Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< NARGP2013~ハッピースプリント&ラブミーチャン | NARGP2013~調教師編 >>
佐賀記念 @佐賀
ツイート

今週の木曜日は、佐賀競馬場にて『佐賀記念』が行われます!

昨年はホッコータルマエが、このレースでの快勝をキッカケに快進撃!一気に頂点まで上り詰めたわけですから、今年はどんな戦いになるのか楽しみですね♪


 *13日佐賀 第10R 『佐賀記念』 2000m 16:35発走*


まず注目したのは、兵庫の宝物オオエライジンです!
これまではダートグレードになると少し荷が重かったですが、約1年の休養を経て復活した現在は、一回りパワーアップした印象。

前走の『報知オールスターカップ』では、慣れない左回りを物ともせず、早め先頭から最後はソラを使うご愛嬌(?)まで見せての勝利でした。

着差は少なかったですが、直線半ばからずっとソラを使っていましたから、もっと強い相手でも戦えるという手応えを感じたレースでした。

今回、JRAの強豪たちは58キロでの出走。
56キロというハンデはプラスです。

さらに、2012年に佐賀記念に挑戦した時には5着に敗れているのですが、その時は勝ったピイラニハイウェイがレコードを叩き出す高速決着。
その中で、直線は5頭の叩き合いになり、負けはしたもののコンマ3秒差。着順以上に内容は評価出来るものでした。

現在のオオエライジンがダートグレードでどこまで戦えるのか、本当に楽しみな一戦です。


対抗はエーシンモアオバー。
前走の『名古屋グランプリ』は5着と、この馬としては物足りない結果でした。
しかし、あの時はトウショウフリークがハナに行く展開で、自分のリズムで行けないと脆いこの馬の弱点が出てしまった形。

今回は単騎逃げが見込めるし、昨年のこのレースもそうでしたが、とにかく前に行った馬が強い舞台。
自分のリズムで行ければ、相当渋太い脚を見せてくれるのでは。


三番手には、ナムラタイタンを推します。
地方場所はこれまで2回挑戦して、『南部杯』は落馬、『東京大賞典』は4着と、いずれも馬券に絡む活躍は見られません。

でも、今回のメンバーはこの馬にとって明らかに手薄。実績を考えれば、能力的には上位に位置しています。

前々走の『フェアウェルステークス』では、久しぶりにこの馬らしい脚を見せてくれましたし、前走の『東海ステークス』は10着に敗れたものの、先行して直線半ばまで頑張っていました。
あの走りが出来れば、小回りの佐賀ならばもっと上位に食い込めたと思います。


 ◎11、オオエライジン
 〇2、エーシンモアオバー
 ▲4、ナムラタイタン
 △1、ソリタリーキング
 △8、ランフォルセ

ツイート

2014/02/11
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/41872
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.