Odds Park オートレース

新規会員登録

最新記事

  • DA2CA6BD-9450-41EE-B363-61A7A0101407.jpeg 2022年ラストは深夜のダイヤモンド年末決戦で決まり★ (2022年12月31日)
  • 79CA162A-FC57-4663-926F-0D1B18B07C0D.png 帯広競馬★ばんえいダービー!! (2022年12月29日)
  • 237F0D3F-ED40-4158-98BB-C614C88D2BCB.jpeg スーパースタースターフェスタ2022開幕!! (2022年12月27日)
  • 98D3636F-3DEA-4F29-8EF8-75B9FE15B6A3.jpeg 佐賀版・有馬記念!!! (2022年12月25日)
  • ED07D292-7819-46A4-93DB-CB980099EF60.jpeg 極寒のGIスピード王決定戦!山陽オート★ (2022年12月18日)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (11)
  • 2024年8月 (9)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (120)
  • 2023年 (121)
  • 2022年 (60)

プロフィール

【プロフィール】
福岡県宗像市出身のタレント。福岡でテレビ番組やイベントMCなどで活躍中。2013年4月~2018年3月まで飯塚オートイメージガール3代目「勝利の女神」として活動した後、レポーターを経て、現在は飯塚オートCS放送、ネット放送のメインMCを担当。川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、山陽オートでもイベントやYouTube配信などに出演中。
  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
RSS

bana_auto_kantan.png

<<前へ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
山陽オート★小林啓二杯開幕!!

どーも!AKIです!


夏本番!暑い日々が続くと思ったら大雨になったり、、、
みなさん体調や身の安全には気をつけてくださいね!!


さて、公営競技も熱い!!
オートレースは明日14日から18日まで山陽オート(山口県)で、「朝陽カントリークラブpresents小林啓二杯GII第3回山陽王座チャレンジカップ」が行われます!


小林啓二さんは山陽所属の元選手です!
通算勝利数1936回(史上最多)通算優勝回数は150回(歴代2位)、SG1回、GI20回、GII13回とレジェンドレーサーです♪


2016年に引退をされてましたが、今でも冠レースをしたりとオート界を盛り上げてくださっています!


0046BD76-FE5A-4DC3-AEE7-4CF5E9DB1085.jpeg


写真は引退された後。2017年の年末の川口でご一緒した時のものです♪(私がもはや誰な状況w)

そして、小林啓二杯は2016年からスタート。
ここまで6回の開催があり優勝者はこちら。

歴代優勝者はこちら↓
2016年 山陽 丹村飛竜 選手
2017年 飯塚 片岡賢児 選手
2018年 山陽 前田淳 選手
2019年 山陽 緒方浩一 選手
2020年 飯塚 有吉辰也 選手
2021年 浜松 岩科鮮太 選手


優勝戦の走路と払い戻しは
2016、2020、2021年と濡れたコンディション。
2018、2020、2021年は万車券という結果。
万車券ではなくとも3270円〜8190円とガチガチの人気で決着は出ていません。

...そうなると穴を狙いたくなっちゃいますね♪(笑)このことを考えつつ優勝戦を考えてみても面白いかもしれません!

そんな中、注目選手は、
浜松の鈴木圭一郎選手や川口の永井選手、地元では近況好調の松尾啓史選手や歴代優勝者の丹村選手も。


明日、初日は雨のち曇りの予報。
オートレースは天候にかなり影響を受ける競技。走路が濡れているか濡れていないかでかなり力の差がでます。オートレースをまだまだ分からないという方はまず湿走路の複勝率を見ながら予想するのがおすすめです♪

しかし、山陽の走路は乾き出すとコーナーが独特の乾き方をします。ここがまた難しい。乾いている走路のスピードのまま濡れているところに乗ると滑ってしまうということで、後ろから捌く選手は少し躊躇してしまうことがあるそうです。となると、逃げる選手が自分の好きなコースを走れるので他のレース場の斑よりも有利!?ただ、まずは斑走路を乗れるのが条件ですね。

その辺り、最終日も傘マークがあるので初日の不安定コンディションでのレースをしっかり見ておきたいですね!!

まずは初日!どんなレースになるのか!?
初日の12Rは「インorアウト選抜」が組まれています。インコースが硬い選手が勝つのか、アウトコースからスピードで捲っていく選手が勝つのか?


1石川哲也選手 0m
2高木健太郎選手 10m
3岡松忠選手 10m
4岩科鮮太選手 20m
5角南一如選手 20m
6久門徹選手 20m
7加賀谷建明選手 20m
8丹村飛竜選手 20m


近況飯塚の日中開催で優出を決めたのが、3岡松選手、6久門選手。加賀谷選手は川口の消音マフラーでしたが優出を決めています。

今回は、日中開催ということでマフラーは通常のもの。とにかく、走路がしっかり濡れているのか、乾き気味になるのか、斑になるのか。レース前にしっかり確認するのが良さそうです!!!


AABC33E1-286F-4B7E-8B20-B5AC6D37EDD5.jpeg


オッズパークでは、すでに前売りがスタートしてますよ!

次は、優勝戦のブログを書いていきます!
予想を書きますのでよかったら乗ってくださいね♪


5日間楽しみましょう!!!

AKIでした!!

2022年7月13日

青山周平選手が始球式に登場!実は、野球経験はなし!?

どーも!!AKIです!!!


知ってる方も多いかと思いますが、
7月2日はオートレースNO,1の青山周平選手がZOZOマリンスタジアムで始球式を行いました!!


ふふふ、、、わたくしスタジアムに潜入成功!!!

と言うことで、今回は現地で観た方も、観られなかった方も、舞台裏をご紹介したいと思います!!!


まずは初めてのZOZOマリンスタジアム!

ドラクエとコラボ中ということでテンション上がるーーー♪


2103161B-2D82-4EDE-B427-D43C1B5869A8.jpeg

そして!今回の主人公!!!


青山選手が球場に登場!
着いた瞬間からソワソワされていました。

324EA664-2D7D-4B9A-8245-A2B1C72FD9A4.jpeg

青山選手「どうしよう。緊張する。」
と今まで見たことのない青山選手の姿がそこに...


実は青山選手、、、
野球経験はなし!!!!
しかも、キャッチボールもしたことないとか!!!(驚)


なんでも、小さい時からずっとバイク漬けで野球には触れてこなっかたそう。


そこへ、
応援に駆けつけたのは伊勢崎の林稔哲選手!

D5B76DF9-F09D-4EF2-ACAC-A1EB04005245.jpeg

始球式の話が決まった時に
いろんな選手がキャッチボールの先生をしてくれたんだそうで、林選手も開催中にキャチボールの練習、指導をされていたとのこと!


「最初ボールを投げた時は女の子投げで(笑)けど、距離は届いていたしポテンシャルは流石だなって思ったね!」と。

5491D5FA-0B5B-41EC-9EFA-AE814E6398A4.jpeg

もうお父さんの眼差し!!!(笑)

(伊勢崎オートのYouTubeカメラも入ってましたよ♪)


その眼差しの横で、一生懸命練習する青山選手。
「こんな感じですか?」と最後の調整を行っていました。

77FC39F9-4B8F-436C-990F-8042FD634D45.jpeg


その後、エンジンの確認へ。

34DC93FC-95D2-4851-A0EE-2DC03E15EEC3.jpeg
エンジン始動も問題なく、あとはその時を待つのみ、、、


直前まで、

「流れ確認して良いですか?」
「え、大丈夫ですかね。」
「あー緊張してきた。」
「やばい、SGの優勝戦の比じゃないくらい緊張する(笑)」

とソワソワの青山選手。


DEEA71AD-2005-404E-B20D-56F94BB74995.jpeg99817E0B-C54F-4D02-BC7B-550371C5EF7A.jpeg76E71543-EFAC-4C73-A105-AB3907EDB20B.jpeg

CB18E052-1F53-4B89-8C06-B8362DC4F791.jpeg


その緊張をほぐしたのが、
オートレースファンの皆様!!


なんと、パネルを作って応援に駆けつけてくれていました!!


7066AF2D-5BA8-48F7-B545-13CFF536C5C7.jpeg
(お顔は伏せさせていただきました)

ファンの方の姿を見て青山選手にも笑顔が♪


841D6405-BDC6-4314-B7D0-31CE71541DDD.jpeg


そして、いざ出発!!

E7CD7CB8-7AA9-4F02-AFC9-AE9767B4177E.jpeg


9F0A74C2-743B-45D1-89AB-07281F038072.jpeg

バイクに跨る姿、後ろ姿も本当にかっこいい!!!


309D2B56-48F9-4D1F-ABAB-7CBDE1141641.jpeg

登場する時は、
エンジンをふかしてオートレースの魅力をたっぷりと伝えつつ、しっかりスタンドのお客様に手を振っていました!


そして、投球!!!!!


CDAA75FA-A32A-4891-844D-7C5D2A62ED81.jpeg

05E94EDA-A6E6-4BCD-AD95-0062074BDE31.jpeg

楽しそう♪


 

しかし、帰ってくると、

「あーー!少しそれちゃったーー!!!もう一回投げたい!!」

と悔しがる青山選手(笑)

2437A647-E738-4C35-BC3D-085E342CA381.jpeg

けど、マウンドを降りた青山選手はとても良い笑顔でした♪


「野球のやの字も触れたことがなく、オッズパークさんから始球式のお話が来た時は『本当に僕で良いのかなと?』思いました(笑)けど、周りの選手に練習をしてもらって、緊張はしたけどマウンドは近い感じがしたし、野球歴1週間と思うと80点ですね。ストライクに入ったら100点でした(笑)」

と振り返っていました。

始球式で投げたボールを持ってパシャリ!!


0B0A56CB-8F7F-417E-B34D-ACA89245E4CA.jpeg


「宝物が増えました」
と仰っていました。

今回はオッズパーク協賛試合。


その宣伝の一つとして登場した青山選手。


「色んな方にオッズパークを通して公営競技の楽しんでもらいたいですね。そして、オートレースを知ってもらいたです。こういう機会を設けてもらえて嬉しかったですし、始球式もすごく楽しかったでまたチャレンジしたい!もっと練習してきます(笑)そして、レースでも返していけるように頑張ります!」

とコメントをいただきました!


青山選手の次節斡旋は7月11日の伊勢崎ナイター!

前回の開催はスーパーハンデの中、優勝戦まで進み4着。
「優勝戦は欲をかきすぎて、エンジン、タイヤ共に失敗してしまいました。けど、エンジンの全体的なレベルは悪くないです。」

と期待できるコメントが!!

今年も残り半年!

青山選手の活躍に目が離せませんね♪


ということで、
今回は青山選手の始球式の模様をお届けしました!!


2F268D4E-C274-4E9F-A54E-E03A4D3B4EF5.jpeg

AKIでした!!

2022年7月 4日

川口オートGIキューポラ杯優勝戦!

どーも!AKIです!!

さぁ!現在は川口オートはグレードレース開催中!
「GIキューポラ杯!」です。

川口の夏といえばこの開催ですよね♪
そして、今日は優勝戦!!!!!


鈴木圭一郎選手はもちろん、豪華メンバー。
さらには、軽ハンデ勢の活躍も目立っています。

さて、今回は優勝戦予想はもちろん、川口オートのナイターは消音マフラーを付けてのレースということで、消音マフラーの特徴をご紹介います。

消音マフラーはその名の通り、通常マフラーよりエンジンの音を抑えるためのマフラー。飯塚や山陽オートではミッドナイトで着用されています。


びっくりするのが、コーナーではかなり音が抑えられて、左足に履いている鉄下駄の「シャリシャリ」「ザラザラ」という音が聞こえるほど静かになること。
最初聞いた時は驚きました。


そして、変化は音だけではありません。
エンジンをふかしても音があまりないため整備の時に判断しずらいところがある事。乗りながら調整される人はそこまで気にならないそうなんですが、音を聞きながら整備される方は少し苦労するそうです。


レースではスタートから違和感がある方も。
普通のマフラーよりふかさないとバイクの出て行き方が弱かったりするそうです。


道中は、グリップ操作にも影響があるということで、グリップを一度絞るとまた回転を上げようとした時に時間がかかり車速が乗ってこないというお話をよく聞きます。


なので、回転を殺さず大きなコースを走る選手には有利と言われています。

さらに、マフラーの当たり外れもあるということで、上位クラスの選手が消音マフラーで苦戦している時は良くないマフラーの可能性のあるかもしれません。

ちなみに、消音マフラーは抽選で振り分けられます。
となると、クジ運も重要になってきそうですね(笑)

さあ、そんな中勝ち上がったメンバーはこちら!!

6384D437-012B-46C8-8219-88C0988CAC3E.jpeg
(写真は川口オートfacebookより)


0〜10mの短ハンデ戦。


オートレースを知らない方はこのハンデに驚きますよね!

ハンデのことはまた後日のブログで!


ここからはAKI予想を。

まずは、スタート展開。
1コーナは[12354786]の想定。

1号車の高石選手はスタート定評あり!
ハンデは準決で下げられましたがここは0m枠なり。

10mは5号車の加賀谷選手が内を叩いてトップスタート!
4号車の泉田選手もスタート残す可能性は十分も、前3人を捌く前に同ハンの選手に捌かれてしまいそう。

そうなると、スタートかましが決まりそうな7号車永井選手や8号車鈴木選手に展開が向きそうです。


ただ、先ほども言ったように、少し混戦になったり消音マフラーの特性で車速が乗らなかった時は後ろの追いも厳しくなりそうだ。


そのことを考えての予想はこちら!!

3連単
5・8→5・8→1・2・7(6点)
5・7→5・7・6→8(4点)

2連単
5・7・8→1・2・3(9点)


なんと言っても位置が良い加賀谷選手。
スタートトップで1コーナーを回って優勝へ!


ただ、圭一郎選手や永井選手も侮れません。
スタート速攻での位置次第ではもちろん優勝も。

連日の上がりタイムを見ると抜けているのが圭一郎選手。
すんなりスタート決まればあっという間に決着となりそうだが、そうならなかった場合。8番手スタートになったりした場合はなかなか厳しいのではないか。

近況のグレードは勝ちきれないこともある。
なので、加賀谷選手、永井選手の対抗として予想しました。


あとは、軽ハンデ勢はどこまで粘れるのか。
2、3着で予想に入れておきました。

さあ、どんな優勝戦になるのか!?

川口オートはこの開催が終わると、施設改修と走路改修のため、4、5ヶ月のお休みに入ります。
ぜひ、今日の川口オートたっぷりとお楽しみくださいね♪

AKIでした!!


この買い目で投票

2022年7月 3日

ガールズケイリン10周年!!!

どーも!AKIです♪


昨日まで、
オッズパークLIVEに出演していました!!

1DD56992-9C8C-4B4A-9210-C25D68EE2712.jpeg

対象レースは
ガールズケイリン10周年!
「ALL GIRL'S 10th Anniversary」


ガールズケイリンはちょこちょこ楽しむ感じで、全レースガールズは初めて。
ラインを基本とする競輪からするとガールズは分かりにくい、当たっても安い、力の差がハッキリしてる、と言うような声も多かったと思います。
競輪歴が浅い私もそう思っていました。


けど!それはもう昔の話!!
力の差も少なくなってきて穴も出る。
児玉選手の一強時代も見てきたけど、今はそうじゃない。
だからこそ燃えてる児玉選手が好き。笑


実は、私もこの業界に入って10年目。
オートレースから入った世界も10年。
なんだか勝手に親近感を持ってるガールズケイリン。


というか、
同じ女性があれだけもがきながら戦う姿はカッコいい。
最初は賛否両論あったと思うけど、今や男性顔負けのタイムも出て、、、
ここまでくるのにどれだけの努力があったのかと考えると本当に尊敬しかない。
それでいて、素顔は女の子で可愛かったり


そんなん萌えるじゃん!!!!!笑
それもガールズケイリンの魅力の一つですよね!

そんな中行われた、
「ALL GIRL'S 10th Anniversary」
決勝戦!!!!


まずは決勝戦B


私は尾方選手を応援していたので尾方選手の仕掛けに目がいっていたのですが、改めて見ると柳原選手の冷静な立ち回り。
あのメンバーで最後方でじっくり様子見。
ナショナルメンバーが仕掛けた上をいく柳原選手。
凄すぎました。


そして、決勝戦A


ここは、児玉選手の佐藤水菜選手の人気。
やはりこの2人からの人気だけど、お互い意識しての一角崩しがあるのか!?とも思って広めに予想をしたけど、、、
そんなのいらなかったですね。


児玉選手の仕掛けのタイミングはバッチリだと思ったし、水菜選手も少し遠いかなぁと思ってた。
だからこそ、1着児玉選手の3着水菜選手もあるぞ!?と思った4コーナー。
そこからだった、、、!
本当にどこから飛んできたのという水菜選手。
デビュー当時から注目してた水菜選手。その当時の比にならない走り。
ナショナルメンバーの凄さを感じました。


そして結果同着!!!!
3着まで接戦でしたもんね!!
負けたけど奥井選手の粘りもすごかった。


今回3日間ガールズケイリンに明け暮れて
好きの気持ちから爆上がりした。

楽しすぎるガールズケイリン!!!!

もっともっと色んな方に
知ってもらいたい!!!


オートレース畑の方は
ガールズケイリンはラインがないので
親近感湧くかも!?私はそうでした!
ラインが分からない分、点数なんかで評価してたし!


これから、ガールズケイリンが
20年30年と続いてほしいですね!
そうなるとレベルがもっともっと上がりそう!
楽しみが広がりますね♪


という事で、
柳原真緒選手、佐藤水菜選手、児玉碧衣選手!
優勝おめでとうございます!!


B32C4836-D9DB-4290-8487-A4C5063D58E0.jpeg


さぁ、皆さん??
現在、川口オートレースはG I開催中!

日曜日は優勝戦です!!


川口ナイターは消音マフラーと言って
通常マフラーより音が小さくなるように
設計されてるマフラーを着用しています。

そうなると、通常マフラーとは違うことが
沢山おきます。

その辺りは次のブログで!
川口オートの優勝戦ブログでご紹介します♪


それでは!


AKIでした!!!


2022年7月 2日

Betting Life スタート!!!!

B6564718-57CD-405F-BE9F-EBF75738652D_1.jpeg


この7月からオッズパークサイトでブログを書くことになりました!
『AKI』です♪

その名も
[AKIさせないBetting Life]

みんな!一緒にBetしようぜ!!
みたいな感じです(笑)


初めての方もいらっしゃると思うので
少しだけ自己紹介を。

福岡県に在住で
福岡県にある飯塚オートレース場でCS、ネット放送の
司会進行をしています。

オッズパークではオートレース選手の
インタビュー記事も執筆しています。

基本はオート畑の人間ですが、
オッズパークを通じていろんな競技に触れ合う内に
オートだけでなく競輪、競馬、
全ての公営競技に手を出すようになりました(笑)

だって楽しいよね、どの競技も!
なので、このブログを通して皆さんと一緒に
公営競技を楽しみたいと思っています♪


内容としては、
オートレースのグレードレースの展望や予想。
オートレースを知らない方にも知って欲しいので
用語や選手の特徴なども書いていきたいと思います!

もちろん、競輪や競馬の予想にもチャレンジ!!
オート以外はまだまだ知識が浅いですが
温かい目で見守って頂ければと思います。
そして、みなさんも私にコメントで教えてください♪

その他にも、
イベントやライブ配信の予定、裏話などなど
いろんな内容のブログにしていきたいと思っています!


今からすでにワクワク♪
いろんな競技を見て楽しんでBet!!!
していきましょう♪

ということで、
[AKIのBetting Life]
よろしくお願いします!!!!


AKIでした!

2022年7月 1日

<<前へ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

TOP

  • オッズパークTOP
  • オートレースTOP
  • AKIさせないBettingLife
  • 2022年
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.