川口オート所属の35期・伊東玲衣選手にお話を伺いました。
(取材日4/8)
―優勝戦(2025年3月25日、川口ナイトレース)で先頭でゴールした瞬間の気持ちはいかがでしたか?
やっと優勝できたという安堵感がありました。
―レースは逃げる展開で、北市選手(浜松37期・北市唯選手)が後ろをずっと走っていましたが、気配は感じていましたか?
後ろにいるのは1級車だと思っていました。内側には入られないようにしていましたが、実際には唯ちゃんだったので、もっと大きく走れば良かったと思いました。内側を意識しすぎてコースが小さくなってしまいました。もう少し冷静に自分のペースで走れたら良かったと思います。エンジンは良かったですが、力が入ってタイヤが少し滑ってしまいました。それでも状態は良かったです。
―デビューして早めに優勝できて良かったですね。
早いかどうかは分かりませんが、同期がみんな優勝しているので焦りもありました。ただ、焦ると落車の危険も高まるので、自分のペースで走ることを心がけていました。
―同期の存在は意識しますか?
最初は意識しすぎていましたが、自分は自分と考えるようになってから気持ちが楽になりました。周りからのアドバイスもあり、自分のペースでやることができるようになりました。自分のグループは整備に力を入れているので、エンジンは完璧な状態で、あとは乗り手次第という感じです。
―師匠も含めて周りの環境はどうですか?
非常に良い環境です。師匠(川口26期・川原剛選手)は優しく、みんな協力しながらやっているので、やりやすい環境です。整備は養成所の時から好きでした。
―元々、オートバイには興味があったのですか?
全くありませんでした。ただ、オートレースは好きでした。バイク自体には興味がなく、モトクロスやロードレースも全く分かりませんでした。原付を通勤で乗るくらいでしたから、オートレースのバイクは全然違いました。見るのとやるのでは全然違いましたね。見ていた時は圭一郎さんや永井さんの乗り方が好きでした。綺麗に乗っていて、バイクもピカピカしていて、自分もバイクに色を付けたりしています。
―オートレーサーになろうと思ったのはいつ頃ですか?
中学2年生の時に初めて見に行って格好いいと思いましたが、なりたいとは思いませんでした。本格的にやりたいと思ったのは社会人になって2年目くらいにスーパースター王座決定戦を見に行ってからです。一発合格でした。お父さんもオートレースが大好きで、最初は信じられないという感じでした。試験もすんなり通ったので、最後に受かった時も信じられないと言っていました。デビュー戦も家族や友達が見に来てくれていました。デビュー戦のことはよく覚えています。緊張はしませんでした。次の日の方が緊張しました。デビュー戦は嬉しさの方が大きくて、緊張はありませんでした。
―ここまでやってきて苦しかったことはありますか?
デビューして3ヶ月くらいでケガをして、その後も復帰して優勝戦に行ってハンデが重くなったと思ったら、落車してケガをすることが多かったです。自分がダメな状態からさらに悪くなる感じで、それが辛かったです。乗り方も腰回りも全然合わなくて、同期はみんな速く走っているので焦りもありました。養成所ではA班とB班があり、バイク経験者はA班で、自分はB班でした。やっと今、少しずつ追いつけてきた感じです。練習でも今まではすぐ離されていましたが、今はついていけるので嬉しいです。最近は試走も安定してタイムが出ます。
―一番嬉しかったことは何ですか?
前節の優勝が一番嬉しかったです。初優勝を目標にしていたので、とても嬉しいです。
―現時点でご自身の課題は何ですか?
さばく力です。前の動きが読めなくて、外回りになってしまうので、どこで内に行けばいいのかを勉強しています。見ているのと自分が乗っている距離感が全然違うので難しいです。まくり方は分かりますが、内にもう少し行けるようにしたいです。
―当面の目標は何ですか?
次は昼間開催で優勝したいです。
―最後にオッズパーク会員の皆様へメッセージをお願いします。
優勝してハンデが下がったので課題は多いですが、綺麗なレースができるように頑張りたいと思います。
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。