どーも!AKIです!!
オッズパークのCMをテレビで見てオートレーサーを目指した選手ご存知ですか??この方!
山陽37期の村田光希選手!(なんとも言えないこの表情笑)この写真はヘルメットの下に被る帽子を3枚重ねている様子(笑)養成所でもらう帽子らしいんですが普通は1枚。なんと、村田選手は頭が小さく1枚だとヘルメットが緩くなるんだとか。これ以上は小さいヘルメットがないとの事でやむ無く3枚重ねているそうです!たしかに、頭小さくスタイル良いもんなぁ。ちなみに、帽子の下はパーマを当てたおしゃれヘアです♪
村田選手はすでに優勝一回。オッズパークからオートレーサーを目指したということで、今後も活躍を期待したいと思います!!
さて、8月もラスト!!そして、飯塚オートは明日が最終日!シリーズリーダーの1人、篠原選手が準決漏れするなど波乱があった今節。誰が優勝をもぎ取るでしょうか!?メンバーはこちら!
[12R 優勝戦]6周回(3100m)
発走予定 16:35
ここからは選手コメントです!
■1号車 日室志郎 選手
地元でシリンダーを交換して、初日終わってキャブレターを交換したら良くなりました。タイヤは昨日と同じものを掘っていきます。スタートは前回クラッチを扱って良くなってきますね。山陽1人という事で、山陽のために頑張ります!!
■2号車 青山文敏 選手
ヘッド周りを扱って行ったけど2日目の方が良かったかな。扱ったところは戻さず別のところを扱ってみます。タイヤは準決のものも考えながら、他も当ててから決めます。スタートは2日目に01タイミング。びっくりしました。少し気になるけど切れは悪くないのでしっかり切っていきたいです。
■3号車 中村颯斗 選手
6月25日以来の白星。1着取れてホッとしました。ヘッド周りと電気をガラッと扱って試走から手応えはありました。優勝戦は天候に合わせる程度で微調整。タイヤも抜群に良かった。同じものでいきます。スタートは切れてますね。優勝してハンデも戻せるように頑張ります。
■4号車 井村淳一 選手
エンジンはずっと良いですね。優勝戦に向けてエンジンは定期でリング交換をするくらい。タイヤは雨下ろしのものに交換。スタートは前節フライングをしてタイミングが攻めれない。準決も攻めたつもりで23、ビビってますね。まずは15くらいで切って後ろに食われないようにしたいですね。
■5号車 桝崎陽介 選手
エンジンは悪くないんですけどもう少し良くしないと。足りてないです。直線から先が欲しいですね。ヘッドの部品を交換してみます。タイヤは準決と同じもの。3走目で高さは大丈夫。スタートの切れは悪くない。位置も良いので思いっきり切っていきます。
■6号車 浦田信輔 選手
車は悪くはないんですけどね。今節は下回りに不具合が見つかって部品交換をしたけど大きく変化はないかな。もう少しスムーズさが欲しいのでセッティングを扱ってみます。タイヤは色々あるので考えます。スタートの切れは悪くないと思います。
■7号車 中村杏亮 選手
エンジンは日に日に良くなってます。通常マフラーの方が乗りやすいですね。準決に関してはタイヤが大きい。初乗りのものがすごく良かった。スタートはGIダイヤモンドレースから切れてます。スタート決めれれば!良いレース出来るように頑張ります。
■8号車 岩見貴史 選手
準決が一番良かったですね。2日目はタイヤを失敗したけど試走も出たしタイヤも良かった。エンジンは少し重さが気になるのでセッティングを扱います。スタートは切れたり切れなかったり。8枠と遠いのでクラッチを扱っていきます。
個人的に気になったのは7号車の中村杏亮選手。「ダイヤモンド優勝戦でこのタイヤを履きたかった!」というほど良いタイヤが見つかったそうです!
大穴は3中村颯斗選手。颯斗選手も良いタイヤが見つかりました!あとはスタート先行できると優勝も!?ただ、枠なりになると2青山選手はかなり抜きづらいので苦戦しそうです。
どうなる優勝戦!?ラストまでお楽しみ下さい!
そして、1〜3日はキャンペーンも充実!
9月以降もオッズパークで公営競技をお楽しみ下さい★
AKIでした!!