Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< みちのく大賞典 @水沢 | 園田FCスプリント @園田 >>
高知優駿 @高知
ツイート

 *16日(日)高知 第7R『高知優駿』 1900m 18:10発走*

スーパージンガとナンヨーオボロヅキで悩みましたが、1900mの距離ということでスーパージンガにします。
前走の九州ダービー栄城賞ではこれまでで一番強い競馬を披露。
好位集団の後ろを追走して、前半は馬の後ろに入れてしっかり折り合い、向正面で加速すると一気に先頭へ。
4コーナーで肩ムチを入れると後ろを突き放し、直線では真島正徳騎手が後ろを見る余裕の手ごたえ。最後は手綱を持ったままで、5馬身差のゴールでした。

前はダッシュがあまりつかずに中団後方からの競馬が多かったですが、今はスタートも上手になって、ダッシュもすぐにつくようになり、楽にいい位置が取れるようになりましたね。
レースぶりにまったく不安はありません。

唯一気になるのは初めての遠征競馬。
渡辺博文調教師のお話では、食道が細めでカイ食いが細いということで、食べさせることにとても工夫されていましたから、
環境が変わる遠征競馬ではより難しい対応になると思います。
その辺りを克服して、ぜひ高知のダービーも獲って欲しいです。

対抗にはナンヨーオボロヅキ。
この馬もとても強い馬で、ル・プランタン賞は負けたものの、スタートで後手を踏んだ上にかなり厳しいペースになったことも大きな敗因だったと思います。

ただ、やはり1900mというのが少々気になりまして。
前走1800mを逃げ切っているのですが、スタートダッシュにしても勝負所での追い方にしても、腕でがっつり追う、というよりかは騎座で押している感じだったので、だからこそ距離も持ったのかなと。
赤岡騎手の騎乗技術で距離適性がカバーされたのかなと感じたので、とても強い馬ですが対抗にしました。

今回は大井から御神本騎手が駆け付けるということで、これまた技術の高いジョッキーですから距離不安を払拭してくれるかもしれません。

高知移籍後すべて馬券圏内のコスモアニモーソ、兵庫から遠征のリリコ、永森騎手騎乗のアポロンまで。


 ◎11、スーパージンガ
 ○12、ナンヨーオボロヅキ
 ▲1、コスモアニモーソ
 △7、リリコ
 △2、アポロン


この予想印で投票
ツイート

2019/06/16
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/57302
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.