和が中止になったりと、本当に大きな大きな影響が...
 
楽しみにしていたファンのみなさんはもちろん、この日のために調教して来た馬たちや関係者にとっても、珍しいほどの大雪に泣かされる結果になってしまいました。。
 
 
それでもこの3連休は、たくさんのレースが行われ、さらに注目のレースもありました!!
 
 
14日名古屋で行われた3歳重賞『新春ペガサスカップ』は、未来優駿『ゴールドウィング賞』を制した【ウォータープライド】が、重賞2勝目を飾りました☆
 
IMG_4959.JPG
 
レースは【アイビスティ】が逃げ、内枠から【コスモカリヨン】が2番手、1番人気に支持された【ホウライジェントル】が3番手という流れの中、【ウォータープライド】は中団外の位置取り。
 
一気にペースが落ち着いた1,2コーナーでは、持ったまま先団に取り付く手応えを見せ、向正面に入った時には4番手を追走。
 
勝負所では前4頭の争いになり、先に脱落したのが【ホウライジェントル】。
直線では【ウォータープライド】が外から豪快に伸びて、重賞2勝目を挙げました。
 
2着は逃げた【アイビスティ】、3着も2番手から粘った【コスモカリヨン】でしたから、中団から差してきた【ウォータープライド】の末脚が光るレースでした。
 
不良馬場の中、あれだけの脚が使えるのはさすが☆
ここまで3着以内を外したことがない堅実派であり、距離伸びても良さそうとくれば、クラシックシーズンがさらに楽しみになりましたね。
 
 
 
岩手のシーズンを締め括る『トウケイニセイ記念』は、8番人気【ティムガッド】が逃げ切り勝ち☆
 
13、トウケイニセイ記念.jpg
 
快速を生かして飛び出すと、3コーナーではクビ辺りまで詰め寄られる場面もありましたが、最後までスピードが落ちず初のタイトルをゲット☆
 
この後は北海道に戻って休養、芝向きの走りということで、チャンスを見て盛岡の芝で走らせたいという、桜田康二調教師のお話。
 
中央時代は特に1200mで活躍した馬ですから、今後もスピードを生かしたレースで魅せてくれそうですね。
 
 
盛岡はシーズンの通常開催が終了、3月の特別開催までお預けです。
春が来るのが待ち遠しいですね♪
 

2013/01/15
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

白銀争覇 @笠松

7日に京都・上賀茂神社で行われた、白馬奏覧神事に行って来ました!
 
白馬奏覧神事とは...年の始めに白馬(青馬)を見ると、一年の邪気が祓われる...ということで行われる行事です。
 
IMG_1985.JPG
 
こちらは神馬の神山号。
たくさんの人の前でも、しばらくジッと待たされても、大人しくしているのはさすがでした。 
 
さらに上賀茂神社は、競馬(くらべうま)発祥の地と言われる場所。
 
絵馬やお守りなど、いたるところに馬との繋がりが見れて、わたしのような馬好き人間にはたまらない場所です。
 
 
神聖な場所で、馬と人の儀式を見て、年初めからなんだか清々しい気持ち!
この勢いで、明日11日に行われる『白銀争覇』を検討したいと思います。
 
 
 *11日笠松 第11R『白銀争覇』 1400m 15:55発走*
 
 
北陸・東海・近畿・中国地方交流戦のこのレース。
今年は兵庫から【エーシンエフダンズ】、金沢から【トウショウクエスト】【ケージーアメリカン】が参戦。
迎え撃つ東海勢は7頭で、総勢10頭で争います。
 
笠松のコースは、1周1100mでゴールまでの直線が201mという小回りコース。
1400m戦は枠は特に意識していませんが、やはり先行出来るスピードのある馬を中心にしたいところ。 
 

気になる馬が何頭かいますが、本命は金沢からの刺客【ケージーアメリカン】。
現在、地元のオープン特別3連勝中で勢いがあります。
 
距離がちょっと短いかな...という気もしますが、早め早めに立ち回れる器用な脚があるのでこなしてくれるんじゃないでしょうか。
 
笠松は初遠征ですが、右回りの小回りは金沢と近いので問題ないでしょう。
このメンバーに入ってどこまで通用するか楽しみです。
 
 
対抗は【サトノサミット】。
JRAで2勝を挙げ、前走から名古屋に移籍。
 
その前走は、いきなりの重賞『名古屋記念』、さらに一気の距離短縮で初の1400m戦だったせいか、スタート後に岡部誠騎手が押してもイマイチダッシュつかず...。
向正面に入ってすぐに、岡部騎手が激しいアクションで追い出し、ゴール板までギッチリと追われました。
 
結果的には5着でしたが、走りの印象がちょっと重めに感じたし、速い流れを経験してしっかりと追われたことで、今回の方がレースはしやすそう。
 
楽に追走出来るような展開なら、前走とは全く違うレースが出来ると思います。
 
 
 
続いては中央から笠松にやって来た【アプローチミー】。
ここ2回の笠松戦では、好ダッシュを決めて逃げ先行で結果を出しています。
 
特に前走は、2番手から持ったまま早め先頭でそのまま押し切るという強い内容でした。
初の重賞挑戦になりますが、チャンスは十分あると思います。
 
 
 ◎8、ケージーアメリカン
 〇10、サトノサミット
 ▲4、アプローチミー
 △7、ラヴァリーボヌス

2013/01/11
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

岩手の力。

新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
 
2013年もスタートしてすでに5日目。
みなさん、初当たりはお済みでしょうか?
 
今日は京都競馬場にいるわたし。
 
004.JPG 
 
元旦からの馬券初めで、まだ当たりがきません!!!
今日こそはと入れ込んでおります。
 
 
さて、京都・中山の金杯の次は、水沢の金杯です☆
 
 
 *6日水沢 第10R『金杯』 1600m 15:15発走* 
 
水沢金杯の特徴は、3歳限定戦であること。
1月末にシーズンを終える岩手競馬にとっては、ここまでの2歳シーズンの総決算的な位置づけです。
 
ということで、本命は【ロックハンドパワー】。
レジェンド菅原勲調教師が送り込むこの馬は、すでに重賞2つ勝って世代をけん引する存在です。
 
特に強さが際立ったのが、前走の『寒菊賞』。
内枠からスンナリと好位を取ると、早め先頭でそのまま押し切り勝ち。
同じ舞台で行われる今回、大きな死角は見当たらないです。
 
 
唯一気になるといえば...大外枠に入ったこと。
水沢1600mといえば、スタートしてすぐにカーブになるため、一瞬で先行争いが決定してしまうスタート最重要コース。
 
内枠の先行馬が有利、外枠の差し馬は割引といわれているコースにあって、まさかの大外ですが...
【ロックハンドパワー】は、別に差し馬じゃないし。
前走ほどは楽じゃないにしても、そんなに無理せずいい位置が取れるんじゃないでしょうか。
 
この馬の力、そして脚質を考えても、大外を克服してくれると思います!
 
 
対抗には牝馬の【ブリリアントロビン】。
この馬も外枠ですが.
 
レース.jpg..
 
門別でデビューして、ここ2戦は岩手に移籍して2連勝。
特に目を引いたのが前走の『プリンセスカップ』で、4コーナーから直線入口では内の狭いところに入って動けずにいましたが、少し隙間が出来るとそこをこじ開けて伸びてくるという、かなり力強いレースを見せてくれました。
 
揉まれても怯まない勝負根性がありますから、牡馬相手でも十分勝負になるはずです。
 
 
『寒菊賞』で【ロックハンドパワー】の2着に頑張った【マンセイグレネード】も上位の存在でしょう。
 
前走はいつもと違って抑える競馬から最後伸びて2着。
揉まれる経験を積んでレースの幅も広がりました。
 
これまた外目の枠に入ってしまいましたが...
もともとは好位に行けるスピードのある馬ですから、大きな影響はないんじゃないでしょうか。
 
 
それでも...
ここまで注目馬たちが外枠になってしまうと、内枠の先行馬が気になるところ。
 
1番の【テンショウリバイヴ】は、全国交流の『南部駒賞』で岩手所属馬最先着して力のあるところを見せてくれました。
 
しかし。『寒菊賞』は2番人気に支持されながら8着。。
どうも、砂を被ると嫌がってしまうようで、本来の力が発揮できません。
 
スタートを決めて行ききってしまえばチャンスは大きいと思いますが、逆にハナに行けなければ確実に砂を被ることになる1枠。
この馬にとって、吉と出るのか凶と出るのか...ちょっと難しいところですね。
 
 
 ◎10、ロックハンドパワー
 〇9、ブリリアントロビン
 ▲8、マンセイグレネード
 △1、テンショウリバイヴ
 ☆7、ブラックタイガー
 

早く今年の初当たりがきますように...
 

2013/01/05
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.