平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!
平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります! *27日(火)名古屋 第11R『ゴールドウィング賞』 1600m   15:50発走*
 
将来が楽しみな好メンバーが集まりましたが、前走大差勝ちのインパクトが大きかったダイセンハッピーを本命にします。
新馬戦をぶっちぎって勝利し、2戦目は唯一2着に負けているのですが、このレースはかなり極端な展開でダイセンハッピーにとっては相当厳しいレースになりました。
というのも、まずは先行争いで内の④が速く、⑨だったダイセンハッピーは押して押してハナを主張。
この時点でけっこう厳しいな、と感じましたが、ハナに立ったと同時に今度は外から⑩にがっつりマークされ、勝負所で⑩が沈んだと思いきや、入れ替わるように⑤が伸びて来て、まったく息を入れられない展開に...。
結果的に勝ったのは最後方にいた馬で、道中ダイセンハッピーに絡んで来た馬たちはみんな脚色がいっぱいになりました。
普通だったらダイセンハッピーも沈むところですが、そこを2着に粘ったのはすごいです!
しかもこの時は3ヵ月の休み明けでしたから。 
 
一度使って、前走大差の圧勝劇も頷けます。能力は相当高いし、逃げ馬で内枠をゲット!
マイルへの距離延長もまったく問題ないでしょう。
多少絡まれてハイペースになっても、押し切ってくれると思います。
 
対抗はブンブンマル。前走のセレクトゴールドは5番人気でしたが、最後の伸び脚が一頭違っていて突き抜けました。
おそらくはダイセンハッピーが逃げて、他の馬たちがマークしていく展開になると想定しているので、ペースが速くなった時、この馬のしっかりした末脚は大きな武器。
距離延長もプラスと考えます。
 
門別からの転入初戦となるミッドナイトクロスにも注目しています。
1000mのフレッシュチャレンジで、スタートでダッシュが付かず置かれる形になりましたが、最内を突いて差し切り勝ち。
その勝ち方に度肝を抜かれましたし、相当な能力の持ち主だと感じます。
前走のウィナーズはラジアントエンティやサイダイゲンカイといった、その後重賞を勝つ馬たちと戦って、速いペースに付いて行けず惨敗しましたが、ここに入れば能力は上位。
あとは休み明け、転入初戦ということで、様子見の3番手評価にしました。
 
岩手からの移籍初戦を圧勝したリッチアロマ、大外枠に入ったアリスパレスまで。
 
 
 ◎1、ダイセンハッピー
 ○3、ブンブンマル
 ▲8、ミッドナイトクロス
 △11、リッチアロマ
 △12、アリスパレス