今年度の岩手競馬は開幕初日5日が3歳「第45回スプリングカップ」、6日(月)は3歳牝馬「第45回あやめ賞」(水沢1400m)と重賞2連発。シーズン3歳戦線を占う重要なレースが行われる。
やはり競馬の華はクラシック。特に牝馬は10月25日、「第1回OROオータムティアラ」(盛岡ダート2000m)を創設。
昨年度まで留守杯日高賞、ひまわり賞(オークス)の二冠で終わっていたが、岩手競馬史上初めて牝馬三冠体系が確立された。
OROオータムティアラは全国交流・ダービーグランプリ(10月4日)から2週間後。また中央3歳未勝利馬が8月をピークに続々と転入。それを考えれば留守杯日高賞、ひまわり賞とは違った顔ぶれになる可能性大。
また牡馬三冠は地元同士の戦いに対し、牝馬クラシック一冠目・留守杯日高賞は地方競馬全国交流。牝馬三冠のハードルは相当高いと見ていいだろう。
あやめ賞は留守杯日高賞トライアルで1着馬から3着馬に優先出走権が与えられる。果たして牝馬クラシック三冠を達成するヒロインが誕生するか。今回のレースは見逃せない一戦となった。
ボルドーリブロンは門別2歳新馬フレッシュチャレンジで2着確保したが、以降は勝ち切れないレースの連続。初勝利まで8戦もかかった。
その勝利直後に南関東へ移籍。初戦を快勝し、2戦置いて2勝目をマーク。4戦2勝の好成績を残して岩手入りした。
陣営は奥州弥生賞から始動予定だったが、挫石のために見送り。幸い大事に至らず、乗り込みを再開。ぶっつけであやめ賞へ臨むが、乗り込み十分。トライアルを勝って本番へ臨みたいところだ。
逆転筆頭はグラマラスマリー。中京芝1600mの2歳新馬戦は0秒4差4着。勝ったマイネルグリットは3連勝で小倉2歳ステークス(GIII)を優勝。4着は仕方なしだった。
残念ながら中央では6戦未勝利に終わり、岩手転入。初戦の3歳B2戦で逃げ切ったが、注目してほしいのは勝ちタイム。再開3日目の22日は馬場が結構深く、パワー競馬の連続。その中で1分30秒0は驚異的な時計だった。
3月20日、奥州弥生賞を圧勝したフレッチャビアンカの勝ち時計が1分30秒2。これ自体も優秀だったが、グラマラスマリーはそれを上回るタイムをマークした。
気になって調べてみてさらに驚いた。春競馬の6日間で1分30秒を切ったレースは一度もなし。1分30秒0の決着は21日の「スプリント特別」1着タイセイプライド。馬場差があるにせよ、オープンに匹敵する勝ち時計だった。
今回も同じく水沢1400mが舞台。前走は関本玲花騎手が騎乗して4キロのアドバンテージがあったが、定量の54キロでも時計的にはアッサリあって不思議なし。一躍、注目の的となった。
オーゴンノカゼはデビュー6戦目の門別1000mで初勝利を飾ったが、アタマ差2着がチャルメーラで1馬身差3着がボルドーリブロン。今回も有力視される2頭を破っている。
岩手移籍2戦は3着止まりだったが、終盤に2連勝。早々と休養に入ったのは今季をにらんでのこと。3ヵ月半ぶりの実戦でも勝ち負けは必至。
チャルメーラは奥州弥生賞へエントリー。結果3着だったが、積極的なレース運びを披露して2番手キープから4角先頭。内容が上々だった。ひと叩きされた強みを生かし、上位をもくろむ。
シーサンプーターは芝重賞・若鮎賞を優勝。デビュー戦で水沢850m2着だったが、終盤はダートに手こずった。そのため奥州弥生賞は最低人気だったが、見事覆して2着確保。今度も末脚勝負に賭けると思うが、ハイペースなら再現十分。
アンズビジンは北海道1勝、南関東2着1回から転入。うまく流れに乗れれば馬券対象の可能性がある。
◎⑪ボルドーリブロン
〇⑦グラマラスマリー
▲①オーゴンノカゼ
△③チャルメーラ
△⑥シーサンプーター
△⑩アンズビジン
<お奨めの1頭>
4R ピスタロッソ
転入初戦は出遅れに加え、コーナーで気難しい面を見せたが、それでも直線で豪快に突き抜けた。絶対能力の差で2連勝を飾る
2020年度の岩手競馬は4月5日(日)が開幕日。年明け1月11日までがレギュラー開催。そして冬休み明け3月の特別開催を含め、全130日間のロングラン興行を予定している。
特に注意を払ってほしいのは開催曜日。昨年度、好評だった火曜開催をさらに拡充。7月28日の盛岡競馬までぶっ続けで日・月・火の3日間開催。先週は土・日・月の開催だったが、お間違いのないようお願いします。
先月3月の春競馬と同様、今週5日~7日も馬券購入できるのはインターネット発売のみ。"無観客競馬"となりますので、ご了承ください。
開幕初日を飾るメインは恒例の3歳「第45回スプリングカップ」(水沢1600m)。昨年、一昨年は準重賞で行われていたが、今年は重賞へ再格上げ。M2へ昇格し、1着賞金も倍増の300万円。
例年、スプリングカップは岩手クラシックを占う重要な一戦。昨年優勝したパンプキンズはスプリングC快勝で弾みをつけ、東北優駿(岩手ダービー)、ダイヤモンドカップの二冠を獲得した。
今年はダイヤモンドカップ(5月3日)が一冠目に替わり、1着馬から3着馬に優先出走権が与えられ、条件も同じく水沢1600mが舞台。スプリングCがさらに一冠目へ直結する一戦となった。
フレッチャビアンカは北海道デビュー。当初は忙しい競馬の短距離が合わず入着止まりだったが、1600m延長から頭角。門別1600mで初勝利を飾り、1700m3着2回から南関東へ移籍。2戦2、3着から岩手入りした。
初戦は前哨戦「第2回奥州弥生賞」(水沢1400m)。2歳最優秀馬グランコージーが南関東へ移籍。また金杯を制したシンボも北海道へ戻って強敵不在。
さらに2月まで実戦を使われていた強みもあり、1番人気に応えて1秒9差で圧勝。道中インで我慢させ、直線外に持ち出すと鋭く反応。一瞬のうちに後続を突き放し、大差でゴール。最高の形で好発進を決めた。
「折り合いがつくので距離延長も大丈夫でしょう」と村上忍騎手。1600mは望む条件で重賞制覇に王手をかけた。
ナーリーは中央3戦から里帰り。終盤の重賞・寒菊賞でグランコージーの0秒5差3着。年明けの金杯ではシンボの0秒1差2着で能力は証明済み。
フレッチャビアンカのパフォーマンスが強烈だっただけに対抗扱いとしたが、実績はナーリーが上位。加えて中央で強豪相手に揉まれてきた経験も大きく、逆転首位まで。
ヒガシブレーヴは北海道1勝、南関東3戦3着2回とフレッチャビアンカとほぼ同じ足跡をたどって転入。奥州弥生賞は逃げの手に出たが、4コーナー手前で一杯となって4着。ハイペースもたたった印象だった。
南関東移籍戦は7着に敗れたが、2戦目から差しに徹して連続3着。メンバー最速の上がりを披露して好走したことを考えれば、今回も差しに転じて活路を見出すか。位置取りがカギを握る。
エネルギヤは船橋デビュー戦3着から2戦目を0秒8差で圧勝し3戦1勝。右回り経験はなしだが、馬格にも恵まれて伸びしろ十分。先に行ける脚があるのが心強く、ノーマークできない。
リュウノブルックは中央未勝利、園田1勝から転入。初戦2着だったが、フレッチャビアンカは別格にタイム的には遜色なし。
レールガンは豪快なまくりを決めて初戦を完勝。ペース速くなれば一気台頭のシーンまで。
◎③フレッチャビアンカ
〇⑨ナーリー
▲①ヒガシブレーヴ
△⑧エネルギヤ
△⑦リュウノブルック
△⑪レールガン
<お奨めの1頭>
2R クールジョーカー
今季初戦は5ヵ月半ぶりの実戦に加え、大幅な体重減だったが2着を確保。叩かれて今度は首位奪取に燃える
3月20日に行われた3歳馬の準重賞『奥州弥生賞』はこれが転入初戦だったフレッチャビアンカが優勝しました。
最内枠からのスタートで序盤は馬群の中で進まざるを得なかったフレッチャビアンカ。戦前の想定では先行、できればハナにという作戦が狂ったかに思われましたが、外に持ち出してからは行き脚が一変。持ったままで先行馬に並びかけると直線はあっという間に後続を突き放し、終わってみれば2着に大差をつける圧勝。転入初戦の準重賞をあっさり勝ち抜くと同時にこれから幕が開く3歳戦線へむけ期待が高まる発進となりました。
3月30日月曜のメインレースは第10R、A級一組ダート1600mの『桃花特別』です。このレースの本命は(7)センティグレードとしました。
トウケイニセイ記念で重賞初制覇を果たした同馬ですが、これまでもA級特別や重賞で上位に食い込む活躍を何度も演じており、重賞を勝つのは時間の問題という馬でした。そのトウケイニセイ記念は2番人気からの優勝もそれをフロック視することなく、実力のほどは認めなくてはならないでしょう。水沢・盛岡問わず1600mも得意とする条件です。
ただ、トウケイニセイ記念は若干展開に恵まれた部分があったようにも感じます。これまでも健闘しつつわずかに及ばない結果も多かったですから、流れが向かないパターンは一応念頭に置いておくべきでしょうが、とはいえ今回のメンバー相手なら。
対抗は(1)エンドゲーム。昨年の秋にいわてに転入後、最初の芝のレースこそ9着に敗れたものの、その後のダートで6連勝。今シーズンはA級からのスタートです。
という事でここは昇級戦、相手強化になるわけですが、昨年のこの馬の優勝タイムと今回のメンバーの走破タイムとを比べていけばほぼ互角。馬場状態の違いがあるので一概に横並びとは言えないにせよ計算上は足りて良いはずです。
三番手は(3)トミケンスラーヴァ。岩手ではまだ一戦のみですが、その一戦、12月の転入初戦では4コーナーから捲って差し切ってしまう印象的な勝ち方を見せています。そしてそのレースではセンティグレードを破っているのですから軽く見ることはできません。JRA時代は芝の中長距離で好走していた馬ですから冬場の馬場状態がこの馬に合った可能性はあるでしょうが、前走の走りが再現できれば。
(2)グランユニヴェールも一昨年の転入移行、重賞でも健闘しているのですから地力は上のはず。ただマイルは若干距離が短いと言うか展開に注文がつきやすい印象があります。春先から動けるタイプではあると思いますが今回は距離がカギ。
(8)ディグニファイドは前走でトミケンスラーヴァに敗れていますが、この馬は前走が岩手に転入して2戦目。この馬に関していうならば転入初戦の5着から2着へしっかり前進したと言っていい内容では。変身を狙うのであればこの馬ではないでしょうか。
●10Rの買い目
馬単(7)=(1)、(7)=(3)、(1)=(3)、(7)→(2)、(7)→(8)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
現在、短期免許で南関東で騎乗中の山本聡哉騎手(現在は船橋・山下貴之きゅう舎所属)が、またもや大仕事をやってくれた。
3月25日、浦和1600mで行われた「第66回桜花賞」でアクアリーブルに騎乗。1番人気レイチェルウーズ、2番人気ボンボンショコラに次ぐ3番人気だったが、好位抜け出しを決めて快勝。南関東では2017年、大井記念(ウマノジョー)以来の重賞制覇を果たした。
山本聡哉騎手「昨年、佐賀記念(ヒラボクラターシュ)を勝たせてもらいましたが、あの時はピンチヒッターでの騎乗。今回のアクアリーブルは調教でも乗っていた馬でしたから、喜びもひとしおでした。トライアル・ユングフラウ賞でも乗って2着でしたが、調子が良くなっていたのも勝因だったと思います」
佐々木竹見カップ・ジョッキーズグランプリ総合優勝に話を向けると「2戦2、4着。勝っていませんからラッキーだっただけです」
いやいや同カップ優勝は2008年、菅原勲元騎手以来の快挙だった。今回、南関東で14勝(3月26日時点)。激しいジョッキー争いの中、健闘している。本人は20勝以上しなければ...と自分に厳しい。
新シーズンが始まる4月5日から岩手での騎乗が待っている。昨年、村上忍騎手に奪われたリーディングジョッキーの座を奪い返せるか。再会が待ち遠しい。
29日メインはオープン「スプリント特別」(水沢1400m)。個性派がそろって波乱含みの一戦となりそうだ。
スティンライクビーは3度目の岩手。11月、盛岡ダート1400m3着後、笠松へ移籍。4戦2着1回から岩手へ里帰りした。
中央未勝利から岩手3連勝後、中央へ再度トレード。準オープンまで上り詰めた強豪でメンバー有利は明白。加えて岩手在きゅう馬が休み明けに対し、2月まで実戦を使っているアドバンテージが魅力。好発進を決め、重賞へ名乗りをあげる。
タイセイプライドは中央芝3勝から北海道へ移籍。1勝マーク後、盛岡芝へ連続挑戦。OROカップで5着、OROターフスプリントでは2着を確保した。
南関東2戦は11着、9着に終わったが、相手が強く仕方なしの結果。こちらも2月20日に浦和・梅花賞を使い、臨戦態勢は整ったと見ていいだろう。
パンプキンズは東北優駿(岩手ダービー)、ダイヤモンドカップの岩手二冠を制したが、不来方賞3着。残念ながら三冠達成はならず、以降はマイルへ路線変更。
絆カップ8着、トウケイニセイ記念7着に終わったが、前者は盛岡コース、後者は逃げの手に出ることができなかったのが敗因。
今回、9番枠に入ったのが微妙だが、1400m短縮は望むところ。先手さえ取れればアッサリのシーンまで。
ミスティカルは通算6勝のうち5勝が1400m戦。水沢1400mも5戦3勝と絶対の自信を持っている。気難しい面があって好、凡走の落差が激しいが、ベスト条件ならマークは欠かせない。
コスモロングソードは本質的に芝向きだが、水沢3勝2着4回。流れが落ち着けば好勝負に持ち込める。同型多いが、スンナリなら残り目は十分考えられる。
シャドウパーティーの評価には迷うところ。昨年もハーベストカップ(芝1000m)を制し、終盤に水沢で2連勝。格上ぶりを発揮したが、1400mが微妙。好走条件は超ハイペースになった場合と見る。
◎①スティンライクビー
〇⑪タイセイプライド
▲⑨パンプキンズ
△⑤ミスティカル
△④コスモロングソード
△⑥シャドウパーティー
<お奨めの1頭>
1R タイセイアピール
転入初戦を破格タイムで圧勝し、C2ではモノの違いが明らか。連勝をどこまで伸ばすか楽しみ
今週は再開2週目。28日は2度使い(1開催2出走)のC2級戦が第2Rから第8Rまで組まれているが、この2度使いにもセオリーがある。
◇着順以上に走破タイムを重視
もちろんレースは生き物だから引っ張られて時計が良かった馬もいるが、基本はタイムを信じる手。
第1Rは3歳C1戦だから、1開催1出走。第2RのC2級十九組(1300m)で紹介してみたい。
シーズン初出走は⑧クリノザビエル1頭で、ほかの8頭は3月20日に走った。タイセイアピールが勝った第1Rから5頭、シゲルシチフクジンが勝った第2Rから3頭がエントリーした。
◎は②スギノハヤブサ。1頭だけ1分25秒台をマークした。園田から転入タイセイアピールが1分22秒9で圧勝したが、これは強すぎた。我々もこの時計を見て砂が軽いのかなと錯覚してしまうほどだったが、1頭だけが別格だった。
結果、スギノハヤブサは4着に敗れたが、仕方なしの結果。今回、ほかのメンバーが前走1分27秒台が最高で、単純に2秒近く速い。仮に敗れるとすれば一昨年10月以降、ほとんど凡走。勝ち味を忘れてしまった場合だが、今回に限れば中心不動と見ていい。
そして相手は前走1分27秒5で5着①シャドウラーテル、1分27秒7で6着⑥ミルコメダ。自分はシャドウラーテルの時計は引っ張らっれた面もあるのでミルコメダを上位に採ったが、結果は如何。
メイン11RはA級二組による「春分特別」(水沢1600m)。ここは全馬が休み明けなら格を重視する手だろう。
アドマイヤメテオは中央芝2勝・1000万下(現2勝クラス)から転入。ダート未経験だったため、時計のかかる馬場対応が不安だったが、初戦の水沢1800m戦0秒2差3着で課題をクリアーした。
ただ、その一戦後に脚部不安が発生して4ヵ月半ほど休養。8月末に戦列復帰したが、本来の動きを取り戻せず入着一杯。芝に活路を求めても6着に終わり、衰えが隠せないかと思わせた。
一変したのは絆カップから。おそらくレース勘を取り戻したと思うが、7番人気の低評価を覆して3着。続いて白嶺賞3着、ファン投票・桐花賞でも3着に健闘。無理をさせなかったのが功を奏した。
死角があるとすれば重賞3連続3着ながら勝っていない点。強豪メンバーでも好勝負したが、相手弱化でも勝ち切れないケースも多々。ひとまず地力が違うと判断したが、不動の本命とは言えない。
逆転筆頭はヤマニンボアソルチ。自分の型に持ち込めないとモロさを出すが、スンナリなら強じんな粘りを発揮。2ヵ月休養明けでも3着、2着、トウケイニセイ記念でも5着に粘った。
逃げを主張するであろうマリーグレイスとの折り合いがカギだが、流れ落ち着けば2番手でもこなせるタイプ。ペース次第では行った切りも考えられる。
スカイサーベルは昨年5勝2着2回。ひと頃、精彩がなかった時期もあったが、終盤に再反撃。トウケイニセイ記念でヤマニンボアソルチに先着3着を確保した。通算8勝のうち7勝が1600m戦。得意の条件で一発を狙う。
マリーグレイスは力の要るダートに手こずっていたが、11月の盛岡ダート1800mを逃げ切って覚醒。逃げ切り3連勝を飾った。
元々、入れ込みが激しい牝馬だったが、レースに集中できるようになって急成長した。さすがにトウケイニセイ記念は相手が強く8着だったが、逃げの手を打てなかったのも敗因。同型いても強気に攻めれば侮れない存在となる。
ケルヴィンサイドは昨年8月以来の実戦がどう出るかだが、潜在能力は間違いなくトップクラス。ツボにはまれば一気台頭まで。
ウインルーカスは芝で新境地を開いたが、ダートでも好走。決め手勝負に持ち込めれば連対確保の可能性がある。
◎⑤アドマイヤメテオ
〇④ヤマニンボアソルチ
▲①スカイサーベル
△⑦マリーグレイス
△③ケルヴィンサイド
△⑥ウインルーカス
<お奨めの1頭>
3R ブラックギムレット
2Rと同様、1分25秒台をマークしたのは1頭だけ。元B1の格を前面に岩手初勝利を飾る